岡藤ビル・アメンボワークス | 1 建物・設備 | 2 ビル管理の課題 | 3 パソコン・ネットワーク | 掲示板 |
防犯・監視ビデオ | ビデオ関連資料 | 電子地図・映像記録 | 2D・3D-CAD |
|
|
1)NTT機器と無線ルータ
![]() |
2台のルータ接続 1.右(黒色) VDSL モデム VH-100 2.中(灰色) 光でんわLAN ルータ RT-200NE (ルータ機能は不要) フレッツ設定 CD-ROM 使用できず 192.168.1.1 で手動設定 3.左 Linksys ルータ WRT54G-JP 何度かトライし使用できた |
2)Linksys の設定画面
![]() |
RT-200NE DHCP 機能停止 1.Linksys WRT54G-JP を 192.168.1.2 と設定 2.あきらめ約30分ほど放置したら Linksys ルータが作動していた 3.DHCP サーバ機能 を無効と していたが IP 自動取得での インターネット接続が不調なため 有効へと変更し 良好 4.ftp や Web サーバも有効作動 5.RT-200NE の残3ポートは無効 6.192.168.1.1 の設定内容は 見ることができなくなりました 7.光でんわ は 050 局番を使用せず 従来の局番で 音声も良好と判断 |
3)Linksys の接続画面
![]() |
OCN プロバイダー 1.WRT54G-JP のステータス画面 2.海外の IP アドレスかと思い確認 いずれも 日本で OCN 使用 3.利用料金が銀行振込できるため OCN を選択 (他はカード振込みみが多数) |
|
|
1)ルータの変更
![]() |
新ルータ・設置場所 1.左 Buffalo 無線LANルーター 旧Linksys故障(DNS機能が不良 スマートフォンWi-Fi使用開始時) 2.右 光でんわLAN ルータ・VDSL モデム 3.電話子機に混信があり、高所へ移動 |
2)新ルータの設定画面
![]() |
メーカー毎の表示画面 1.関連情報はWEB上で豊富に入手できます 【フリーソフト サーバー設定】 2.最近のBuffalo製での設定は 左図のように結果が表示されます。 標準の HTTP,FTP を選ぶのみ。 3.DynDNSのDDNS接続画面は内臓 4.プロバイダーとの接続方式(PPPoE等) とモデムとルーターの機種により 用語や設定方法がまちまちな面があり 原因究明に手間取る事があります。 最初の開通に2時間程?かかります。 5.【監視ビデオ 設定情報】 として 監視ビデオの設定参考用の解説マニュ アルを WEB Server にて公開 (AN HTTP ソフトにて 2005.02.10) |
3)自作パソコンを体験
![]() |
ビデオサーバー⇒データ倉庫 1.【安価なセット販売品】を利用 2.Pentium4 3GHz 空冷ファン 35dB 程度 【静音ファン】へ変更し静かになりました 3.ノートパソコン性能向上で時々使用 4.大容量(1TB)のハードディスク利用 |
岡藤ビル・アメンボワークス | 1 建物・設備 | 2 ビル管理の課題 | 3 パソコン・ネットワーク | 掲示板 |
防犯・監視ビデオ | ビデオ関連資料 | 電子地図・映像記録 | 2D・3D-CAD |