6章 難度B
|
レフガンディの罠 |
マルス・ウェンデル・ドーガ・(バヌトゥ) |
最初は動かず、北上してくる敵を迎撃する。ウェンデルに経験値を稼がせたいところだが、Dナイトに狙われるとひとたまりもないので、おとなしく最後方に下げておくのが安全。竜騎士団は、キルソードを用いて1ターンで片づけたい。 終わったら村を目指す。傭兵も二人でサクサク排除。バヌトゥは出現させて放っておく。ウェンデルは止めを刺させて稼ぐ。
さて、この段階で残っている敵はすべて索敵型なので、あとは城を目指すだけだが、あるラインを越えると増援がワンサカ出てくる。思わずワープを使いたくなるところだが、こんな所で使うのは勿体ない。マルス一人がわき目もふらずに南下すれば、増援に囲まれる前にハーマインを倒してクリアできるだろう。
|
|
7章 難度E
|
港町ワーレン |
マルス・ウェンデル・シーザ・ラディ |
超楽勝マップ。無論、敵全員を倒すなどの苦労をすることもできるが(変な表現)、時間がかかってしょうがない上に、見返りは大したことない。もっとも、10数ターンもあれば初期配置の敵は片付くので、ワープが勿体なくてウェンデルの守備力が10以上あれば、レベルアップに専念してもよい。最初からマルスを城前にワープさせてさっさとカナリスを倒すほうが無論楽ではある。
傭兵は買い物専門。キルソードと道具屋の品目を洗いざらい買いたたくべし。無駄なものを買う必要は無いが、金を残す必要はもっと無い。ウェンデルは闘技場に入るのもいいが、まだ大して勝ち抜けないだろう。 |
|
8章 難度B
|
プリンセス・ミネルバ |
マルス・ウェンデル・(ミネルバ・マリア) |
まずは二人とも全速力で南下する。盗賊が2つ目の宝を盗ったら、マルスをワープで送り込んで倒す。ワープが勿体ないかもしれないが、やはりドラゴンキラーが1本は欲しい。要塞内の敵はさっさと全滅させておく。厄介なスナイパーはキルソードで片づける。残すとリザーブで回復されるので注意。
宝を回収し、マリアを助け、要塞内に入ってきた敵を残らず片づけてから、最後にミネルバを仲間にする。あとは邪魔な敵を排除しつつジューコフを倒せばよいが、勇者やペガサスナイトを討ち漏らすと、要塞内の他キャラを狙われるので注意。 増援に追いつかれる前にクリアするのも可能だが、ウェンデルのレベル上げのためにも、要塞内で迎撃しておきたいところだ。 |
|
9章 難度C
|
ノルダの奴隷市場 |
マルス・ウェンデル・(ジョルジュ・リンダ) |
ペガサスナイト・ならず者いずれも、ウェンデル一人では荷が重ければ、マルスが頑張ることになる。ペガサスナイトと盗賊を片づけたら急ぐ必要はないので、ソシアルナイトやホースメンは南西に下がりつつ迎撃してもいいだろう。
ならず者を全滅させ、ジョルジュとリンダを仲間にしたら、あとはパレス周囲の敵のみ。ショーゼンはドラゴンキラーとブリザーで問題ないが、むしろスナイパーが厄介。特にウェンデルが狙われると死にかねないので気をつけるべし。マルスの力が17以下ならば、キルソードに賭けるのが一番だろう。 |
|
10章 難度B
|
アカネイア・パレス |
マルス・ウェンデル・(ミディア・トムス・ミシェラン・トーマス・ボア) |
真っ先にマルスを牢屋の西、魔道士の真下にワープさせ、魔道士を倒す。次ターンでAナイトも倒しておく。 アカネイア騎士団は、2ターン目にミシェランとボアを左上に配置し、LV3アーチャーの前にトムスを立たせる。こうすれば1ターンにつき受けるダメージはたった1なので、リブローを浪費せずに済む。ごくまれに出る必殺(ダメージ3)に一応注意。 その後マルスは、宝物庫を荒らす盗賊を追いかけ、南側の扉を破られる前に全滅させる。必要とあらば南扉の前に陣取っても良い。扉越しにスナイパーに攻撃されるが、リブローで回復していれば大丈夫。 ウェンデルは足が遅いので、マルスの背後からちょっかいを出してくる魔道士の相手をすることになるだろう。火竜は無視。
宝をすべて回収したら、扉を開けて玉座に突入する。ボーゼンのボルガノンは結構イタイが、そうそう当たるものでもない。当たったらリブローで回復。最後にブーツを回収する。ソルジャーは銀の槍を持っているが、こちらも回復する間もなく終わるだろう。ブーツは当然その場でマルスに履かせる。 |
|
【BACK】 【NEXT】 【第一部】 【GAME】 【TOP】