トップページへもどる
<<前のページ | 次のページ>> 日記index |
2013年2月24日(日) |
桃の花 |
 |
先日漸く、お雛様を飾って、初めて桃の花も添えてみました。3月3日までもってくれるかな(*^_^*)
今日はかなり寒かったらしいけれど、家の中は日中は無暖房でも暖かでした。そして夜・深夜には暖房を入れてしっかり暖めているので、「朝寒くて、布団から出られないよね〜。」と周りの人から言われると、返事に困ってしまいます。スウェーデンハウス、本当に有り難いお家です(*^_^*)
そして、今日は東京マラソン。友だちが走るって言っていたっけ。どうだったかな(*^_^*)
|
|
|
|
2013年2月20日(水) |
貴腐ワインチョコレート |

職場にも持っていって、みんなでちょっとずつつまんでもらいましたが、大好評でした(*^_^*) |
今年のバレンタインデーも、ヴェルディエ社「貴腐ワイン・レーズンチョコ」 リピしました♪
昨年、余りの美味さに感動しましたが、一年ぶりの感動です(*^_^*)
★昨年、チョコの試食を勧めてくれたフランス人のイケメンお兄さんが今年はいなかったわ (-_-)
今年はしっかり、量の多いものを購入しました。
勝手に食べてはダメですよ。
一日3粒までですからね。
サプリよりも少ないです…。 |
|
|
|
2013年2月19日(火) |
おお寒い |

俳画80 |
「春愁や 筆になじまぬ絵の具とく」
かゆうの句に スイートピー
俳画はやさしい春色ですが、今日は雪降る寒〜い一日でした。
でも、来週はもう3月なんだとビックリです。あらあら、お雛様出さなくっちゃ!
友人から、起業の連絡が来ました。学習塾を開校したとのこと。わ〜ぉ!凄〜い! 実力もないけれど、小心者の私にはとても真似できませんわ。大変なことも沢山あるだろうけれど頑張ってほしいです(^^)/
|
|
|
|
2013年2月18日(月) |
この秋冬アイテム7 |
 |
先シーズンのオフに、クリーニング屋さんで破損されたストールの代わりに、購入したストールです。
イギリス製のカシミヤで、ふんわり柔らかく暖かい。
ん〜けれどね、やっぱり、あのチェックのストールが好きだった…(>_<)。残念で堪らない。せめて、破けたストールの利用法が何かないかな…。 |
|
|
|
2013年2月16日(土) |
我が家のテーブルウエア2012 |
 |
← こんな、ダークでシックな色合いも好き、ちりちりしたお花も可愛らしいです。確か、チョコレートコスモスと、スカビオサ?と何だったっけ? 新しい花の名前って、なかなか覚えられないわ〜(-_-)
さて、今年も忘備録として、昨年に購入した食器類を、『雑貨&インテリア』の方に追加UPしておきます。…でも、昨年もグッと購買欲を抑えましたので、2点(お皿と茶椀)のみの更新はしょぼいですが(笑)
先週くらいから、梅の蕾がほころんできています。 |
|
|
|
2013年2月11日(月) |
テーブルウエアフェスティバル2013 |

|
今年もお友だちからチケットを頂くことができたので、今日最終日に行って参りました(*^_^*)
もう何回目かになるので要領も得てきました。
東京ドームの中を歩き回りますので、荷物は少なく軽く、アウターも軽く嵩張らないもの、サブバックも用意して、あまり力入れて見ると大変なので、インスピレーションと出会いを大切に、さらりと欲張らず…(*^_^*)
では、気に入ったいくつかをご紹介します♪
←「大倉陶園」の艶やかな白磁に草花の淡いブルーのお皿がきれいでした。
←「輪島の夕照」個人の方の作品です。
陶器のようですが、何と漆器だとか!触れないのが残念でした。色合いがとても私好みです。欲しいと思った一品です。
↓「Blue Flowers」こちらも個人の方の作品です。
ガラスのブルーの花模様がさわやかです。茶道具としての実用性は定かではありませんが、茶室に並べ、その美しいを堪能したいです。(勿論、我が家に茶室はありません(^^;))
まあ兎にも角にも、目の保養にとどめ、決して買ってはなりませぬ…。 |


 |
|
|
2013年2月9日(土) |
ちびっ子集合 |

Hちゃん、何だか私に似ているような気がする…。でもそんなこと言えないわね〜。 |

久しぶりに実家に行きました。
甥っ子姪っ子が集合です♪ 大分遅くなりましたが、お年玉の配給です。お姉ちゃんと呼んでくれるよい子たちです。 |
|
|
|
2013年2月8日(金) |
この秋冬アイテム6 |

2年くらい前に買ったグレーのニット帽を、先シーズンにダンナさんにあげちゃったから、ニット帽が欲しかったの…。でも、ちょっとサイズが大きいんだ…。 |
今日は久しぶりにとっても寒くて(>_<) 近づく春に寂しく思ったことを後悔した日でした。
さて、また帽子です。
スコットランド製のカシミヤです。赤と茶と橙の中間のような色合いがいい感じです。ドラマ『ゴーイングマイホーム』のクーナが被っていた三角帽のようです。
ドラマは視聴率が良くなかったようですが、ゆる〜い感じが私は好きでした。しっとりした山口智子も好きだ。 |
|
|
|
2013年2月7日(木) |
カステヘルミ |

カステヘルミ…フィンランド語で朝露 |
イッタラ、オイバ・トイッカ作の『カステヘルミ』のキャンドルフォルダーです。
そうそう、私、オイバ・トイッカ氏に会ったことあるんですよ(^o^) 2009.6月6日
この大小のドットのライン模様が素敵で、以前からプレートやボウルが欲しくて堪らなかったのを堪えていたのですが、何と!今季コートを買いましたら、おまけで頂けましたの(*^_^*)
もうコートよりもこちらを頂けたことが嬉しくて、お店の人に何度もお礼を言いました。
さて、キャンドルを灯してみると、さらに、その陰影の美しさに驚きました(*^_^*)
※写真に上手く収めることができずに残念ですが…。
我が家、高気密の家なので、換気上からまた安全上から、ほとんど火を使うことをしないのですが、たまには、揺らぐ炎と影を見つめて、こころ揺らがせるのも良いです(*^_^*)
|

色違いでいくつか並べてみたいです♪ |
|
|
2013年2月5日(火) |
この秋冬アイテム4,5 |
 |
今シーズンは帽子を調子に乗って、5つくらい買ってしまいました(*^_^*)
←こちらは、この間の夏の帽子、秋の帽子と同じような形かなと思って買ったのですが、後ろがゴムで少し絞られていて、また少し深くて、意外と違うんだわ…。
←またこちらも、思ったよりも深めで、やはり、シルエットがちょっと違った感じ…。
今ひとつ合わないと思いながらも、ヘビロテ、出番が多い2つです(*^_^*)
|
 |
|
|
2013年2月4日(月) |
立春 |
 |
今日は立春。昨日が節分だったのですが、豆まきをやりそびれていました。
だって、ダンナさん、最近ずっと休みなく仕事で、昨日も帰ってきてクッタリしているし、お腹もいっぱいで、お豆さん食べる気になれませんでしたから…。なので、今日、お豆さんガツガツ頂きます(^^;)
先日の春の陽気に、冬の終わりがちょっぴり見えた、寂しさを感じました。寒いのは苦手だけれど、冬には寒い中に、一つ一つを大切に、ぬくもりを感じる良さがあるからね…。
市川團十郎さん昨日逝去。合掌。
|
|
|
|
2013年2月2日(土) |
『CHECK&STRIPE』 |
 |
今日は最高気温20.9℃、3月中旬〜4月上旬だとか。冬のコートでは暑くて汗ばむ春の陽気でした。
仕事が半ドン(死語?)だったので、前から行ってみたかった、自由が丘の布地屋さん『CHECK&STRIPE』にお初に行って参りました(*^_^*)
リバティはじめ、オリジナル生地など素敵なものばかり♪ 取り敢えずは、いろいろ心に留めて、ソーイングブックを2冊購入しました。(本は溜まるばかりで作品はできていません(^^;))
今月は品物を紙袋の代わりにカットクロスで包んでくれるということで、細いストライプ地をチョイスしました。嬉しいですね(*^_^*)
|
|
|
|