パリ・パッシー生活マップパッシー通りをご存知だろうか?かなり高級な店が並ぶパリの住宅街である。地図でいうと、矢印の部分だ。 ![]() 下の地図が拡大図。 マップ上のa〜gのマークの上にマウスをもっていくと、店の名前と特徴が表示される。 クリックすると下の説明に飛んでいくが、同じ説明なのでクリックはしないことをお薦めしておく。 ![]() a:la petite Tourフランス料理20-40Euroから コース料理を食べられる店 英語メニューあり b:la Mandarineベトナム風中華料理持ち帰りが中心だが、後ろにカウンター席があり、そこで食べられる。 かなり安っぽい感じだが、ビールもあるので、中華をつまみながら1パイ手軽に飲める店。 ビールはハイネケンの缶など。 漁醤っぽい味。 c:le bistrot de Vignesカンパーニュ料理黒板にフランス語でメニューを表示。昼はアントレ+メインで17Euro、メインのみだと12Euroとかなり手頃 フランスの田舎料理の店 ワインもある d:la Mattaイタリア人によるピザとパスタの店メニューはフランス語だが、マルガリータやサラミなどよく聞くメニューなのでなんとかわかる。 ワインはハウス・ワインの赤・白など、ハーフ・ボトルで8Euroと手軽。 ピザは8-12Euro程度。かなり量が多いので3人で2枚位が丁度良いか? 店は大変狭いが回転が早い。 e:Byblos Cafeレバノン料理ピタ・パンがでてきて、ペースト状の具を乗せて食べる。 1品6Euro程度だが、4品+ライスで17Euroのランチ・メニューあり。 ミネラル・ウォーターなども含め大体20Euro必要。 レバノン料理はかなりいける。スパイシーな感じでこってりしたフランス料理に飽きた頃に行くと良い。 f:Passy Plaza地下にinnoという総合食料品スーパー・マーケットがある。ワインやお土産のチョコなども調達可能 支払いはカードも可能。 冷えたビールは売っていなかった。 パッシー・プラザにはアパルトマンがあるらしい。検索していたら、こんなツアーがみつかった。ちなみに関係者ではないので念のため。 g:マクドナルド世界共通メニュー。最後の手段か。 |