![]() Yousuke Kuwayama さん 2002年 06月 12日 23時 40分 04秒
|
アイコン作ってみました。 本生キャンペーンに外れたら買ってしまうかも。 |
![]() Yousuke Kuwayama さん 2002年 06月 08日 02時 34分 46秒
|
GenioG。 お店で触ってきたけど悪くなかった。 画面おっきいし、WMVもあんまり引っかからなかったし。 あれなら買ってもイイかも。 ただ、あれだけ画面広いなら最初から解像度高かったり、 JSLandscapeみたいなソフトをバンドルして欲しいなあ。 あと、カーソル以外のボタンが押しにくかったです。 某巨大掲示板の評価も極端なのでもうちょっと情報が欲しいなあ。 まあ、速攻で買わなきゃって程でもないのでしばらく様子見です。 あぁ、アイコン作らなきゃ。 |
![]() Yousuke Kuwayama さん 2002年 06月 01日 01時 03分 25秒
|
PocketPC FANさん、おひさしぶりです。 お返事送れてスミマセン。 PC壊れてしまっていたのですね。 ハンドヘルドには、たしか多機能エディタや FTPソフトが有ったような気がしますが、 やはりサイトの更新などはPCのほうがスマートで重宝しますよね。 ノートPCは今やどれも物凄い性能なので、 かえって選ぶのに苦労しそうですね。 PocketPC FANさんがどの機種を選ぶのか楽しみです。 それと、サイトの更新の復活も楽しみに待っています。 僕も、人のサイトの更新を待つだけでなく 頑張るつもりです。それでは。 以下近況 風邪をずっと引きずっています。 のどに圧迫感があり微熱続き。 こんなときもカンタンに休めないのが サラリーマンのつらいとこ。 植木先生、あんまり気楽な稼業じゃ有りません。 まあ、そんななかでもアーマードコアをやっていて ブレードだけでアリーナを制覇してみたり。 今日明日は久しぶりのお休み。 散らかってしまった部屋を片付けたり いろいろやってリフレッシュしようと思う。 |
![]() PocketPC FAN さん 2002年 05月 30日 02時 42分 56秒 URL
|
こんばんは、PocketPC FAN です。 パソコンのない生活がはじまってから はやくも1ヶ月が経過しようとしています。 母艦が撃沈してしまってからは jornada680を緊急導入してしのいでいます。 家にはパソコンはないのに、会社にいけば いくらでもパソコンがあるのになぁ… jornada680は小さくても快適に打てる キーボードがあるので、テキスト書きや サイト閲覧などに重宝していますが サイト更新をしたり、その他作業をするには やはり母艦がないとダメですね。 Handheld PC でもサイトの編集ができれば すごくいいのに…。 とりあえず、新母艦の導入を検討しています。 持ち運びできないものは、使い方として合わないので ノートパソコンになりそうです。 その中でも、B5サイズ以下のものになる見込みです。 それでは、また〜。 |
![]() Yousuke Kuwayama さん 2002年 05月 13日 08時 56分 27秒
|
なんなんだ、昨日のF1。 いくらなんでもありゃないだろう。 シューマッハあのままでも、モントーヤに+2ポイントだよ。 ほんとに、アレだから記録「だけ」の選手とか言われちゃうんだよ。 印象に残るレースもたくさんしてるのにね。 いずれにしろ、今回はシューマッハ・バリチェロ両者ともメリットのない、 無意味なオーダーだったと思う。 まあ、レースってバドミントンなんかのダブルスと違って、 二人で一つの戦略の元に協力して走っても勝者は一人なので、 昔から見てるものにとってロクな印象を与えないものなんだけどさ。 ともかく、ジルとピローニみたいなことにならなきゃいいけど・・・。 それから、佐藤琢磨が大事無くてホントによかったです。 でも、今期はマシン的にキビシイかも。>琢磨。 フィジケラが今回入賞したけどかなりヤバそう。 閑話休題。 アーマードコア3まだやってます。 ブレード重視の方が強いかも。機動性もあがるし。 でも、もうしばらくいろんな装備で遊んでみる予定。 |
![]() Yousuke Kuwayama さん 2002年 04月 30日 23時 32分 47秒
|
ここ数週間ゲームに熱中。 その名はアーマードコア3。 こんな風に自在にロボを操るゲームが欲しかったのです。 いや、まだ自在に動かせないんだけれども。 それでも、足を換えれば操作感が変わるのが分かるし、 武器を変えれば戦略を換えなければならないし、 おまけにアリーナも熱いしでマジすげぇ。 なんとか攻略本発売前に自力でシナリオをクリアし、 今は隠しアイテム集めや、より滑らかな操縦を目指して遊んでいる。 ただフツーに見れば難しいし、不親切だしそういった面ではダメなんだけど、 それを上回る操作の面白さがこのゲームにはあると思う。 ただ一つ惜しいのはリプレイが充実してないことかな。 視点の変更とリプレイ保存が出来るだけでかなり違うのになあ。 次回作では出来るようになるといいな。 でも、そのマイナスをひいても、 初代GT、エースコンバット2、ナイツに並ぶ快作。 やっぱり、ストーリーがどうのとか演出がどうのとかよりも 遊んでいるだけで熱中させて楽しいというのは凄いことだと思う。 それはさておき、サイトの更新も しなくちゃなとは思ってはいるのですが・・・。 GW中にモバ絵とアイコンをナントカしないとなあ。 あ、でも発売日に買ったままのメタルギアソリッド2もあるんだよな。 よくいくサイトで攻略はじめちゃったので、速く終わらせないと。 F-1 90年代総集編(DVD)も全部見てないし。 (今度のはちゃんと十年入ってます>総集編) なにから手をつけたもんだか。 |
![]() Yousuke Kuwayama さん 2002年 04月 30日 08時 58分 41秒
|
>PocketPC FAN さん お久しぶりです。お返事遅くなってスミマセン。 ようやく、PocketPCはユーザーの期待するスペックになりつつありますね。 東芝・富士通とも新興のメーカーがここまでやってくるとなると、 老舗のカシオがどう動くか期待してしまいます。 解像度については、個人的には今のままでもいいかなと思います。 4インチ程度の画面では解像度を上げても見づらいだけでしょうから。 それならば現状維持で見易い大きさの文字の方がいいと思います。 ただ、ブラウザの時だけはちょこっと解像度上げたほうが見易いかも。 その辺、フレキシブルにならないかな。 あと、マルチメディアに関してはWMVを引っかかりなく 再生できるようにすることがマイクロソフトの役目だと思います。 それだけで、大分楽になるのですよ。>動画関係。 VAIOはどうなんだろう? いま、フツーのPCにはあまり興味がないのですよ。 最近のPCはすべてXPなので、毎週のように出るパッチが落ち着いて、 一段落しないと導入する気がしないのですね。 それでは。 |
![]() PocketPC FAN さん 2002年 04月 21日 06時 56分 32秒 URL
|
おひさしぶりです、PocketPC FAN です。 PocketPC 2002 も XScale 搭載モデルの PocketLOOX と GENIO e550G が発表されて 第二期シーズンにはいったようですね。 プロセッサが強化されてマルチメディアに さらに強くなった PocketPC ですが そうなると今度は解像度をあげてほしくなってきます。 QVGA で、横型のモデルや、携帯電話のように 折りたたみのできるモデルなんかも出てほしいです。 それはそうと、こちらのページのほうですが Kuwayama さんのアイコンの使用率を高めたりしてみました。 いつもアイコンを使わせていただいて、ありがとうございます。 それでは、また〜 |
![]() Kenji Machida さん 2002年 04月 18日 03時 03分 35秒 URL
|
文字化けした。・・・ |
![]() Kenji Machida さん 2002年 04月 18日 03時 01分 47秒 URL
|
Kuwayama さん、どうも。 そういえばそうですね。 お手数かけます。 さっき直しました。 では。ゥ・ |