トップページへもどる
<<前のページ | 次のページ>> 日記index |
2011年6月29日(水) |
猛暑日 |
 |
今日は暑かった〜(>_<)
職場はまだ冷房OFFなので、辛いのなんの、もうぐったりです。一日、 水もいっぱい飲みました。身体にこもった熱がぬけなくて…
で、帰宅するやいなや冷房つけましたわ。ついに。
例年通り28℃設定ですが、気密断熱性能が高いスウェーデンハウスでは快適極楽です。
|
|
|
|
2011年6月25日(土) |
東京スカイツリー |
 |
634m、前回からもう高さは変わっていないのですよね…。クレーンが解体されているとか…。
来年2012年5月22日に開業だとか。年月はあっという間なものですわ。しかし、入場料は結構なお値段で 第一展望台2,000+第二展望台1,000円!世界水準からはまあ妥当なお値段らしいけれど。
昨日までの暑さは嘘のような今日の涼しさ。おまけに、油断してストールをしばらく外していたら、冷房に首をやられてしまいましたわ(^^;) ストールは必須ですわ。 |
|
|
|
2011年6月24日(金) |
紫陽花2 |
 |
こちらは、通勤途上を楽しませてくれる、ご近所の紫陽花の一つです♪ 紫陽花を植えているお宅は意外と多いです。
数年前までは、紫陽花って、どちらかというと、梅雨の気鬱さを象徴しているようで、あまり好きだとは言えなかったと思います。
しかし今、雨に打たれながら、色合いがうつろぐ様に、落ち着いた美しさを感じられるようになりました。初春の梅、春の桜と同様に、梅雨、初夏を思い馳せるのが紫陽花です。
今日も暑かった…。1階親世帯の窓は昨日から閉じられていますが、2階子世帯は窓全開で頑張っています。(笑)
|
|
|
|
2011年6月23日(木) |
紫陽花 |
 |
先日気が付けば、我が家の紫陽花はもう見頃を過ぎており、夕刻でしたが、慌てて2階の部屋から撮ったのでピントも合っていません。(^^;) 種類のことはわからないのですが、このようなものはガクアジサイというのでしょうか…、義父は手まり型の花が好きなようで、あまりお気に入りではないようですが、私は好きです。(*^_^*)
|
|
|
2011年6月22日(水) |
真夏日 |

俳画61 |
「金魚売り 買へずに囲む子に優し」
吉屋信子の句に 金魚売り
今日は暑かったですね〜。いや、今(夜)も暑い!取り敢えず、エアコンを我慢していますが、暑くて息苦しい…。つけるべきか、否か、まだ葛藤中(笑)ですわ。
昭和の時代は、暑さを我慢するというか、暑いのは当たり前だったのだけれど、今や身体が受け付けない…というか機能停止します…。(-_-)
|
|
|
|
2011年6月19日(日) |
サクランボ狩り |
 |
この5,6月は仕事が小忙しかったり、催しごとがちょっと多かったりで、書きたいことはあれど、日記無精となっていました。ここらで奮起せねばと思っているところです(^^;)
さて、職場の仲間と一泊で山梨に「さくらんぼ狩り」に行ってきました。たわわになる佐藤錦や秋秀峰を次から次へとほお張りました。写真もそっちのけ、撮らなきゃと思うときは食べ尽くしています♪ こんなに沢山のさくらんぼを食べたのは生まれて初めてです(*^_^*)
40分で2,000円。幸せ感お得感たっぷりです♪
←こちら、「恵林寺」は武田信玄の菩提寺だったそうですが、武田家滅亡後、織田軍により焼き討ちにされ、後に再建されたものとのこと。
←その庭園は、京都の苔寺と同じく夢窓国師によるものだそうで素敵でした。
お泊まりは、昨夏にも泊まった「嵯峨塩館」です。
標高があるので、案の定結構寒く、薪ストーブをくべてくれました。こちらは鉱泉だそうですが、山の木々を臨む古代檜のお風呂もとても気持ち良いのです。しかし何と言っても、お水が美味しい、お料理が美味しい、特にお野菜が本当に美味しいのです。
家で恨めしく留守番しているダンナさんと、父の日のお義父さんのために、さくらんぼをお土産に帰路につきました。 |
 |
 |
 |
|
|
2011年6月12日(日) |
銀座松坂屋 |
 |
先だって、松坂屋が銀座6丁目の再開発にともなって2013年に解体され、森ビルとともに2017年に銀座最大の大型商業施設を開業するという発表がありました。松坂屋が入店するか否かは未定だそうです。
これは銀座が大きく様変わりすることになります。私は、松坂屋さんをほとんど利用していないのですが、銀座最古の百貨店だそうで、なくなるのは寂しいです。
どうなってしまうのか?銀座らしくあってほしいし、でもまたそれを打ち破るような何かが必要なのかも知れないとも思う。
しかし、今日はちょっと蒸し暑い。
室温29℃…、エアコンを付けたいところですが、我慢我慢です。就寝時も、扇風機を最近回している日々です。
|
|
|
|
2011年6月5日(日) |
6月 |
 |
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」
願望を込めて飾ってみましたが、思いっきり開きすぎてるわ…。
今年は例年より2週間早く、5月27日に梅雨入り。夏日もチラホラだけど、ちょっと梅雨寒な日が多い。梅の収穫もそろそろ、ちょっと不作かな…。 |
|
|
|