らくらくISO9001講座


  
ISO9001
2015年版
【建設業編】

灰字は、JISが用いている用語
緑字は、本文にない、この口語訳独自の補足


9章 仕事の結果を確かめる
(改訂 2018.01.09)

9.1 仕事の確認、その分析や評価
9.2 内部監査
9.3 マネジメントレビュー



 9.1 仕事の確認、その分析や評価


 9.1.1 確認・分析・評価の方法を決める

   仕事の進み具合や、でき映えをチェック(確認)すること。必要な場合には、それを分析し、評価
   すること。

   そのために、次のことを決めること。
   a) 何をチェックするのか
   b) チェックする方法。分析・評価の方法。
   c) チェックを行うタイミング
   d) チェックした結果の、分析や評価を行うタイミング

   それぞれの仕事が、結果に結びついているかどうかに着目すること。
   チェック・分析・評価の結果を記録すること。(9.1.2、9.1.3も対象になる)



 9.1.2 顧客の見解

   施工した建物や施設、工事の内容などが、「顧客のニーズや期待に答えるものだったか」に
   ついて、顧客の見解を聴くこと。
   この調査のために、情報を入手する方法、内容を確認する方法、評価する方法を決めること。

  <補足説明>
   顧客の情報を得るためには、次のような方法がある。
@ 顧客アンケートなどの調査
A 顧客が実施した評価・分析結果をもらう(工事評点など)
B 顧客との会議や打合せを通じた情報の入手
C 市場シェアの調査と分析
D 顧客から誉められた内容の分析
E 損害の補償を求められたケースの分析
F 仲介業者からの情報



 9.1.3 分析と評価

   検査や仕事のチェックで得たデータを分析すること。その分析の結果を元に、次の評価をすること。
   a) 施工品質
   b) 顧客が満足しているか(顧客のニーズや期待に答えるものだったか)
   c) 仕事の成果
   d) 品質目標の結果
   e) リスクへの対策の結果。機会を生かす活動の結果
   f) 資材の品質。協力業者の仕事のできばえ。
   g) 改善が必要なことがあるか

  <補足説明>
    データを分析する際に,統計的品質管理の手法を使うと良い。





 9.2 内部監査


 9.2.1 内部監査の目的

   定期的に、内部監査を実施すること。
   内部監査では、次のことを調べること。
   a) ルールを守っているか
      1) 会社が決めたルール
      2) ISO9001のルール
   b) 仕組みが上手く機能して、良い結果が出ているか。


  
 9.2.2 内部監査の実施

   内部監査を次のように進めること。
   a) 内部監査の長期計画(年間計画など)【監査プログラム】を決めること。そこで、次の内容を
     決めること。
  @実施回数 A実施方法 B責任者 C個々の監査の計画 D報告の方法
 この計画を決める時は、次の点を反映させること。
  @ 個々の仕事(部門)の重要さ  
  A仕事の内容、設備、担当者などが変わった部分 
  B 今までの内部監査の結果

   b) 各監査について、監査基準(監査の元になるルール)決めること。
     監査範囲(監査の対象の部門・製品・場所・仕事)を決めること。

   c) 監査は、特定の立場に影響されず、公平に行うこと。そのような立場で監査ができる監査員
     を選ぶこと。
   d) 監査の結果を、関係する管理職に報告すること。
   e) 判明した問題(指摘事項)について、速やかに正しい状態に直し【修正】、再発防止対策
     【是正処置】を行うこと。
   f) 実施した監査の内容と監査の結果を記録に残すこと。

  <補則説明>
   内部監査の参考書としてISO19011がある。





 9.3 マネジメントレビュー


 9.3.1 マネジメントレビューの実施

   経営者は、定期的にマネジメントレビューを行うこと。
   マネジメントレビューによって、会社の仕組み【品質マネジメントシステム】がうまく機能して、
   良い結果が出るように仕向けること。
   その内容が、経営戦略と合うように仕向けること。



 9.3.2 マネジメントレビューでの報告

  マネジメントレビューでは、次の中で必要なものを経営者に報告すること。
   a) 前回までのマネジメントレビューで指示された課題の進み具合
   b) 経営環境の変化(4.1でまとめているもの)
   c) 仕事の結果。
 1) 苦情、評判、意見、顧客の見解(9.1.2)などの顧客からの情報。
 2) 品質目標の進み具合
 3) 様々な仕事の成果
    工事のできばえ(不良は出ていないか)、
 4) 問題【不適合】の発生があったか。行った再発防止のための対策【是正処置】
 5) 検査や仕事のチェックの結果
 6) 内部監査・外部からの監査の結果
 7) 購買品・外注品の品質。協力業者の評価の結果。
   d) スタッフ、建物、設備などは適切か
   e) 「リスクへの対策」や「機会を生かすための活動」の成果
   f) 改善すべきこと



 9.3.3 マネジメントレビューでの指示事項

   経営者は、マネジメントレビューで次の点を決めること。
   a) 会社の仕組みや製品・サービスで、改善が必要なもの
   b) 計画やルールを変えること(仕事のやり方、品質目標、リスクへの取組みなど)
   c) スタッフ・建物や設備・必要な予算などの使用または追加を決める
   マネジメントレビューの結果を記録として残すこと。



ページ頭へ

8章後半へ10章へ

トップへ
戻る