トップページへもどる
<<前のページ | 次のページ>> 日記index |
2009年6月27日(土) |
人生 |

俳画27 |
「山門に雲をふき込む 若葉かな」
正岡子規の句に 藤です。
昨日、マイケル・ジャクソンが亡くなった。50歳、心臓発作?ファラ・フォーセットも亡くなった。62歳、ガン。
ワイルドなロングヘアと笑顔の憧れの女性だったけ。我が青春のシーンの時代のひとたちです。
人はどんな終焉を迎えるか、わからないものだとつくづく思う。
|
|
|
|
2009年6月21日(日) |
雨降り |

俳画26 |
「流れつつ色を変えけり しゃぼん玉」
松本たかしの句に 薔薇です。
雨降りの一日… まぁ梅雨なんだから、いっか。。雨降らないと困るし。。
今日は、予定していた先々週に漬けた梅シロップのビン詰め作業ですし。。。
そういえば、今年、我が家の紫陽花は花をつけていませんわ。
仕事から帰ったきたダンナさん、暑い暑いとのことで、初冷房ですわ。
そうだ、今日は父の日でした…あちゃ!
|
|
|
|
2009年6月19日(金) |
ネコ COVER♪ |

調味料の小瓶などにカプッとかぶせたり、実用的なオブジェ、我が家のニャンです☆
H約12.5p/W(直径内寸)約8p
|
本日届きました〜☆
Hand made Felt shop 『Felt m*』のtaromaoさんの作品です。
ご覧のように、かわいく、ぬくもりあるものを作っていらっしゃるのですが、何せいつも即完売!(>_<)なので、手にできることを諦めていましたが、今回、幸運にも購入することができました(*^_^*)
うひょ〜夢のようです。ネットの作品が今ウチに目の前にありますぅ〜♪
ありがとうございます☆
ブログ『Little by little』でも、素敵なライフスタイル、雑貨の数々が紹介されています。憧れの女性です☆
|
|
|
|
2009年6月15日(月) |
サザエ☆ |
 |
「梅でサザエを釣る♪」
箱いっぱいに”梅”を送ったら、お返しにと箱いっぱいの”サザエ”が届きました。何とわざわざ漁師さんに採ってもらったらしいです。
いや〜申し訳ないかぎり。
他に、テングサ、アシタバ、ズッキーニ、エシャレット、青唐辛子など伊豆大島の恵みを沢山頂いてしまいました♪ <(_ _)> |
|
|
|
2009年6月14日(日) |
スバル☆オーナーズ |
 |
先月末に届いた、スバル 『Owner’s+キャンペーン』の今年のプレゼント♪は〜
「ミリオンバンブー☆」です。
一昨年「コーヒーの木」没、昨年「マザーリーフ」風前の灯火…なのですが、こちらは丈夫そうな感じだわ…(^^;)
他のメーカーもやっているのかもしれませんが、このような贈り物、オーナーへの心遣いはとても嬉しいものです。
さて、10年も買い替えしないオーナーですが、この車が大好きだからですよ。
だからこそ、大切にしてくださいね(笑) |
|
|
|
2009年6月6日(土) |
オイバ・トイッカ氏〜☆ |
休日出勤の帰りにふと思い出して出向いたので、
洋服が気張ってない…カメラもってない〜(涙)

↑ケイタイで撮ってもらいましたが、うっ!ピンは合っていないし、何より、私がデカ過ぎる…でも、もう一枚とは言えませんでしたわ。
|
『イルムス10thアニバーサリー』にて、
イッタラ「バードコレクション」を手がける、オイバ・トイッカ氏のトークショーに行って参りました。
英語が理解できないのは、つくづく悲しいながら、お話しでは、
氏は器用でない?ので、自身はガラスを吹かないけれど、熟練の職人たちとの共同作業・作品であり、指示通りの出来上がりでないものにも、生まれるもの、素晴らしさがある。
北欧のセラミックやファブリックの技術は、戦後、日本から学んだもの。
今、私たちが北欧ものに惹かれるのは、日本が原点だから?
短気な?氏にとっては、ガラスは陶器と違って時間がかからず出来上がるところが魅力の一つ。
そして、「好きなもの」に囲まれて過ごすことが、幸せなことなのだと。
もう!購買意欲湧いちゃうお言葉です☆
しかも!直筆(彫り)サインをもらえるということで、買っちゃいましたわ☆
「バード」は鳥がもつ美しさがあふれています。鳥を見ると「バード」だと思います。バードが少しずつ増えていきます。 |

↑失礼ながら、ケイタイで撮らせてもらったのですが、
緊張して、私もピントも収まりもズレズレです。(^^;)
恐れ多くて、握手してもらうのもできませんでした。後悔! |
|
|
2009年6月3日(水) |
6月 |

俳画25 |
「空よりも風に梅雨入りの兆しをり」
広瀬ひろしの句に 紫陽花です。
うぬぬ… 去年も紫陽花に広瀬ひろしの同じ句でありました。さて、これは、忘れてなのか?敢えてなのか?(^^;)
しかしながら、俳画を通して暮らしに季節を彩ってもらうようになり、ちょうど一年が経つのだなぁ〜としみじみ思いました。
お義父さん、ありがとう!これからもよろしくお願いします♪
|
|
|
|