3日目へ  5日目へ

フィンランド・スウェーデン旅行記 第4日目 −3/21(水)−



 とうとうユッラスを発つ日が来た。
ここはとても気に入った。また是非来たい。 さて、完全防備の朝食もこれでお終い。 荷造りをしてロバニエミに出発!
 途中スウェーデン国境に近いドライブイン?で休憩をはさみひたすらバスで南下。 ここは本当に「森と湖の国」と言われるだけのことはある。 車窓の風景はずっと森が続く。 湖は今凍っていてよくわからないけれど。 本当はこの木にもしっかり雪が積もってる景色も見たかったので夕べ雪降らないかなぁ〜と思ったんだけど残念ながら降らなかった。 オーロラを堪能できたくせに贅沢な望みなんでしょう・・・。


バスの車窓から


 バスはお昼にロバニエミに到着。 ここでは「サンタクロースヴィレッジ」を観光する。 まずはヴィレッジ内のレストランで昼食。 メニューはトナカイのシチューだった。 まぁ、普通のシチューだった。
 その後、サンタクロースとご対面! サンタさんの部屋の入り口には下の写真のように本がある。 この本は、1冊1メートルくらいの高さがあり、手にとることが不可能では?という感じだが この中には世界中の「よいこ」の名前がびっしり書かれているそうだ。 この奥にサンタさんがいるのだけど写真は無い。 有料なんだもん。確か2000円くらい。 なんでだかビデオはいいそうだ。う〜ん 写真撮影機能付きのビデオでも持ってくりゃよかったか?
 しかしさすが、サンタクロース。 いろんな国の言葉を知っているらしい。 私たちが日本人と伝えると「おっはーーー」で迎えてくれた。 それだけではなく、東京、横浜といった地名もちゃんと知っているし、距離なども知っていた。 すごーい。


よいこのリスト


 このサンタクロース村は「北極線上」にあるのだ。 この線より北は北極圏ということ。 写真の黄色いロープが見えるだろうか?? 下には地球儀もある。そーかー。これを書いてる今気がついた 雪に埋まっちゃうから地面に書くんじゃなくてロープなんだ〜。


北極圏との境目


 ここにある郵便局にはポストが2つある。 ひとつは普通のポスト。もうひとつはクリスマスに届くポストだ。 郵便局の中には世界中から届いたサンタクロースあての手紙やおしゃぶり等が展示されていた。 日本ではあまり聞かないけれどおしゃぶりを卒業した子供はそれをサンタクロースに送るらしい。 なんのためだろう?と思ったけど、同じツアーのお母さんが「きっと、サンタさんに送りましょうね。 って子供を納得させて卒業させるのよ」と言っていた。なるほど。さすがお母さんだ。


ここで事務処理をしているのか?


 続いてはサーメ人の入村の儀式に参加。 コタと呼ばれる、円錐形の建物の中へ移動。


みんなでコタの中へ


 中では火が焚かれ、サーメ人の格好?をしたお姉さんが待っていた。 まず、このラップランド地方に伝わる「四つの風の帽子」を見せてくれた。 そして、この帽子にまつわる昔話を聞かせてくれた。
 そのあと彼女はサーメ人の祈りの歌を歌ってくれた。 私たちみんなすごく悪い霊が憑いているらしい。 「日本人はみんな忙しくてストレスが一杯だと聞いている。  ラップランドに住んでごらんなさい。のんびりと暮らして、ストレスなんて全く無いから。」
 で、彼女はナイフを持ってみんなの元を周り「さあ、これで首を切ると悪い霊が出て行ってストレスから開放されるわよ」と、抵抗空しく全員ありがたく悪い霊を首から出してもらった。 もちろん本当には切られてないけど、結構痛かったよ。
 その後、火の中から炭化した木を取り出し、「これで生まれ変わったらラップランド人よ」と 皆の額に炭をつけて回った。 私は「生まれ変わってラップランド人って結構いいな」と思って嬉しかった。 「但し、トナカイよ」と言われたけどそれもまたいいな。


コタの中


 ここでいったん解散して自由時間となった。 郵便局で葉書を書いたり、ショッピング街で買い物したり・・・。 集合後、バスでホテルへ移動。今日はこれで解散、夕食も自由だった。
 この日はオーロラ観測の最後のチャンスだった。 しかし、ユッラスと違って町が大きいためオプショナルに参加するか、タクシーで町の外に出るしかない。 実はオプショナルに申し込んであったのだけど、催行人数不足で中止になってしまった。 タクシーで外に行くか・・・でも結構面倒だなぁ・・・。 と悩んでいたら、夜になって雪が降ってきた。かえって迷いが無くなってよかった。 ここで雪が降ったことで、オプショナルが中止になっていたことがラッキーだった。 雪が降ろうが曇ってようが行かなくてはならなかったのである。よかったよかった。
 迷いが消えたところでえりんちゃんと夕食を食べて、ここの名物と言う氷の教会を見に行くことにした。


氷の教会 外観


 そろそろ溶け始めているらしい。ぎりぎり見ることができてよかった。 中に入ってみると、本当に綺麗だった。


教会の中




本物の教会


 ホテルに戻ったら結構疲れてたのでお風呂入って、荷造りして寝ることにした。 明日は船でストックホルムへ移動する。 船のキャビンにスーツケースは持ち込めないので1泊分を別に荷造りしなくてはならない。 だるくてだらだらやってたら結構時間かかってしまった・・・。

3日目へ  5日目へ


日程表へ  旅ページTOP  HOME