4日目へ
6日目へ
フィンランド・スウェーデン旅行記 第5日目 −3/22(木)−
いよいよ北極圏とお別れして、今日は飛行機でフィンランドの首都ヘルシンキへ移動。
旅も後半である。
ロバニエミ空港はすごーく閑散としていた。
私たちを見てお土産屋さんがシャッターを開け始めたくらい。
ロビーでの待ち時間に下の写真にある地図を発見。
フィンランドの位置、北極圏がよくわかる。
赤いのがフィンランド。その上部を通っている黒い線の内側が北極圏だ。
右側に日本があるので、どのくらい北に来ているかわかるでしょ?

フィンランドの位置がよくわかる地図
さらに時間があったので、外に出て巨大雪だるまと記念撮影。
あんなにサラサラの雪でどうやったらこんなに巨大な雪だるまを作れるのだろう。すごい。

身長3m以上?
さて、またしても自由席の国内線で移動。
やっぱり飛行機の自由席って不思議〜。落ちたとき身元が確認できるのだろうか?
幸い落ちることなく飛行機は無事ヘルシンキ空港へ到着。
ここでは雪が積もっていなかった。暖かい・・・。温度計も0℃前後を指すようになった。
0℃って暖かいんだなぁ〜
ヘルシンキでのガイドさんが簡単に案内してくれた。
夕方出航の船に乗るまでの数時間しかないため、買い物できるところなどの紹介があっただけで解散。
港の近くでは市場が開かれていたので覗く。
3枚まとめて買うと安いTシャツ屋さんで迷うえりんちゃん。
2枚は決まったらしい。私も1枚トナカイの絵柄で気に入ったのがあったのでこれで3枚!
めでたくゲットした。
海は凍っている。思わず「流氷」と言ってしまうが、ここの海が凍っているので「海氷」だね。
バルト海の海は塩分濃度が低いため凍りやすいらしい。
というわけで、下の写真は海氷の上にいるカモメたちと今夜の船。

港
さて、このわずかな時間で悔いの無いお買い物をしなくては。
それにしてもやっぱりこの石畳の街並みは素敵!
この大通り沿いにあるフィンランドの陶器「アラビア」、ガラス製品「イイッタラ」のお店へ。
散々悩んだ挙句、イイッタラの小さなグラスを2つ購入。
他にもムーミンショップやお土産屋さんで色々とおみやげ物を購入。
ムーミンショップではえりんちゃんが今までに見られない買いっぷりを披露してくれた。

ヘルシンキの美しい街並み

街角の本屋さん
買い物終了後、大聖堂を見に行った。
この時ちょうど雪が降り始めた! 嬉しい!
雪の中大聖堂へ。中に入ってみると誰もいない。
祭壇やパイプオルガンなど聖堂内を思う存分見てバスへ戻った。

大聖堂

大聖堂の中 パイプオルガン
船に乗る頃、雪が本降りになってきた。
あっという間にうっすらと雪が積もっていく。
最後にたくさん降る雪を見れて嬉しかった。
さて、いよいよ今晩すごす客船の中へ。
・・・びっくり! これが船の中か〜 すごいすごい。
ひとつひとつの窓がキャビン。私たちもあの窓のひとつに泊まるのだ。

船の中
私たちのお部屋。
狭いけれど素敵。ちゃんと机もクローゼットもシャワーもトイレもついている!
部屋に入ったときは写真のようにベッドがひとつだけ出ていた。
でも壁にたたんであるベッドをあわせると全部で4つもある。

キャビン
夕食はバイキング。
お酒も飲み放題だし、料理の数は多いし・・・。しかし人もすごくて料理を取るのは大変だった。
お酒飲み放題ってこともあって、同じツアーの人たちとすごく話が盛り上がってしまった。
ちょうど夕暮れ時で、レストランの窓から見た夕焼けは、雲などの加減で縦長の夕日になっていた。
とりあえず撮ったけど、窓が汚い。
そこで部屋に戻ってカメラを用意してデッキに行こうと思ったんだけど皆に「もっとしゃべろうよー」と引き止められた。
そっちの方がかなり魅力的だったので、そのとき持ってたデジカメでちょっと撮ってお終いにした。
この辺はもう海氷もなかったので、まぁ普通の夕焼けだったし。

夕焼け レストランの窓から 縦長になってるのわかる?

夕焼け デッキから
その後はバイキング交代時間で追い出されるまで、飲んで喋った。
追い出された後も話したりず、1時間後に待ち合わせて更に飲むことに。
1時間の間に船内の免税店で買い物した。
この船は国際線なので免税店があっても不思議は無いのだけど、現在EU内は国内扱い。
しかし免税店の収入を失いたくないため、夜中にEU外の島にちょっとだけ泊まって免税店の存在を認めてもらっているそうだ。
そんな免税店で「フィンランディアウォッカ」のミニボトルなどを買い込み、フィンランドマルかを使い切った。
船内の両替所で1万円をスウェーデンクローネに両替。
後に1万円も両替してしまったことを後悔した・・・。
再集合した人たちと更に飲んで、散々酔っ払って部屋に帰り着いた・・・。
明日起きられるだろうか??
4日目へ
6日目へ

日程表へ
旅ページTOP
HOME