DIY物置小屋の書籍(本)の紹介

手作り ガレージ&カーポート (学研ムック DIYシリーズ)

ガレージ&カーポート

目次にあるようにガレージを作るところに多くのページが割かれています。最後の巻末特集は確認申請基礎知識です。
カラーページが多く、他の人の事例を見ているだけで楽しくなる内容です。

part1のガレージを作るの中の2×4工法で立てるキットガレージの作り方では、細かく写真つきで紹介されていて、キットガレージ購入前にイメージが湧いてよいですね。キットガレージのカタログもついています。
中古コンテナを改造したバイクガレージもなかなかよさそうでした。ただ、中古ガレージでもけっこうな費用がするのですね。
part2では、木製カーポート作りが詳しく載っています。私の自転車小屋作りで使ったオンデュランの屋根材も使われています。補強材の構造は参考になりますが、大変そうですね。
part3では、駐車場にするための地面のDIYがいろいろあります。固まる砂は手軽そうで見た目もよく、気になりますね。駐車場にするなら、下地の砕石をきちんと固めて、固める砂も厚めにしないとすぐに割れそうですが。


DIYシリーズ 日曜大工で作るガーデン収納&物置小屋

ガーデン収納&物置小屋

図面つきの実践マニュアル19作品が紹介されています。
物置小屋を作成する際に、屋根等の構造が単純なものから本格的なものまで紹介されていて参考になりました。
一番大物のガーデンシェッドは2×工法を使っています。16ページにわたって図面や施工中のカラー写真を使って説明しているので2×工法が分かりやすいと思います。
収納アイデアの実例も27個紹介されており、今後参考にしたいデッキ収納がいくつかありました。


目次