 |
ル・プランタン第26号
編集員 倉田有具、門田勝
発行所 同志社学生混声合唱団
発行日 1963年11月17日
- 序の歌(「優しき歌」より) 立原道造
- 特集 秋に寄す
創作・秋の感傷 文1・高井哲夫
故郷の山列(やまなみ)によせて 家2・江藤睦子
室生逍遥 法1・山田征二
古都散策 経4・伊藤隆
或る秋の日に思う 法3・南晴男
秋三題 工2・倉田有具
- フレッシュによる合宿徒然草
合宿日記 工1・郡谷健二朗
珍・合宿回顧 文1・行枝学
TO MY FRIEND 文1・鈴木萌美
友への手紙 経1・加藤津三
合宿余談 商1・加藤勝利
- テノールパートリーダー雑感の素描 商3・伊藤昌幸
- 私の恋人 商3・本郷正英
- 小品・由美子 工3・谷川信一
- 夏の出来事 商1・石田武弘
- 八ッ星物語 工4・山田孝雄
- 興味深いページ 家1・S
- ZATSU 法1・鈴木迪子
- 恐怖と迷惑 文2・斉藤邦子
- 吉田山 商2・林宗明
- わらべうた 工1・郡谷健二朗
- 第5回交歓演奏会
交歓会縁起 S36卒・正田公佑
第5回交歓演奏会
スタートからリハーサルまで 文2・浦野博子
リハーサルからゴールまで 英2・岡本夏子
交歓会を終えて 家4・谷口明子
初めての交歓会に接して 家2・杉本恭子
交歓会をふり返ってみて 英1・辻美栄子
早同交歓会を終えて 家1・兼重洋子
早同交歓会をふり返って 英1・佐藤裕子
かえりみて 家3・武川専子
- 交歓会 新しい発展の為に
交歓会を顧みて−チケットを中心に− 商3・本郷正英
新しい発展のために 早混4・まるやましげたけ
交歓会を思う 商2・清水邦規
交歓会−今後の課題− 家3・相模圭子
交歓会について 商3・秦秀千穂
- 編集後記
|