外壁診断 タイルの浮き原因 防水層劣化調査 結露赤外線調査 雨漏り調査 ソフトコアリング |
![]() 赤外線装置法 (タイル外壁の浮き状況) |
![]() |
![]() 打診調査・定期的外壁診断 ![]() 名古屋市・愛知県・静岡県・浜松市・三重県・岐阜県 長野県・福井県など ![]() ![]() <入札案件対応いたします。> |
外壁診断のご提案 |
近年、特殊建築物等の定期報告、公共建築物の定期点検、建築物の外壁改修設計など外壁の打診調査を必要とする機会が増えてまいりました。タイル外壁、モルタル塗り外壁の浮きを調査する方法は、打診棒などで壁面を打診し、その打音の高低などで浮き部の有無を調査する全面打診法。壁面を赤外線サーモグラフィで測定し浮き部の有無を調査する赤外線装置法などがあります。どちらの調査にも長所・短所はございますが株式会社オカ商建では、調査目的・ご予算などを考慮させて頂きお客様に最適な調査方法をご提案させていただきます。 (株)オカ商建では、タイル外壁、石貼り(湿式)モルタル塗り外壁仕上げ建築物の外壁の浮き、ひび割れの調査を各工法を併用する方法により行っています。調査方法を併用することにより各工法の短所を補完でき、より正確な調査結果が得られます。赤外線装置法、全面打診法に対応しています。お気軽にお問合せ下さい。
|
外壁調査・点検者は建築仕上診断技術者<ビルディングドクター>など![]() ![]() ![]() ![]()
(株)オカ商建 打診調査状況写真 <公共建築物・民間建物等で調査実績あります。> |
平成2年建設省住宅局建築技術審査委員会策定 「剥落による災害防止のためのタイル外壁、モルタル塗り外壁診断指針」 |
定期報告制度の見直し 外壁の全面打診調査 |
リーフレットpdf←
建築基準法12条に基づく特殊建築物等の定期調査に外壁の全面打診調査が義務づけとなりました。平成20年4月1日から特殊建築物等の定期報告制度が変わり、調査者の手の届く範囲のテストハンマー(打診棒)による打診等により異常が認められた場合及び竣工、外壁改修等の後10年を超えてから最初の定期調査では、タイル、石貼り、モルタル塗り仕上等の外装仕上げ材(乾式工法によるものを除く)の全面打診調査が義務付けられました。(定期調査報告義務のある特殊建築物及び報告時期は特定行政庁ごとに異なります。) |
「外壁仕上材の全面打診等」については、「剥落による災害防止のためのタイル外壁、モルタル塗り外壁診断指針」に定められた、10年毎の「診断レベルU」(注)の診断をBELCAの建築仕上診断技術者等が実施した場合は、診断した結果を定期調査者が判断し、定期調査報告に引用することが可能です。 (診断レベルUの内容) 外観目視法により壁面全体について、タイルまたはモルタルの剥落、欠損、白華現象、ひび割れ等を調査するとともに、@全面打診法、A全面的な赤外線装置法もしくは全面的な反発法と赤外線装置法、反発法では明確な判断ができない部分についての部分打診法の併用のいずれかの方法により、浮きの測定を行う。 (注)定期調査報告においては、@全面打診法とAのうち手の届く範囲の打診と併用した赤外線装置法が、引用可能となる。 出典<公益社団法人 ロングライフビル推進協会BELCAウェブサイト資格者活用のおすすめ> |
(株)オカ商建にはBELCAの建築仕上診断技術者<ビルディングドクター>登録者が在籍しています。


お見積りは無料にて承ります。
調査法比較 |
赤外線装置法 |
調査法比較 | 全面打診法 |
||
仮設費用が削減できる。 | ○ | コスト | △ | 仮設費用が必要になる。 |
1次調査向き(定期報告は対応) | ○ | 調査ランク | ◎ | 2次調査以上 |
間接調査の為、劣化部の状態が把握しにくい | ○ | 精度 | ◎ | 劣化部の状態を的確に把握でき、改修工事の資料として引用できる |
全面打診法に比べ、シンプル。 | ◎ | 計画 | △ | 建物利用者の協力、調整等が必要になる。 |
温度差により判定 | 判定方法 |
打音の違いにより判定 | ||
上記は株式会社オカ商建の経験値により作成したものです。(他社とは、見解に相違があることがあります。) |
調査目的・ご予算などを考慮させて頂き、最適な調査方法をご提案させていただきます。
※ 株式会社オカ商建の外壁調査は、打診調査だけでなく屋上防水層点検・外部シーリング材点検もセットで実施しています。
診断レベルU 定期報告に伴う外壁調査レベル 《 案件ごとの御見積となります。下記に参考値 》 <調査項目> ・外壁調査 外観目視法+「全面的な赤外線装置法及び部分打診法の併用」 or 外観目視法+全面打診法 ・屋上防水層点検 ・外部シーリング材点検 調査料金の例 レベルU 外観目視法+「全面的な赤外線装置法及び部分打診法の併用」の場合 2,000u 35万 円程度 (諸条件により変動します。) |
<成果品の例>レベルU 外観目視法+全面打診法の場合
![]() 外壁調査結果図の例 |
![]() |
成果品の主な内容<調査報告書> 印刷及びPDF提出 調査概要・建物概要・必要処置の助言など ![]() <外壁調査結果図> 調査結果(要是正箇所)を立面図にプロット。(左図参照) <数量表>要是正箇所を分類し数量表にて数値化。(EXCEL帳) ![]() <履行写真・劣化状況写真など> ![]() |
![]() |
お見積りは無料にて承ります。 名古屋市・愛知・静岡・三重・岐阜・滋賀県・福井県など 株式会社 オカ商建 (オカショウケン) ![]() ![]() 電話受付 月曜〜金曜(土日祝休) 9時〜18時 メール okashou@est.hi-ho.ne.jp |
![]() |
||
会社概要 |
有資格者 |
|
〒488-0011 愛知県尾張旭市東栄町2−1−5−604 | 建築仕上診断技術者 |
BELCA |
TEL 0561-51-2710 FAX 0561-54-7253 | 1級建築施工管理技士 | 国家資格 |
創業 平成11年6月 | 2級建築施工管理技士(仕上げ) | 国家資格 |
代表取締役 岡 智也 | 宅地建物取引主任者 | 国家資格 |
《サービス・ソリューション》 | 一級防水施工技能士 | 国家資格 |
外壁診断 | 高所作業車運転技能講習終了 | |
雨漏り調査 | ゴンドラ特別教育 | |
赤外線調査 | 重複者あり | |
サーモグラフィレンタル | 協力業者などのカウントは一切ありません。 |
外壁診断 タイルの浮き原因 防水層劣化調査 結露赤外線調査 雨漏り調査 ソフトコアリング |
個人情報の取扱い
法令等の遵守 弊社では、登録情報の管理において、お客様の許可無く、第三者に開示することはございません。但し、事件、事故、訴訟など法令の規定に基づき提供しなければならない場合はこの限りではありません。
当サイトはリンクフリーです。 |
法令等の遵守 弊社は、個人情報の収集、利用および提供を行うに際し、「個人情報の保護に関する法律」およびその関連法規、ならびに一般に公正妥当と認められる個人情報の取り扱いに関する慣行に準拠し、個人情報を適正に取り扱います。