プログラムその他のページ


<Homeへ戻る>

この私のページは私たちの、そして私にとっての
“ハレ”の場の記録です。 もちろん各合唱団にとって
これ以降もさまざまなハレのステージがあったわけですが、
古いものほどわからなくなります。資料も散逸します。これらを
オールドメンバーの思い出のよすがにするだけではあまりにももったい
ない。その思いからこのページが「恐怖の古文書館」になろうとも、あえて一部
公開することにしました。基本的には1950年代まで、例外的にそれ以降も含みます。

プログラム 自分が出たか、聴いたか、または全然関わっていない、
いずれにせよ記念すべきコンサートのプログラムたちです。 
ポスター  同志社グリー、CCDなどのポスターです。
グリーに戦時中合併したプリムローズクラブのポスター残片は珍品。 
チラシ・案内書 これこそ紙くず同然のものかも知れないが、よく見ると
そこに当時の当事者たちの息遣いのようなものが伝わってきます。 
ペナント  われわれ時代だけ流行った記念品だったのだろうか。
最近はトンと見かけなくなりました。
楽譜集  これこそ恐怖≠フ名に値する?
関東大震災の年の楽譜もあるのダ。

同志社混声合唱団史  かつて“同志社メサイア”と謳われた同志社混声のメサイア史。
太平洋戦争をはさんで30年にわたるその苦難と栄光の歴史をたどる。