Year9~Year11
- 学校について
- 食事について
- 他の日本人との関係
- Year9~Year11
- Sixth Formers
- 大学進学
- TUTOR
- スポーツ--PART1--
- スポーツ--PART2--
- 寮生活
- ボーディングハウスのスクール・ルール
--Year9~Year11--
正直にいうと、私はYear9~Year11のことについては、自分で体験をしていないのでよく分かりません。ですので、分かる範囲で書くことにします。Year9は、みんなが殆ど同じ科目を勉強しているようでした。そしてYear10になってからGESEに向けて勉強する際に一部の必修科目を除いて複数の選択科目を選ぶことが出来るようになります。GESEを受ける科目数は通常8~10科目ぐらいで、「英語」(いわゆる「国語」ですよね)は必修です。このYear11までは、Sixth Formerと色々と区別されており、まあ、日本的に言えばYear11までが中学生になるのでしょうか?
英国ではGCSEまでが義務教育となり、このGESEで優秀な成績を修めたものは、希望してA-Levelを目指します。そして、つい最近までは、 A-Levelはとても難しい試験で、本当に一部の人だけが進学することができ、残りはそのまま就職や専門的な職業学校などに進学していました。更に、大学までいく人は、本当に限られていたのです。しかしながら、最近になってから、(15~20年ぐらい前から?)A-Levelは、特別な資格ではなくA- Levelまでの進学率も高くなってきています。
表記について
英国は、正式にはグレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国といい、英語表記では"United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland"となります。他にもイギリス、イングランド(・スコットランド・ウェールズ・北アイルランド)などの呼称がありますが、便宜上、当ホームページでは、「英国」または「イギリス」を使用しています。
Inglesi studia
※イギリス留学、イギリス英語、イギリス滞在に関するお勧めの本、その他を メールにて募集中です。できれば簡単なコメントもお願いします。もちろん、「私のイギリス滞在体験談このhpに載せて!」なんてメールも待っています。 なお、全てのメールに返信は出来ません。あしからずご了承下さい。
