らくらくISO9001講座


口語訳的ISOの読み方


第2回 品質方針の巻  



 a) 組織の目的に対して適切である。
 b) 要求事項への適合及び品質マネジメントシステムの有効性の継続的な
    改善に対するコミットメントを含む。
 c) 品質目標の設定及びレビューのための枠組みを与える。

(JIS Q 9001:2008 5.3 品質方針 より)



口語訳ISO9001:2008

5.3 品質方針
 a) 会社の業種や、規模に、ふさわしい内容とする。
 b) 品質に関する目標を入れる。
    仕組みを改良することを約束する。
 c) 実現しようとする内容が具体的にイメージできるものとする。そのことで、
    品質目標を決め、その活動内容の評価ができるようにする。



口語訳的ISOの読み方

 JIS 訳はまるで難しい呪文のようですが、言っている内容は意外に単純で
す。

 b)の「要求事項への適合」って何でしょう。ISOで「要求事項」というのは、「決
まり」という程度の意味です。顧客要求事項は、「お客さんと決めたこと」(顧客
との約束)。製品要求事項は、「製品について決まっていること」(製品仕様)。
規制要求事項は「法律で決まっていること」このような決まりを守ることを約束
(コミットメント)するように言っています。
 別の説明の仕方をすると、ISO9000の言葉の定義をみると、「品質」とは「要
求事項を満たす程度」だと言っています。要するに「要求事項への適合」=「品
質」ってことですね。ということは、品質方針では「品質について約束して下さ
い」って・・・当たり前です。
 続く、「品質マネジメントシステムの有効性の継続的な改善」については、細
かい理屈は良いので「品質をさらに良くしてゆくこと」を約束すればいいでしょ
う。

 c)も難しそうですが、「品質目標の設定の枠組み」とは、要するに、品質目標
が決められるようになっていれば良いってことです。この対応には2種類ありま
す。
   1.品質方針の中に「当社は品質目標を決める」と書く
   2.品質方針に、品質目標の元になる、具体的なテーマを入れる
口語訳にもあるように、私は2を勧めます。品質方針が社長のメッセージであ
ることを考えれば、2の方がふさわしいからです。

以上まとめると、品質方針は
 a)自社にふさわしいこと 
 b)品質を守り、良くすることを約束する 
 c)具体的であること
何も特別なことは言っていませんでしたね。



中小企業のためのワンポイントアドバイス

それでは、中小企業が品質方針を定める際の秘訣は・・・・。
Web編 第2回へ
(アイソスWebページに飛びます)



第1回へ 第3回へ

トップへ
戻る