DailyTrial
こちらはデモ版で目に付いたゲーム等の寸評です。
スイマセン、お金払ってないのにえらそうに紹介してます。
購入してないので別ページにて扱いました。
(評価はあくまでKuwayamaの主観ですので、
購入の際は自分で試した上でご決断ください)
Index 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1
2004/06/07 ひさびさのゲームレビュー。 今回はなかなか良作ぞろいですよ。 まあ、相変わらずお金は払ってないわけですが・・・。 ちょっと払ってもイイカナなんてのも混じってたり。
![]() AnthelionのPDAmillが作った、 ハイスピードSFレーシングゲーム(のデモ版)。 キレイな画面が高速スクロールします。 やってることはエースコンバット4の アクロバットエースみたいな感じです。 ただ、あれと違って、コースアウトがありません。 (コースのチューブにガンガン当たって失速しますが) また、競争相手もいますがコレが速くて追いつけません。 なかなか面白いゲームですが、 いわゆるフライトゲームのイージー操作なので、 (ロールやヨーの概念が無い操作方法) 普段イージー操作でやってない人は なかなか操作感がつかみにくいかと思います。 一定以上キーを入れつづけると、 突然ハンドルが効き始めるのもちょっと慣れが必要です。 カーソルで上下左右にハンドリング(上下は入力と逆)。 予定表ボタンでブーストのカンタン操作です。 デモでは1レースできます。 完成版が期待できますね。 動作確認機種:e750 価格:現在デモ版のみ インストールサイズ:1.89MB(外部ストレージ可) ソフトメーカー:PDAmill
![]() なんだかなめきったタイトルですが、画面はなかなかすごい。 みたとおり、お城の中に作られたコースで パターゴルフをするのですが、 普通と違うのはピッチングウェッジが使えることですね。 これで障害物を飛び越えたり出来ます。 しかも、コース外に飛び出すように打っても 見えない枠で跳ね返ってくるためOBもないので、 気楽にガンガンうちまくっていけます。 また、お城の中にはところどころにスイッチがあって、 それにより壁が上下するようなギミックが働いて楽しいです。 ただ、上から見る視点が無いためカベに囲まれた地点に 打ってしまうと状況把握できず、ちょっとキビシイです。 カーソルキーや画面タップで方向調整です。 仕事ボタンでクラブチェンジ。 予定表ボタン1回押しでショット開始。 するとパワーバーが伸るので離すとショットします。 3D視点なので距離感がつかみづらいけど、かなりオススメですよ。 デモ版では練習、ストロークプレイとも3ホール目まで遊べます。 動作確認機種:e750 価格:シェアウェア:$14.95(Demo版あり) インストールサイズ:約1.87MB(外部ストレージ可) ソフトメーカー:4Pockets
![]() 3D視点のビリヤードゲーム。 デモ版でプレイできたのは賭けゴルフをして勝ち上がっていくモード。 映画のハスラーみたいな感じですね。 ただ、プレイ中に台詞のやり取りなんかはありません。 また、所持金が足りないと上のランカーには挑戦できません。 常にボールから次のターゲットのボールまでを最短距離で結ぶ 視点が最初に表示されてしまうのでちょっと状況把握が面倒ですが、 左下のOボタンでトップビューにもなるので大丈夫です。 操作は画面の左右をドラッグして狙いをつけて、 キューの先端部分(白いところ)を押すとボールの打点調整。 キュー(木の部分)をタップして手前にひいて、 ボールまでドラッグするとショットです。 このときの速度によってショットの強さが決まります。 画面もキレイですし一度試してみてはどうでしょうか。 Kuwayama個人的には下のPool Challengeよりこっちのが好き。 動作確認機種:e750 価格:$24.95(Demo版あり) インストールサイズ:3.83MB(外部ストレージ可) ソフトメーカー:Celeris
![]() こちらはトップビューのビリヤードゲーム。 上のと違って状況判断はしやすいのですが、 いかんせん入力系に難があって遊びづらいです。 カーソルキーで画面(というか台)を動かします。 打点の変更は画面上のほうのボールのなかのドットを動かして行います。 それから、画面の台付近をタップすると、そこからボールに向かって一直線に サイティングされるので、そこからボールまでドラッグしてショット。 強い球を打つにはそれなりの距離をドラッグしないといけないので 定規みたいなのをあてがわないとかなり難しいです。 デモ版ではエイトボール、ナインボールを ゲーム開始から一定時間遊べます。 動作確認機種:e750 価格:シェアウェア:$7.99(Demo版あり) インストールサイズ:3.62MB(外部ストレージ可) ソフトメーカー:AIM Productions
![]() 迷路脱出型のパズルゲーム。 ボタンで自分の横にブロックを作ったり壊したりして、 (しゃがむと自分の目の前の床にブロックを作ったりします)、 ジャンプ(ボタンまたはカーソル、基本的には1キャラ分)を使いこなして、 カギをとって出口のドアまでたどり着けば面クリア。 (多分元ネタのゲームがあると思うけど、 Kuwayamaはあんまりパズルゲームやらないので分からないです) 可もなく不可もないパズルアクションだけど、 ボタンをのっとってくれないので、 ボタンに機能を割り当ててるとエライ目に・・・。 ちなみに左ランドスケープ画面です。 (右手でカーソルキーを持つ) デモ版では9面遊べます。 動作確認機種:e750 価格:シェアウェア:$9.95(Demo版あり) インストールサイズ:5.38MB(外部ストレージ不可) ソフトメーカー:Phelios
![]() タテ持ち画面のスパルタンX。 いや、画面のキレイさだとビジランテかな。 このゲームも、デモ版の1面のくせにホンキでつぶしに来るので、 ほとんどゲームになりません。すげぇムズイ。 上のマップの半分まで行けません。 なんで海外のカンフーゲームはこんなにムズイんだ? それとも、スパルタンXとかってこんなに1面難しかったっけ? ただ、グラフィックとサウンドはなかなかカッコイイです。 カーソルで左右移動とジャンプとしゃがみ。 ボタンでキックとパンチ(フリーに割り当て可)。 ですが、これで適当に割り振ると他のゲームの キーアサインで苦労することが・・・。 (上のパターゴルフでクラブチェンジできなくなりました) 動作確認機種:e750 価格:シェアウェア:$9.99(Demo版あり) インストールサイズ:1.21MB(外部ストレージ可) ソフトメーカー:Concrete Udder |