トップページへもどる
<<前のページ | 次のページ>> 日記index |
2010年8月30日(月) |
秘湯 |

|
山梨は「嵯峨塩鉱泉」に行って来ました♪
下界は過酷な暑さですが、清々しい沢の音が響き渡る23℃の天上界でした(*^_^*)
民芸調の趣のあるつくりで寛げ、山の幸のお料理、また水が何とも美味しい♪(一番の土産かも)
お湯はアルカリ泉でぬるっと感がよく、お肌もスベスベ♪
あせものようになって困っていたところが治りましたの(^o^)♪
もう一度お湯につかりたいわ〜 |
 |
|
|
2010年8月28日(土) |
晩夏 |

俳画50
|
「日射し落ちそめて 秋めく潮かな」
田坂紫苑の句に 車海老
昨年もちょうど同じ句をなすびで詠っていたようです。
今日、取り敢えずは洗濯と器材の片付け、ダイビング三昧たっぷりお疲れの身体を休めました。
そして明日は、同僚チームと小旅行になります♪ |
|
|
|
2010年8月27日(金) |
避暑地 沖縄 |
 |
戻って参りました(-_-)
室内の温度は35℃!エアコンをガンガンかけていますが、全然30℃を下回りません!断熱性能の良いお家なので、すっかり蓄熱されているようです。
西表から石垣に渡ると、街だな〜と思う。本島那覇に飛んでくると、東京と変わらない市街地だと思う。羽田から京急に乗って、ハイヒールやスーツ、ブランドバッグをまとった人を見て、完全に終わる…。
現実に戻ったとよくいうけれど、青い海と空、緑の大地だって現実なんだけど(^^;)
残暑は、ボチボチ思い出の整理です。 |
|
|
|
2010年8月16日(月) |
mic21 |
 |
『mic21』は全国展開をしているダイビング器材のお店です。
その品川店は、駅前の高層のホテルやビルに囲まれる中に、ちょこんとあります。
重器材はそうそう買い替えることありませんが、おっと軽器材も、ボロボロになるまで何年も使っていましたっけ…(^^;)
この夏は、ウォータープルーフバッグを新調、長袖のラッシュパーカーを新規購入しましたわ。
さて、青い海が待っているわ〜(*^_^*)
|
|
|
|
2010年8月15日(日) |
8月15日 |
 |
今日は終戦記念日。戦後65年になる…。
自分が子どもの頃は、戦後何十年と言われても、もう戦争なんて遠い昔のことに思えていましたが、今にしたら、たった○十年しか経っていなかったのだと考えさせられます。
子どものときには、父母や祖父母から戦争の話を日常的に聞くことがあったり、学校では戦争をの劇をやったり… おこがましいことだと思いますが、戦争・戦後の名残りの空気を肌で感じることができたという気がします。
この時期の終戦スペシャルTVドラマ見てしまう(以前の向田邦子さんの作品がとても好きでした)のですが、今やお若い俳優さんばかりになって、私が知るわずかな温度を感じ得ることがなくなってしまった気がします。
でも、もちろん語り継いでいってもらいたいと思っています。 |
|
|
|
2010年8月13日(金) |
神南のカフェ |
 |
今日は、渋谷が通り道の出張だったので、帰りに Margaret Howell 神南ショップに立ち寄りました。
お店にはたま〜に来ていますが、いつも時間がないときばかりで、併設のカフェに入ったことがありませんでした。初めてです(*^_^*)
サンドウィッチのランチセットを頂きました。
店内は素敵な秋冬物が並び出しています。
また、こちらはハウスホールドグッズ、家具も充実しています。
そう、有楽町店でのハウスホールドグッズの取り扱いが8月末で終了とのこと、今後はこちらに来ないとダメなのね… |
|
|
|
2010年8月9日(月) |
8月7日立秋 |

俳画49 |
「立秋の夜気好もしく 出かけけり」
高濱年尾の句に 小茄子
今日は久しぶりの雨で気温も下がってちょっと一息です。
また猛暑もぶり返すのでしょうが、そう、昔は、暦の上では秋でも、全然夏じゃん〜なんて思っていましたが、歳を重ねてきて、季節の移ろい、気配がわかるようになりましたね…。
まだ海に行ってないよ〜!海♪海♪ |
|
|
|
2010年8月8日(日) |
甥っ子3号「鉄男」 |
 |
5月、甥っ子3号に6月誕生日には、「プラレールMax&つばさの連結セット」を約束したのですが、6月は忙しくて果たせないまましらばっくれていました。
すると先日弟から、3号が「いつ大姉ちゃんに会えるのか?(MAXがもらえるのか)」と言っている。「土曜日のお祭りに実家に行くけど」とのメールが来ました。
しぶしぶ伯母さん冥利に尽きると喜び勇んで「トイザらス」へ♪ 甥っ子2号(誕生日はいつだったけ?)は鉄道には興味がなく「クルマ」が好み。「トランスフォーマーのジャズ」とやらを手にしていました。
|
|
|
|
2010年8月4日(水) |
家は窓から |

「家は窓から」は、SWHのキャッチフレーズです♪ |
この間漸く「窓ふき」をしました。
やっとすっきりしました(*^_^*)
前にもお話ししましたが、この木製回転窓は、外側も部屋から拭けるし、サッシの溝もないし、お掃除らくらく、真夏もへっちゃらです。
大小15枚が1時間半で完了♪ だったら普段からもっと磨きなさいって(^^;) |
|
|
|
2010年8月3日(火) |
梅干し |
 |
お義母さんがつくっている「梅干し」です。写真は一昨昨日の様子。
は梅干しがあまり好きではないのですが、とてもふくよかで美味しそうです。
そのうち、梅干しを大好きになれて、梅干しづくりが楽しめるようになれるといいなと思っています。 |
|
|
|
2010年8月2日(月) |
インターホン修理 |
 |
先週の31日土曜日、子世帯インターホン(右)の修理にパナソニック電工テクノサービスさん来てもらいました。
昨年の夏から音が鳴らなくなっていましたが、「壊れてます」の貼り紙をしていなかったので、宅急便屋さん来てもわからずに、何度となく荷物は持ち帰られて長いこと不便していました。(^^;)
丸ごと新機種に変えると 23,000円くらいでしたが、子世帯だけ新しくなるのも…と思いまして、12,705円で基板のみ交換しました。
また腐食しないとよいけれど…。
(同じ頃にSWHを建てた、こじこじさんところも故障して、新品に交換したそうです)
|

7年間雨風に晒されていますので、
本体は結構劣化しています(^^;) |
|
|
2010年8月1日(日) |
隅田川花火大会 |
 |
昨日開催された「隅田川花火大会」
友人宅屋上での、恒例の納涼飲み会です♪
<(_ _)>毎年ご迷惑をかけ、お世話になり続けています。
それぞれのお子たちも、華やかな花火に、はじける親たちの姿に楽しんでいます。
さて、携帯のカメラで、いかに上手く撮るかで四苦八苦(^^;)楽しんでいます。
|
|
|
|