DailyTrial
こちらはデモ版で目に付いたゲーム等の寸評です。
スイマセン、お金払ってないのにえらそうに紹介してます。
購入してないので別ページにて扱いました。
(評価はあくまでKuwayamaの主観ですので、
購入の際は自分で試した上でご決断ください)
Index 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1
2004/03/16 Dailyとかつけてるのに3ヶ月も放置してしまった・・・。 と言ったところで久々の更新です。 PocketPC自体は毎日持ち歩いてるけど、 なかなか試すものがなかったのですが、 3ヶ月もほっとけばそりゃネタもたまるもの。 と言うわけでいろいろ追加です。
![]() ![]() イイ!。これ最高!今回イチのオススメ。 とうとうCEだけでラジコン出来るようになったかー。 作者様には大感謝! ただ、ChoroMode自体の運動性があまりよろしくない (旋回半径がかなり大きい)ので、 机の上とかで楽しむのはちょっとムツカシイみたい。 もちろん、このソフト単体では楽しめないので、 別売りのChoroMode(PET)も買ってくださいね。 動作確認機種:e750 価格:フリーウェア インストールサイズ:201KB(外部ストレージ可) ソフトメーカー:Nishimura Masataka
![]() そのものズバリ、DVDをPocketMVPで再生できるように 変換してしまうPC用プログラム。 操作は凄くカンタン。 DVDをドライブに入れてそのドライブを指定すると、 変換候補のファイルや音声・字幕一覧がドロップダウンリストに出てくるので その中から変換したいものを選んで、出力画面サイズを選んで 圧縮率をスライドバーで調節してスタートすればOK。これだけ。 (音質などの細かい調整はオプションで行いますが) 変換時間も下の見積時間を見る限り 結構速いみたい(120分の画像を5時間半ほど)。 インストール時にPC用のコーデックと PocketPCにPocketMVPもインストールしてくれるのも便利! PocketMVP上での再生画面もキレイだし滑らかだし、 これを見た後だとWMPやPocketTVには戻れないかも。 ただ、これあんまり圧縮してくれないね。 いやDVDと比べれば圧縮してる(←当たり前)のは分かるのですが・・・。 お試し版だと一番低画質でも8〜9分ぐらいしか変換できないけど、 それでも50〜60Mくらいになっちゃうので1分あたり7メガくらいかな。 あ、だからオプションで何メガごとに区切るというのがあるのかなあ? これならDVD1枚を100Mごととかでファイル01、02という形で出力できるし。 分割出力されたファイルはPocketMVPでプレイリスト作って 連続再生すればいいんだしね。 あと、自分はWin98で試してみたけど、 何かと注意のダイヤログボックスがでるのがうっとうしいです。 (なんかのレジストリが無いだのなんだのかんだの) また、母艦PCのWindowsフォルダ内に 巨大なTMPファイル(TEMPdvdx_tmp)が出来てしまうので、 気になる人は気になるかもしれません。 (自分は気になるのですぐ消してます) でも、確かにお手軽に変換できるので、 ギガクラスの大容量メモリーカードが買えて、 かつ手間が嫌いなお金持ちな人にはオススメ。 自分はお金持ちじゃないけど手間が嫌いなのでどうするかなあ。 DVDそんなに持ってないし、Handangoではお買い物したことないし。 動作確認機種:VAIO PCV-R70 価格:シェアウェア:32.00$(Demo版あり) インストールサイズ:約5.81MB(母艦用ソフトです) ソフトメーカー:PQDVD.com
![]() DivXは正直Codecやらエンコード方法が良く分からなくて、 動画ファイルを簡単に作れないから敬遠してたけど、 PocketDVD絡みで改めて使ってみるとイイね、これ。 特に映像ファイルを見たところを保存してくれるレジュームがイイ。 (この場合、ショートカット等でPocketMVPを起動した時だけ有効。 ファイラー等でaviファイルを直接指定しちゃうと、 たとえ前回再生していたのと同じファイルでも頭から再生してしまうので注意!) MP3もイコライザ付で再生できるし、 自分はあんまり使わないけど プレイリストも編集できるし便利便利! これで、MPEG1をPocket-DVD Studioなみに簡単にかつ分かりやすく、 DivX形式に変換してくれるツールがあれば、 もう一気に乗り換えちゃうんだけどな。 それでもまあ、最近はWMV形式も盛り返してるみたいなので、 完全な乗り換えはありませんけどね。 場合により、WMP、PocketTV、PocketMVPを使い分けるのが 賢い使い方だと思います。容量食うけど。 動作確認機種:e750 価格:フリーウェア インストールサイズ:728KB(外部ストレージ可) ソフトメーカー:Marc E. Dukette
![]() 基本的にはなつかしのモナコGPとかジッピーレースのような 縦スクロールゲーム。ジャンプやウイリーはないけどね。 代わりにブーストがあってこれによる超加速で敵車の間をすり抜けてゴールを目指します。 操作はカーソルと(e750では)予定表ボタンでブーストON(離すとブーストOFF)。 ブースト使うと速いけど通常時は超遅いので、とにかく赤い矢印のアイテムを拾って ブーストを切らさないようにしてタイムアップまでにゴールに着けばステージクリア。 お試し版では、1ステージ3面で最後の面まではタイムオーバーしても 次の面に移れる親切設計です。単純だけど結構面白いですよ! お試し版ではエイ型とクモ型の車を使えます。 クモ型のが速いし当たり負けしません。 動作確認機種:e750 価格:シェアウェア:14.99$(Demo版あり) インストールサイズ:2.06MB(外部ストレージ可) ソフトメーカー:xi-art
![]() アイレムの海底大戦争の自機を飛行機にした感じのゲーム。 超描き込みのドット絵がスゴイ! なかなかスピード感も有り面白い横シューです。 描き込みがすごいので弾がちょっと見辛いのはご愛嬌ですが。 操作はカーソルと(e750では)予定表ボタンでショットと仕事ボタンでボンバー。 ちなみに移動はスタイラスでも出来ます。 スタイラスでちょっと画面が見にくくなるけど、 カーソルがダメなe750ではコレはとっても便利な機能。 ショットボタンは一回押せばフルオートで連射してくれるのも便利。 あとは自機の操作に集中してボンバーのだしどころに注意してればいい感じ。 それでも、ちょっと難しいですが。(一応デモ版はノーミスクリア可) かなりスゴイ出来だけど、デモ版では一回遊ぶと強制的に終わるくせに、 ナビゲーションバーをのっとったままなのでいちいちリセットしないとダメ、 というのがなんとも・・・。画竜点睛を欠くってとこですね。 お試し版では女パイロットのみ選べ、1面だけ遊べます。 動作確認機種:e750 価格:シェアウェア:14.95$(Demo版あり) インストールサイズ:2.43MB(外部ストレージ可) ソフトメーカー:Mana Mobile Software |