JW_CADの2.5D図面をSketchUpに

エクセルマクロでウッドデッキのJW_CAD図面を作成していました。
以前は3D-DXFで出力できなかったのでJW_CADの機能を用いてSketchUPにインポートしていました。
その時に行っていたJW_CADの2.5D図面をSketchUpにインポートする方法を紹介します。

SketchUp(フリーソフト)の準備

googleのスケッチアップをダウンロードして、インストールします。

上記からダウンロードしたmakefaces.rbとprogressbar.rbをprogramfiles\google\google sketchup\pluginsのフォルダの中に保存します。
スケッチアップのソフトを起動します。
これで[ツール]メニューに[Make Faces 1.4] が増えているはずです。

JW_CADより出力し、SketchUpで取込み

JW_CADで作成した2.5Dの図を以下の手順でSketchUpに取り込みます。

  1. [2.5Dの文字表示]をした図面をJw_winのソフトで開き、[その他]-[2.5D]で2.5Dモードにする。
  2. [透視図]か[鳥瞰図]か[アイソメ]のボタンを押すと2.5Dで表示されるので、[DXF出力]ボタンを押す。
  3. SketchUpで[ファイル]-[インポート]で出力されたDXFファイルをインポートする。(この段階だと2.5Dのままです。)
  4. [編集]-[コンポーネント]-[分解]というコマンドを実行。
  5. [ツール]-[MakeFaces1.1]を実行。(MakeFaces1.4が最新のようです。)

これで、だいたいの3D図が作図されます。
あとは、色をつけたり視点を変えたりしてください。
なお、MakeFacesで自動に面を作成しますが、根太とデッキ材などくっついている材料がうまく面にならない箇所があります。
面倒ですが、レイヤ毎に[DXF出力]をして、面を作成してから次のレイヤをインポートしてと順次行うとよいです。
色分けしたいレイヤ毎に表示させて全体を選択すれば、全ての面を簡単に同じ色にできます。

目次