![]() りんたろ('ぅ') さん 2003年 09月 16日 22時 18分 18秒
|
カッコe750の画像アップしました。 よく撮れてますね〜 デジカメは難しくて中々よいのが撮れません。 トップの月も綺麗ですね。 |
![]() Yousuke Kuwayama さん 2003年 09月 15日 23時 28分 53秒
|
>りんたろ('ぅ') さん こんばんわ。 キャラものドット絵はまだ案すら出来ていないのですが、 頑張って作って見ますね。 おねがいの件は了解しました。 近いうちに撮ってアップしますね。 ■F-1イタリアGP よし!フェラーリ完勝。 ミハエルの完璧なレースコントロール。 (終盤モントーヤがあきらめたっぽいのもあるけど) ルビーニョの着実かつ大きなサポート。 フルマーク(ワンツー)とはいかなかったけど、 ラルフの代役ジェネの見事な活躍がなければ コンストラクターズで追いつけていたので まあよしとしよう。 いや、どうなることかと思ったけど、 ようやくこれで一息つける。 しかし、これからの残りのレースは微妙かな。 (前言ったのと違うけど、アレは自分に大丈夫 と言い聞かせるために書いたので・・・。) 次戦、アメリカGPは長い直線があるものの 低速コーナー中心なのでウィリアムスや マクラーレンのほうが有利かも。 予選で前に出れば抜かれないとは思うけど・・・。 そして鈴鹿は例年の成績からフェラーリ有利 といわれてるけど、今年の調子だとどうなのだろうか。 イタリアGPのパラボリカなんか見てると コーナーバランスはウィリアムスやマクラーレンのほうが いい感じに見えるんだよね。 杞憂に終わるといいなあ。 ■Ping うるせーよ。コレなんとかならないのかな。 |
![]() りんたろ('ぅ') さん 2003年 09月 15日 20時 16分 01秒
|
ぜひ挑戦してみてくださいね。 作ると結構はまると思いますよ。 ちょいとお願いが有るんですが http://pata-anime.jp/geni_bura/rin-cyostand2.html ↑ココに画像と一言コメントを頂けないでしょうか。 画像の大きさは横200ピクセルなんですけど面倒でしたら こちらで加工します。 一番PDAが引き立つカッコ良い向きで撮って頂けたら嬉しいです。 実際に使われてないと思いますのでセロテープで固定してください。 すみませんねー 暇な時で結構ですのでヨロピコ。 アップローダー→http://rinta.cool.ne.jp/cgi-bin/smokeispgeni/smokeisp.cgi |
![]() Yousuke Kuwayama さん 2003年 09月 14日 00時 25分 33秒
|
月と火星のランデブーが上手く撮れなかったので、 かなりへこんでいました。うーん。 気晴らしにファイターズ戦を見に行きゃ 1回終わって5‐0のゲームをひっくり返されるし。 5割目前だったのが、今じゃ5位のロッテが近づいてくる始末。 ドーム最後の年だけに頑張って欲しかったんだけどね。 ■Metalion2 なんだか、このソフトうちではマトモに動かないんだけど・・・。 2003用もその他用もおんなじようにトロイ動き&弾が打てない。 誰か試した人いないかな? ■Bust'em2 物凄いグラフィックのブロック崩し。 スタイラスで遊べるのがいい感じ。デモで10面も遊べるのもいい。 コレ、かなりいいと思う。 ■ゆうきまさみ「はてしない物語・地の巻」 やっぱり面白いなあ。 こういうの読むと、もっとイロイロ見たり 読んだり遊んだりしないといけないな、と思う。 やっぱ、グータラ寝てるだけじゃいかん。 ■澁澤龍彦「黒魔術の手帖」、「秘密結社の手帖」 こういう歴史の影の部分を見てる本って結構好きだけど、 そもそもKuwayamaが歴史をちゃんと学んでいないんで 断片的にしか理解できないのが痛いというか勿体無い。 圧倒的に読書量少ないからなぁ。>ちゃんと読め。自分。 |
![]() Yousuke Kuwayama さん 2003年 09月 08日 23時 04分 56秒
|
PocketPC FAN 〜☆ さんこんばんは。 月の写真誉めてもらってうれしいです。 正直、アレでも天体望遠鏡をそのままのぞいた絵とは いいがたいのでいろいろ試行錯誤しながら撮っています。 付属のフィルターかぶせたり、カラーセロファンかぶせたり。 ただ、イマイチ決定打がありませんね。 やっぱり、明るすぎるのがネック。 何とかして、あの「月ってこんなにキレイ」な感じを 表現してみたいのですが・・・。 でも、この辺のままならないところを 何とかしようとするのが非常に面白いです。 それから、明日は月と火星のランデブーが見れます。 お天気が良くなることに期待したいですね。 アイコンは今日のE-55系のでh2210出るまで打ち止めかな。 正直、他のiPAQは心残りだけどどうしようもないような。 ナイトライダーはかなり検索かけましたが 全然ヒットしませんね>フラッシュ素材。 今は設備投資月間と称してイロイロ買い込んでるのですが、 i4のフラッシュメーカーも買いたくなってきました。 ナイトライダーのために・・・。 しかし、その後の使い道が全然ないので悩むところです。 「へぇ〜」は見せ方上手い番組ですね。 なかなか面白いので見てみてください。 AnimatedTodayは意外に面白いです。 (↑それなら早くレジストしろと・・・) 自作のは全部フラッシュ無断借用なので公開できないのですが。 プロジェクトx風大神Todayとか笑えるんですけどね。 それでは。 |
![]() PocketPC FAN 〜☆ さん 2003年 09月 07日 03時 00分 18秒
|
こんばんはー。 トップの月の写真きれいですね。 5 日のみた時にもすごいと思いましたが 6 日のは 鑑賞レベルの美しさで驚きました。 いいなぁー、すごい楽しそうですね。 アイコン一覧表も見てみたら、 またいろいろ手をくわえられていますね。 来月には h2210 がアイコンにくわわりそうですね。 ナイトライダーのあの左右に動く光は あこがれますねー。 トリビアの「ヘェー」ボタンすごい流行ってますね。 まだ一度も番組はみたことないので どんな感じなのかはわかりませんけれど… そこかしこで「ヘェー」という声をききます。 んでは〜。 |
![]() Yousuke Kuwayama さん 2003年 09月 05日 22時 46分 59秒
|
ネットで「へぇ」ボタンのフラッシュがあったので・・・ AnimatedTodayでToday画面に仕込んでみた。 なかなかいい感じである。 へぇーへぇーへぇー 次はナイトライダーだ!どっかで配ってないかな。 |
![]() Yousuke Kuwayama さん 2003年 09月 04日 21時 54分 11秒
|
iQさん、いらっしゃいませ。 e750は動画系に強いというか、自分の興味の方向が 動画のほうに向いているため、そこに力の入った文章になっっているので、 そのように感じたのだと思います。 実際はいろいろな面でパワーアップしてますよ。 それからEMU系ですが、e750位になると ソフト周りはCPUパワーで押し切っちゃってる感がありますね。 自分が試したのは開発の終わったソフトばかりでしたが(MAMEは違うかも)、 そんなソフトですら動いてしまうというのが全てを物語っているかと。 問題はボタンというハードのほうが大きいです。 SNES系の検証は面白そうなのですが、 自分がSNES系のゲームをあまりやったことがないのと、 肝心のアレがねえ(笑)。もうちょっと考えてみます。 それでは。 さて、どうしましょうか。 |
![]() iQ3630 さん 2003年 09月 04日 15時 23分 30秒 URL
|
ご挨拶が、おくれました。 iPAQ3630ユーザーの(以下省略) オフ会、楽しかったですね〜。 e750のレビュ〜も見させていただきました。 やっぱり、動画系にかなり強くなっているということですね〜。 EMUも試されてるようですが、不具合もあるようですね。 CEe4uさんでTOPでSnes9xJ4u β1テスト開始という項目に http://verdandi.to/cee4u/ ”CEサイトをお持ちでレビューして下さる方は随時ご参加頂けると助かります。” とHIGHさんにメールするとベーターテストに参加させてもらえますので よかったら、ぜひ。 |
![]() Yousuke Kuwayama さん 2003年 09月 04日 12時 55分 12秒
|
>Machidaさん お久しぶりです、風邪大丈夫ですか? お大事にしてください。 e750ですが、Machidaさんが知らないのもあたりまえ。 何しろ、Kuwayamaの秘密兵器だったので。 これで、あんまりデキがよくなかったら、 買ったことすら秘密にしていたのですが。 e750は基本はマイナーチェンジだと思うけど、 予想以上によかったです。 特にPocketPC2003へのアップデート に伴う変更がいい方向に行っています。 MSのOS変更で良くなったなあと思うのは 初めてかもしれません。 (Win98も当初はよくなったなあと思ってたけど、 最近は95の方が良かったかもと思ってます) 既存機種のアップグレードは厳しいかも。 国内では、どこも表明してないしなあ。 自分が買った理由も、東芝にメールしたら 「アップグレードの予定はありません」 ってことだったからなのです。 ただ、過去iPaqはアップグレードやっているので 可能性がゼロだとは思えないのですが。 |