トップページへもどる
<<前のページ | 次のページ>> 日記index |
2013年9月30日(月) |
あ〜ぁ |
|
今日から『あまちゃん』が見られない…。
毎晩、あの軽快なオープニングテーマ曲を聞いて楽しい15分間を過ごしていたのだとつくづく思います。(『ごちそうさん』を見たのですが、食卓がいつもと違う異質感たっぷりで…。)
さて、主人公は能年演じるアキなのでしょうが(ダンナさんは能年=アキが大好きだったでしょうが)、私にとっては、薬師丸ひろ子やキョンキョン、尾美としのりや古田新太、杉本哲太を軸に進んでいました(*^_^*) 「潮騒のメモリー」、キョンキョンもキョンキョンで良いけれど、鈴鹿ひろ美のバージョンがぐっと響いたわ〜。
小ネタ満載の楽しさは、朝ドラの正統派ではないのかもしれませんが、進まぬ、ややもすれば忘れていまいかねない大震災の復興を投げかけてくれる正統派以上のドラマだったと思います。当分ダンナさんは「あまロス」状態ですね(*^_^*)
一昨日、お義父さんが散歩の途中で転倒して、割れた眼鏡のガラスで顔を何針も縫う大怪我をしました。通りかかった人が救急車を呼んでくれ、ご近所の方々が手当をしてくれ助かりました。ダンナさんは不在で、私はたまたま在宅していましたが、いざっていうときに、慌てずに対処、行動できるように自身も整えておかなければならないと思いました。
一昨昨日に『人生がときめく片づけの〜』のドラマを見て、再び触発されて、衣替えに合わせて洋服の整理と本棚の整理を少しばかりできました。今日知ったのですが、作家の山崎豊子さんが昨日亡くなったそうで、ちょうど久しぶりに『沈まぬ太陽』を手にしたばかりでショックでした…。ときめく、好きなモノだけに囲まれて生活したいのですが、どうしても、高かったのに…、もったいない…、痩せれば…、思い出の…という横しまな気持ちが払拭できずに、思うようにはできませんのね。少しずつでも、お役目ご苦労様「ありがとう」と言って、さよならできるよう努力したいと思いました。
写真もなく、長文になりましたが、10月になる前に書きとめておこうと思ったことでした。 |
|
|
|
2013年9月23日(月) |
30thアニバーサリー★SWH |


|
スウェーデンハウス30周年記念イベントのオーナーサンクスDAY(in東京国際フォーラム)にダンナさんと行ってきました。
20周年のときは新高輪プリンスでパーティーって感じでしたが、今回はヒストリー,家具、メンテ・リフォームなどの展示が主体でした。
改めて、みんな同じお家に住んでいるのよね〜、みんなのお家はどんなんかしらね〜と思いました(*^_^*)
オーニングが欲しいわね〜♪ ナナ・ディッツェルのイージーチェアが座り心地よかったわ〜♪(23万円じゃ買えないけれど)
←そして、記念品で頂けたのが、嬉しいことに何と!『コスタボダ』のガラスプレートです♪ とても素敵です(*^_^*) (25cm,定価3,150円もするわ〜)
オーナーさんをいつまでも変わらず大切にしてくれるSWHはいい会社です。私たちも大切に思っています。(*^_^*)
|

ULLA(ウラ):草花がモチーフ。スウェーデンでは夏至祭の晩に、7種類または9種類の野花、 ブルーベル、キンポウゲ、ティモテ、矢車草、レンゲ草、デイジー等を1種類ずつ違う場所から摘んできて花束を作り、枕の下に敷いて眠ると夢の中で未来の花婿や花嫁に逢えるという言い伝えがある。 |
|
|
2013年9月21日(土) |
felt m★ |
 |
この夏、2個目になるweb shop 「felt m」さんの作品をGetすることができました。ここの作品は大変人気で、UPされるやいなや売り切れてしまいます。今回はタイミングよく出会うことができました。
こちらのネコさんポーチは薄い文庫本がぴったり入るサイズです。何を入れるかはまだ考え中ですが、見ているだけで癒されます(*^_^*)
|
|
|
|
2013年9月18日(水) |
秋 |

俳画86 |
「語らへば 心はとけて 紅葉径」
人力車にもみじ
お義父さんの俳画、8月はその先生がお休みだったそうで1ヶ月ぶりの新作です。
今日はさわやかな秋晴れでした。家にいても過ごしやすかったのですが、靴下が必要になりました。夏物の終い支度、秋冬物の準備をしなければなりませんわね…。早い早い…あっという間ですわ。
|
|
|
|
2013年9月16日(月) |
台風18号 |
 |
台風18号は今朝、豊橋に上陸し東日本を縦中している。桂川・渡月橋など京都・滋賀・福井では大変なことになっている。ウチのシーサー君も万が一に備え玄関内に避難させましたが、こちらはそう雨風強くなく通過していった。
豊橋の母の実家は特にないが、豊川の伯母の工場は被害があったよう。小浜の従姉妹の家自体は山の方にあるので大丈夫だが、田圃は水没し、集落は孤立状態であるらしい…。早く収まるよう願っています。 |
|
|
|
2013年9月9日(月) |
9月 |

ケイトウにリンドウ2種 |
今日は過ごしやすい。エアコンもOFFになった。
この間、『ホテルジューシー』という文庫本を沖縄に再び身を置きたくて手にとった。実は余り期待していなかったけれど、結構良かった。主人公が一夏を終えたように、お陰で私も一区切りつけたかな。働かねばね(^^;)
昨日、2020年オリンピック東京開催が決定した。五輪への7年間が始まる…。
佐藤さんのプレゼンより、無くしたものに嘆くより今あるものの喜びを大切にしたいと思い直した。阿部さん、フクシマは大丈夫だと福島の人にこそ、国民に声を大にして言ってほしいと思った。
|
|
|
|