月/日 |
釣り人 |
川名・ポイント
|
川の状況 |
釣果等 |
コ メ ン ト |
03/9/27 |
ノボッチ
麦わら帽子の
おじさん |
北山川 |
50cm?増
にごり有り
ダムの放水が止まっていてラッキー。 |
2人で15匹位 |
行く途中、海山のマルKでキムッチと遭遇、友達と瀞流荘の前に入ると決めていた。一緒に釣りたかったけど一足遅かったのでもうポイントは人人でいっぱい。で、私たちは湯の口の瀬の下流で竿を出してみました、麦わら帽子のおじさんが前回いい思いをした所です。が、先日の大雨で瀬の中のコケが飛んでいました。じゃ深場の石の大きなトロ場は??木津呂の反対側へゴムボード(ユキちゃんのを借りてきた)で渡ろう。現着してみるとすでに2艘が渡っていました、思惑はパーになりました。三重県側には先客1名、釣れていない様子だったのでチョッとお邪魔ムシでここで竿を出してみました。すでに湯の口で養殖ちゃんを使い込んでいたのでじっとガマンの粘りで・・・ヤマオクンの粘りを思い出して・・・30分後待望の1匹目をゲット、時計を見てみると10時になっていました。瀬の中より瀬肩よりトロ場の方が掛かりました,サイズもデカイ。時速2匹位のペース、シブーイ・・・。2時半頃水位が10cm位上り3時ごろから全く釣れなくなり、粘りましたが3時30分にやめました。2、3日経ったらええやろなア。 |
03/9/18 |
ノボッチ
麦わら帽子の
おじさん
|
熊野川
三和大橋下流 |
平水? |
2人で30匹位 |
北山川が減水し釣果も下がってきたようなので、迷わず実績ポイントへ。
第1投目??からゴンと掛かりギューンと流芯へ持っていく、慎重に引き抜くと20cmオーバーの良サイズ、それを友にするとその場で2匹追加することが出来ました。しかし、あとが続かずぽつぽつとしか掛からない、釣り荒れているので当然でしょう。
午後1時過ぎには発電所の放流により濁った水が入りだし、3時頃には川の様子が変わってしまいました。水位は朝よりも30cm強上がったようです。それでも鮎はポツリポツリと掛かるので4時頃まで釣っていました。
釣ってきた鮎を丸ごとたべてみると、ちょっとお腹がザラつきました、いつもあの濁りが入るのなら仕方ないナ。 |
03/9/15
|
ノボッチ
ハシモトサン
ヤマオクン
ヤマギシサン
|
北山川
花井
三和大橋下流
|
平水 |
4人で30匹? |
北山川デビューのヤマオクン、ヤマギシサン楽しんでいただきましたでしょうか?連休最終日やはり人人で各ポイントが埋まっています、ダメもとで花井まで車を走らせました。対岸の瀬肩に先客4名いましたがすぐに移動して行きました、嫌な予感のなか瀬肩を探ってみると全然反応がありません、瀬で釣っていたハシモトサンも反応なし、瀬尻のヤマギシサンのみ2匹かけただけでした。こうなれば移動です、三和大橋下流左岸にしました、実績ポイントだけに先客がみえましたけどウマイこと潜入することができましたシメシメです。弱りきった友鮎を再登場させ、粘りで良型を掛けてたヤマオクン満足顔でした。 |
03/9/13 |
ユキチャン
マツダサン
キタデセンセイ |
北山川・大瀬
熊野川・敷屋大橋 |
渇水 |
? |
大瀬は渇水で、掛からず。
敷屋大橋、人がたくさん、鮎は天然遡上もんで、泳がせで釣っていると目印が吹っ飛んでイッタ。 |
03/9/13 |
ヤブッチ
リヤッチ |
北山川 |
渇水 |
? |
ついにヤブッチ会長のバスボードがデビューした。大瀬も何もその軽いフットワークにリヤッチびっくり。
楽しみが大きく広がった!? |
03/9/9 |
ノボッチ
ハシモトサン
|
北山川
島津の瀬、上流の方 |
平水 |
2人で30匹 |
釣果が出て来た北山川へ、釣り荒れ覚悟で島津の瀬に入りました。18〜20cm位のがポツポツ朝から掛かりました。どのポイントも人人で、場所の移動はあきらめました。この川にデビューのハシモトサンは自分の釣りをしっかりされて良サイズの鮎をあげてみえました。又、この日ボートでサラ地に渡った夏は川漁師さんは25cm級を筆頭に40匹を超える爆釣だったそうです。 |
03/9/5・6 |
倶楽部の人々 |
九頭竜川 |
20cm高 |
それぞれ |
倶楽部の初めての大会をしました。
確実に釣果の出る谷口ポイントで皆さん大奮闘、急流に立ちこみ、掛かり鮎と戦い友釣りの醍醐味を楽しみました。
←クリック |
03/8/26 |
ノボッチ
麦わら帽子の
おじさん |
九頭竜川
谷口 |
40cm高
笹にごり
底が見えません。 |
18匹
麦わら帽子のおじさんはたくさん釣っていた。 |
今や確実に釣果があがっているポイントといえば谷口でしょうか、麦わら帽子のおじさんは2日空けての釣行、昨夜の雨で笹濁りの水位は高め、天気は朝小雨で昼前から曇り空。釣り人がは少なく貸切状態、それがいけなかった釣りたいポイントが目移りして集中力が欠けてしまいました一時は地獄の黙示録状態、未熟者です。麦わら帽子のおじさんは午後から入れ掛かりをしてました、1つのエリアを丁寧に釣ってみえましたお見事です。 |
03/8/23 |
トヨッチと
同級生 |
大又川 |
平水 |
11匹 |
(BBSより)
8月23日(土)同級生のTYさんと大又川へ入川しました。どの河川も釣れない、いないの情報ではありましたが、天気続きと今年初めてでもあり川の状況も見たくてついつい足をのばしました。同級生の勧めでオトリは大内山で購入し、桃崎橋下流で役目を果たしました。土曜日と言うのに入川者は2名だけ、ここへ来るまで要所要所のポイントも1〜2名程度。心の中でやっぱりまた地獄の黙示禄かと思いもって、オトリを放つとグングン上流に向け泳いで行きました。常に下竿。オトリの購入は正解か?と思っていると、びゅーと下流に目印が走りまずまずの天然オトリをゲット。4匹釣って5匹に挑戦中、友人はこんな場所あかん!場所かわろ!の声に5匹目断念。勝手な奴や。しかたなく竿を納め場所移動建設資材置場へ。合計11匹型はまずまず、数が少ない分テリトリーが広いため型は大きくそろっています。友人の釣果は秘密です。 |
03/8/21 |
ノーチャン
ノボッチ |
九頭竜川
高速と8号線の中間
〜谷口
|
30cm高?
|
計40匹
16cm〜
23cm |
仕事の調整が合い急きょの釣行となりました。福松大橋下流600m?の瀬肩に入り午前中釣りましたがパッとしません。福松大橋の友鮎屋さんのお勧めポイントで「朝から良く掛かるよ」と言っていたのに・・・腕が悪いのか??お昼ご飯を取っていると井Drから携帯で谷口は良く釣れていると連絡が有り、即移動しました。腰まで立ちこんで(ツラカッタ)瀬の深いところに友を送り込むとガツンでグィーンです。竿は急瀬と間違えて早瀬を持ってきてしまったので迫力満点です。
午前中の不調を帳消しすることが出来ました、上出来です。 ↓クリック
 |
03/8/3
|
ノボッチ |
北山川
竹筒〜瀞下 |
平水 |
8匹 |
ミキチャン丸に乗せていただきました。まず竹筒の瀬肩から下り釣りをしましたが全く反応なし、湯ノ口河根の瀬尻右岸の深場で4匹ゲット、大瀬の瀬肩右岸で2匹、はるや旅館上流瀞下の左岸で2匹でした。全て19〜23cmとサイズは良かった(放流モノ?)しかし、噂は事実でした。天然溯上の鮎の姿は全く見ることは出来ませんでした。(*_*) |
03/8/2 |
ノーチャン
トヨッチ
|
九頭竜川
|
平水 |
20匹 |
8月3日トヨッチと九頭龍の五松橋上流に入川しました。去年釣れたチャラ瀬にはアユの姿はまったく見えず、流芯で胸までつかって釣る方のみボツボツ。やっと釣ったアユはウナギと思われるヤツにガブリとやられ即死。午前中は15cm〜18cmを9ひき匹。午後は飯島橋下流へ移動、深みのある流芯でオモリをつけてははずし悪戦苦闘の末18cm〜22cmを11匹。掛かっても人も多くて、下がれましぇ〜ん。当然はずれも多く最悪。「引抜急瀬」は遥か彼方の車の中。そうそう、トヨッチのほうは、一日中地獄の黙示録でした。(BBSより) |
03/8/2 |
ユキチャン
他 |
足羽川
下字坂小前? |
増水 |
20匹
|
30cm?水位が高かった。20cmクラスの良い引きを楽しみました。 |
03/8/2 |
マツダサン |
大内山川 |
平水 |
?匹 |
24cmのが釣れました。 |
03/8/1 |
ヨコッチ |
大内山川 |
平水 |
5匹 |
相変わらずデカイです。 |
03/7/17 |
ノーチャン
ノボッチ |
九頭竜川
谷口
|
30cm高 |
20匹
36匹 |
ノボッチ大失態、昼すぎに引き船の蓋が開いたまま気付かずに釣っていた、午前中掛けた鮎が半数は逃げてしまった。この失態が無ければ40匹以上だったのに・・・もっと精進せな・・・。
今期初の九頭竜川、無難な谷口ポイントにした、前日までは地元の人も入らない高水が続いていた様で、今日が水の引き際のサラポイント、追いはイマイチ感がありましたがラッキーな1日でした。サイズは10cm〜20cmとばらつきが有り流芯だけ良サイズでした。
|
03/7/12 |
ユキチャン
夏は川漁師さん
マツダサン |
大内山川
田垣内〜不動野橋
〜阿曽大橋下流 |
減水?
晴れ |
15匹
?匹
?匹
16cm〜
24cm |
不動野橋は実績ポイントだけあって釣り人が一杯でしたが強引に入っていきました。阿曽大橋下流では細仕掛けは通用しませんでした、良型が掛かりました。 |
03/7/6
|
ノボッチ |
雲出川 真見 八手俣川
下ノ川と多気
の間 |
30cm高 |
6匹 |
解禁日です。地元の名人が8時までに12匹上げていたので2年ぶりに竿を出しました。が、当たりがピタッと止まり、ハイそれまで。相変わらずの貧釣果。場所ムラ大有り。 |
03/7/5 |
ヤブッチ
ユキチャン |
長瀬太郎川 |
? |
10匹
25匹 |
今シーズンは、なかなか思うように釣れず、苦戦中!!本日、長瀬川へ、今シーズン3回目の挑戦にいきました。結果は10匹程度・・・。 しかーし、今日は、帝王こと村田満氏に遭遇・・・。 釣りの合間の休憩で、 帝王は、解禁日に、105匹釣ったにも関わらず、本日の目標はナント30匹とのこと・・・・。また、『どこの川も釣れないし、少しでも釣れたら結構!!』とのことだった。 なかなか、釣れないのも腕の問題ではないのかなあ・・・? 帝王と一緒に写真を撮ったから、何かしらのご利益があればいいのだが・・・。
(BBSより) |
03/6/30 |
ツヨッチ |
長瀬太郎川 |
? |
10匹 |
長瀬入り口1・2番目の橋両下流に入川が、期待するほどでわなかった。岸はこの1週間でかなり入ったようすであり、すこし川も休みが必要。ちなみに釣果は4時まで10匹こぶり(BBSより) |
03/6/29 |
マツダサン |
雲出川
川口他 |
やや高 |
?匹 |
場所ムラ有り。
|
03/6/26 |
ユキチャン
夏は川漁師さん 他 |
長瀬太郎川
|
? |
4匹 |
午後からつり始めました、追い悪い。 |
03/6/22 |
ツヨッチ |
長瀬太郎川
|
平水 |
6匹 |
一般解禁にいってきました。7時到着。すでに遅く、太郎のとこまで行くもすでに遅く、人ひとひと 引き返し入り口の橋の下流に入川 3時までで6匹 本年初竿だし 今年も期待薄かも 以上。(BBSより) |
03/6/22 |
ユキちゃん
ノボッチ
リヤッチ |
八手俣川
下ノ川と多気
の間
|
平水 |
11匹
16匹
2匹
|
招待者約50名限定の特別解禁。
9時〜15時の予定が、天気予報に反して12時頃から雨となり、釣り人、スタッフも13時には全員居なくなりました。雨を気にせず釣ろうとしましたが、客観的に見て解禁前の密猟者に間違えられるので・・・
(;¬_¬) アヤシイ
13時30分に終了。
サイズは10cm〜16cmと小さい、一般解禁までの2週間でサイズアップ出来るか?魚影はそこそこ見ることが出来ました。
今年はイケル(-!-;)y-___????
|
03/6/21 |
マツダさん |
大内山川
おとべ、柳原橋周辺
|
平水よりやや高
|
3匹 |
9時30分〜お昼までおとべへ入りました。周りのひとは2〜3匹釣れている様ですが、掛かりませんでした。
潜って水中を観察した人に聞きましたが鮎の姿は見えなかった様でした。毎年の人気ポイントなのに人が少なかったです。午後から柳原橋上下探りましたが、掛かりませんでした。
鮎は居るようですけど数は少なく感じました、我慢のつりでした。
|
03/6/21
|
ヨコッチ |
大内山川
阿曽大橋下流
|
? |
?匹 |
大きいのが掛かりました。
成魚放流もしているのかなア?
|
03/6/15 |
ヤブッチ
(親戚と5名で)
リヤッチ
(午後から合流スタート) |
長瀬太郎、特解
上長瀬
|
30cm増水
 |
28匹
17cm〜
19cm |
水量が多くて期待しましたが、午前中にごりが入ってイマイチでした。午後から調子良く釣れました。型も良く揃ってよかった。
28cmのアマゴのおまけ付でした。
|
03/6/15
|
ユキちゃん |
大又川
桃崎橋下〜
その他
|
平水 |
25匹
12cm〜
20cm |
場所ムラ有り、ポイント選びは慎重に。
七色ダムからの遡上の少なさを実感
した。 |
03/6/14
|
ノーちゃん
トヨサン
|
高見川
杉ケ瀬〜
下の方
|
平水
午後から大雨 |
5匹
?匹
|
厳しい釣りです。 |
03/6/8 |
ヤブッチ
リヤッチ |
大又川
五郷中上の瀬他
|
平水 |
8匹
4匹
|
ぜんぜん釣れませんでした。
お昼には釣り人が激減しました。
午後2時に止めました。 |
03/6/6 |
ヨコッチ |
高見川
支流木津川
|
平水 |
?匹 |
夜明前に川に到着し、仮眠を取った。
支流の木津川上流の五味販売所で友
鮎を購入し..しかし、掛からない。午前中は水温が低い(当たり前)。お昼に止めました。 |
03/6/5 |
トヨサン
ノボッチ
|
高見川
小村大橋上流
|
平水
水温AM10時
14度
快天
|
?匹
11匹
|
天気は最高でした。
インターネットで釣り荒ぎみと聞いてたが、その通りの感がありました。
シーズン始まったばっかり、これからでしょう。 |
03/6/1 |
ノーちゃん |
高見川
杉ヶ瀬
|
出水後
雨しぶしぶ
|
14匹 |
解禁日です。
ゆっくりめの午前9時ごろから2時半までの釣果。竿は吉兆を使用。 |
03/5/31 |
ユキちゃん
他 |
富田川
富源橋付近
|
特別解禁日
台風の影響で雨。 |
?匹 |
村田の満さんの隣で釣りました。
|