e750レポは随時追記中
Yosuke Kuwayama さん 
2003年 09月 03日 21時 57分 53秒 

■e750
まだ、いろいろ試行錯誤してる段階だけど、
やっぱりいい出来の機械だと思う。
購入ボタンを押したときは、実は「ムダな買い物かもな」
と思っていたけど(=あんまり期待してなかった)。
ただ、快適な反面「?」って思う挙動のときもある。
この辺はもうちょっと調べてみようと思う。
※レポートには気付いたことを随時UPしています。


e750レポ見ましたよ・・・
Kenji Machida さん 
2003年 09月 03日 20時 35分 06秒 URL

こんばんは。
久々に風邪ひいて寝込んでるKenji Machidaです。
e750レポ見ましたよ・・・、というかe750買ったんですね。
知らんかった。
まあ、それはそうとレポ、面白かったです、参考になりましたよ。
Kuwayamaさんのレポ見る限り、e750って、単にe740のOSバーアジョンアップ版見たいな物と思っていましたが、色々と細い改良が加えられているんですね。
東芝のサイトにはてんで縁が無いので知りませんでしたよ・・・。
うーんそれにしてもPocketPC2003ってかなりよさげなんですかね?。
気になる・・・。
早く既存機種のアップグレード出してくれ〜。
早く


おつかれさまでした
Yosuke Kuwayama さん 
2003年 09月 03日 12時 56分 13秒 

>りんたろ('ぅ')さん
お疲れ様でした。りんたろ('ぅ')さんのBBSに
かきこもうとしたら見つからなかったので
お返事遅れてすみません。

銭箱とか、卓上スタンド(あのライトボックスみたいなの)
とか面白いものを見せていただいてすごく面白かったです。
スタンドまでいただいてしまって、本当にありがとうございました。

りんたろ('ぅ')さんのサイト見てたら、
なんか自分でもキャラモノのドット絵
打ってみたくなりました。
また機会があったら、今度はそのドット絵みせれるよう
がんばりますね。それでは。



こんばんわー
りんたろ('ぅ') さん 
2003年 09月 02日 23時 39分 26秒 

オフお疲れ様でした。
またいつか遊んでやってください。
PPCアイコンやっぱり面白いなー

e750 レポきましたねー!
PocketPC FAN かも さん 
2003年 09月 02日 17時 30分 43秒 

PocketPC FAN かも、そうじゃないかも〜。
e750 のレポ読みましたよ。

オフの時に、連絡先が消えたとか言ってたのが
Outlook のプロファイルの関係だったとは。
知らないでやったら、本当にびっくりしますね。

ソフトの動作確認や、e740W との比較が面白かったです。
ボタンに変化があったりもするんですね。

PIE は、画面にあわせるにチェックをいれると
ちゃんとおさまるようになったんですね。
iPAQ h1920 で確認した時に、TABLE の幅を
ピクセルではなく割合で指定すると、
変な余白ができてしまって悩ましかったので
このバージョンアップはうれしいです。
レンダリングも速くなっているようですし。

オフ会でご一緒された方たちは
それぞれ自分にあったものを知っていて
それをのばしていっている方たちでしたね。
僕は、何がやりたいんだか見定めておらず
ふらふらしているので、うらやましいです。

徹夜で話しつづければ誰だって
あくびばかっかりになると思います。
僕のほうでも、時間を考えるべきでした。
いっぱいいろんな話をきかせてくれて
ありがとうございました。

たのしかったです。
Yousuke Kuwayama さん 
2003年 09月 02日 01時 44分 52秒 

PocketPC FAN かなさん、お返事送れてスミマセン。
って「かな」???だ、誰だ?
PocketPC FAN さんはたしか今拉致られているはず・・・。

ま、それはさておき。
参加させてもらってありがとうございました。
こちらは企画力がないもので、いつもどなたかの
企画に乗るしかないので・・・。
けっこう参加された方はみな何かを工夫している人ばかりで
あんまり工夫してない自分はちょっと刺激受けました。

それから、この前のお出かけオフみたいなノリも自分は好きなんで
またなにかあったらお願いします>すでに他力本願。

しかし、久しぶりに徹夜で話しんたなあ。
でも、終盤眠くてあくびばかりしてスミマセンでした。
この年になるとつかれるのは早いし、
回復するの遅いしで申し訳ないです。
それでは。


きのうはすごかったですね
PocketPC FAN かな さん 
2003年 08月 31日 19時 36分 32秒 

オフ会へ参加したと思ったら
気がついたら朝になっていたとは…
いや〜、きのうはどうもありがとうございました。

なんだか PDA のオフ会らしいオフ会でしたねー。
僕は生活の中に PDA があるという感じの演出を
したいほうなので、今回のオフ会より前回のおでかけオフ
のほうが個人的には好みなのですが…
今回は参加しやすかったようで、僕ふくめて 7 人が集まりましたね。
やはりオフ会=飲み会というのが、スタイル的にはよいのでしょうかね〜。

今回も Kuwayama さんには、僕の気がきかないところを
フォローしてもらってたすかりました。
本当はひとりひとりとまんべんなく話したかったのですが
けっこうかたよってしまっていて…
ネットでは毎日みかけても、なかなか直接会う機会が
少ないのでいろいろみんなの話をききたかったです。

今回のオフ会が、参加者の方たちの交流の活性への
きっかけになったり、また次の企画へとつなげて
いけたら何よりです。
あんなに楽しい時間をみんなと共有できて幸せです。

したくもないF1の話
Yousuke Kuwayama さん 
2003年 08月 28日 00時 47分 58秒 

さて、またしてもフェラーリ敗戦。
もはや語る言葉もないのですが、
今回は色々あったレースなので書いてみます。

■アロンソ
いや、大抵は初勝利の最初のチャンスは
逃しちゃうものなんですがあっさり勝っちゃいましたね。
ラルフが出遅れたり、モントーヤがウェーバー
に付き合ったりして前半ペースあがらなかったり、
タイトル争いで上位3強が手堅くいったりと、
まわりに助けられた面もあるけど、
それでもあっさり勝っちゃうのは大物の証拠かと。
もしかして、将来はこの人がF1の中心になるかも。
ライコネンよりモントーヤよりもね。

とかいって、自分はアロンソがミナルディ時代は、
「ミナルディで頑張ってるから必要以上に良く見えるのでは」
とか思ってました。あんまりTVに映らなかったし。
何はともあれ、初優勝おめでとう。

■ウェーバー
やっぱりこの人もすごいわ。
あのジャガーで良くここまでやるなあ。
正直、もう1ランク上のチームで見てみたい。
今後の展開が楽しみな一人。

■ラルフ
序盤のアクシデントにめげずに頑張った。
兄貴を実力でねじ伏せたオーバーテイクは凄かった。
これで勝ってたら、恐らく大逆転でチャンプも取れたのでは?
しかし、どこか歯車が合わないんだよな。
それも実力なのかもしれないけど。

■モントーヤ
この人意外にクレバーなんだよな。
単独スピンなんかするけど結果はまとめるし。
しかし、自分は簡単に単独スピンをするような人は、
チャンピオンにはまだ早いと思っています。
いや、CARTのチャンプなんだけどさ。

■ライコネン
この人はくさらずに良くやってるよね。
期待のニューマシンが幻となってしまったのに。
予選にムラっ気あったりするけど、
なんとかチャンプ争いに食い込んできた。
ただ、ハッキネンみたいに調子に乗ったら
手がつけられないほどの凄みはまだないなあ。

■ミハエル
この数戦冴えませんな。
もちろんフェラーリのマシンが足を引っ張っているのだけど、
それでも、彼ならもっとやれているはずという思いが強い。
ていうかお願い。何とかして。

■バリチェロ
なんか、運が悪いなんてものじゃありませんな。
今回も、命があっただけ儲けものみたいな感じだし。
なんか、もうちょっとマシな展開にしてあげたいなあ。

■今後の展望
実は楽観的です。
フェラーリはコーナリングマシンという
去年からのイメージがあるけど、
今年のマシンは直線番長っぽい。
すると、モンツァとインディは前評判ほど酷くはないのでは?
鈴鹿はもとから有利といわれてるし。
残り3戦で2勝すればいける、と思ってます。


天体望遠鏡を買いました
Yousuke Kuwayama さん 
2003年 08月 24日 23時 35分 27秒 

生まれて初めて天体望遠鏡を買いました。
(他人のをのぞいてみたことはあったけど)
早速火星を見てみたけれど、
操作が良くわかんないから
あんまり大きく映らなかった。
もうちょっと基礎からちゃんとやらないと。

しかし、E-500のカメラキットって案外使いでありますね。
持ちやすいから、アダプタなしでも固定できるので
こういうムリヤリズーム撮影にはもってこい。
まあ、ブレないようにしないといけないけど。

でも、しばらくは楽しく過ごせそう。


ネットすごいね
Yousuke Kuwayama さん 
2003年 08月 24日 10時 03分 26秒 

ネットすごいね。

ウイルス絡みなのかPing打たれまくりです。
マカフィーさんが防いでくれてるみたいだけど、
ホントにこの手のソフトって大丈夫なのかなあ。
防ぎきれないのとか無いのかな?
まあ、後でスキャンしても何も出てこないから、
たぶん大丈夫なんだろうけど。

■NiceKit
PocketPCのパスワ−ド機能拡張ソフトNiceStartの
スキン作成ソフトのNiceKitを試してみた。

結論から言ってダメな感じ。
なんといっても座標指定を打ち込みでやらなきゃいけない。
いまどきそんなソフトがあるとは(笑)。
まあ、それはいいとして、カード1と2のステータスを
表示しようとすると別の座標を指定していても
必ず同じ場所にかぶってしまったり。
とか、まあいろいろあったのです。
NiceStart自体は結構お気に入りのソフトなので、
このNiceKit次第でレジストしようと思ってただけに残念。

■アイコン
ようやく全機種揃いました。
と思ったらh1937とかいうのが出るのね。
まあ、これはh1920の使いまわしかな。

その他、まだ試行錯誤中なので
何かありましたら書き込んでください


Return