吉岡海底駅 ドラえもん広場 
            ドラえもん海底列車2002 
            2002/08/08 体験記 
             
             | 
          
          
              【PR】写真・イラスト・動画素材 PIXTA | 
          
          
            
             
             
            ■ 吉岡海底駅とドラえもん広場 
              
             吉岡海底駅(海抜 -149.5m)は、1988年3月13日に営業を開始した青函トンネル(全長53.85km 海面下240m)の北海道側の入り口から18km地点にある。駅本来の役割は、列車火災など異常が発生したときの避難所であるが、そのトンネルの一部を「ドラえもん広場」として、夏休みには多くの子供たちや観光客をあつめている。2002年は3月16日(土)から10月27日(日)まで。海底駅の見学中は禁煙。飲食物の売店もないので、お昼は列車内で済ませておく。 
             吉岡海底駅までは、乗車券と見学整理券「ゾーン539カード」(おとな840円
      こども420円)が必要。1ヶ月前からJRみどりの窓口や主な旅行会社で発売されている。この期間は、青函トンネルを走る快速列車「海峡」がすべて「ドラえもん海底列車」として運行される。全席指定。 | 
          
          
            
            
              
                
                    
                   
                  海底駅構内の駅名表示板 | 
                    
                   
                  ゾーン539カード(こども) 
                  切符に「Z539」と印刷されています | 
                 
              
             
             
             | 
          
          
            
             
             
            ■ ドラえもんカー 
             
             函館を 12:06 に出発する快速「海峡6号」に乗車。子供たちでいっぱい。車内のアナウンスもやっぱりドラえもん。連結されたドラえもんカーにはドラえもんのビデオや人形なども。吉岡海底駅に
      13:16 に到着、帰りは吉岡海底駅を 15:31 発の「海峡7号」で函館に戻る。 | 
          
          
            
            
              
                
                    
                   
                  列車にはドラえもんの絵 | 
                    
                   
                  家族連れで満席の車内 
                  にぎやかな声が響き渡っていました | 
                 
                
                    
                   
                  「海峡」車内の掲示板 
                  青函トンネル内の列車の位置が解ります | 
                    
                   
                  ・・・・あれっ? | 
                 
                
                    
                   
                  ドラえもんカーで遊ぶ子供たち 
                  ドラえもんビデオの上映もしていました | 
                    
                   
                  窓越し撮影で見にくいですが、 
                  カーペット敷きの車両もあります | 
                 
              
             
             
             | 
          
          
            
             
             
            ■ ドラえもん広場 
             
             人が乗り降りする目的で作られていないので仕方がないが、駅のホームは非常に狭い。到着後は、海底駅見学コースとドラえもん広場コースに別れて見学。ほとんどの人は、ドラえもん広場へ。荷物は海底駅で預かってくれるので、遠くからの旅行でも心配はない。 | 
          
          
            
            
              
                
                    
                   
                  人ひとりがようやく通れる 
                  吉岡海底駅のホーム | 
                    
                   
                  駅係員の説明の後、 
                  広場まではトンネルを歩きます | 
                 
                
                    
                   
                  着ぐるみ大集合! 
                  子供たちは一緒に写真をとっていました 
                  のび太は大きかったゾ | 
                    
                   
                  トンネルの中の「ドラえもん広場」 
                  写真よりもずっと明るいです 
                  記念の販売もあります | 
                 
                
                    
                   
                  のび太の街のジオラマ | 
                    
                   
                  水面下の駅ですが、 
                  通路横に水路が・・・ 
                   
                  不思議だと思いませ 
                  んか?この水、どこ 
                  に流れていくのでしょ 
                  うね? | 
                 
              
             
             
             | 
          
          
            | 
 | 
          
          
            
             
             
            ■ トワイライトエクスプレス 乗車体験記 
             
             ・ 2010/08 トワイライトエクスプレス 大阪発2号車3番A個室寝台「スイート」乗車体験記 1 
                       大阪発の2号車3番スイートの乗車体験記 
             ・ 2010/08 トワイライトエクスプレス 大阪発2号車3番A個室寝台「スイート」乗車体験記 2 
                       2号車3番A個室寝台スイートの室内を写真で紹介 
             ・ 2009/12 トワイライトエクスプレス 20周年の乗車体験記 
                       20th Anniversaryオリジナルグッズと車内のあちこち 
             ・ 2008/08 トワイライトエクスプレス B寝台個室「ツイン」の乗車体験記 1 
                       ツインの寝台券を手に入れるまでと室内のようす 
             ・ 2008/08 トワイライトエクスプレス B寝台個室「ツイン」の乗車体験記 2 
                       ダイナープレヤデスでの昼食・夕食・パブタイム・朝食の体験記 
             ・ 2008/01 トワイライトエクスプレス B寝台コンパート体験記 1 
                       フランス料理フルコースディナー体験記 
             ・ 2008/01 トワイライトエクスプレス B寝台コンパート体験記 2 
                       パブリックシャワーとコンパートメントでの乗車体験記 
             ・ 2004/03 トワイライトエクスプレス 2号車A寝台個室「スイート」乗車体験記 1 
                       札幌発の2号車2番スイートの乗車体験記 
             ・ 2004/03 トワイライトエクスプレス 2号車A寝台個室「スイート」乗車体験記 2 
                       2号車2番スイートの車内のようす 
             ・ 2002/08 トワイライトエクスプレス B寝台個室「ツイン」・「シングルツイン」乗車体験記 
                       シングル・とシングルツインの乗車体験記と室内のようす 
             ・ 1993/03 トワイライトエクスプレス A寝台個室「ロイヤル」乗車体験記 1 
                       初めて乗車したトワイライトエクスプレスの体験記とオリジナルグッズの紹介 
             ・ 1993/03 トワイライトエクスプレス A寝台個室「ロイヤル」乗車体験記 2 
                       1993年当時の車内各部屋のようす 
             
            ■ 姉妹サイト 
             
             ・ 2階建てオール個室寝台特急カシオペア 
             ・ 吉岡海底駅「ドラえもん広場」 体験記 
             ・ トワイライトエクスプレスとカシオペアのスライドショー 
             
            ■ TW_CA 
             
             ・ トワイライトエクスプレス TW_CA カシオペア   オレンジカード・車内パンフレットなど関連グッズを写真で紹介 
             
            ■ 総合トップページ (サイトマップになっています) 
             
             ・寝台特急トワイライトエクスプレスとカシオペアの乗車体験記/ツアー情報/列車案内 
             
             | 
          
          
            | 
 | 
          
          
            
             
             
            ■ このページについて 
             
             ・このページの作成者はJRとは無関係です。 
             ・料金などは最新のものでご確認ください。 
             ・写真、画像、テキスト等の無断転載は固く禁じます。 
             ・お問い合わせはトワイライトエクスプレスのトップページにあるメールアドレスまでお願いします。 
             
             |