トップページへもどる
<<前のページ | 次のページ>> 日記index |
2010年3月28日(日) |
東京スカイツリー |
 |
画像をUPしたのは2回目ですが、こちらは、1,2ヶ月に一度の定点観測です。
現在の高さ328m、明日には東京タワーの333mを抜いて日本一の高さになるとのことです。(^o^)
さて、『SASUKE 2010春(第25回)』
今回は全ステージ、リニューアル!益々難易度が上がりましたわ。
我が愛しのオールスターズ長野誠さま☆ もう一度、完全制覇のカッコいいお姿を拝見したいのですが、今回も1stステージ敗退…(>_<) 年齢の壁は厳しい…。
|
|
|
|
2010年3月27日(土) |
浴室の排水口 |

我が家は「TOTO」ですが、
INAXの「くるりんポイ」は、テレビCMを見ると、もっと容易にゴミがとれそうなので、羨ましく思っています…。
TOTOさん、如何なものでしょうか? |
今さらながら、入居7年目にして知りましたの…(^^;)
排水口の「ヘアキャッチャー」というのは、ひっくり返してトントンすれば、溜まった髪の毛が大まか取れたのですね…。
そうとは知らずに、「髪の毛とりネット」なるものをつけていました。無用なものだったのか…。(笑)
お掃除のストレスが少しだけ軽くなった気がします。 |
|
|
|
2010年3月21日(日) |
三連休 |

俳画43
しかし…『曲げられない女』の最終回はちょっといただけなかったなぁ〜
|
「音もなく春潮 渦をなして満つ」
かゆうの句に さざえに蛤
今日、積年の「謎」が解けた…。
小学生低学年の頃、とても好きだったTVドラマ、番組名など全然覚えていなくて、わからなくて、ずっと悶々としていました。
それは、『新十郎捕物帖・快刀乱麻』
なんだ〜♪ 時代劇っぽい明治期の探偵・推理モノ。よく覚えていないけれど、
独特な展開が面白かった。
VTRは、重ね撮りしていたため最終回しか残っていないらしい。残念です。
リメイクしてほしいものです。
かなりダラダラと過ごした二日間でしたが、すっかり忘れていた…明日も休みだぁ〜(^o^)
|
|
|
2010年3月16日(火) |
パラリンピック♪ |

 |
←ダイビングのお友だちMさんが、またまた送ってくれた「バンクーバー五輪の記念25¢コイン」の画像です。
14種類のうち、パラリンピックのものは、この「車いすのカーリング」だけとのこと。
エリザベス女王の左のマークも五輪でなく、パラリンピックマークだとのこと。前回の画像と比べてみると、ほぉ〜確かに!
これも、オークションでゲットですって♪
しかし、パラリンピックのTV放映がほとんどないのが残念です(>_<)
オリンピック同様、パラリンピックの選手も4年に一度の大会に頑張っているのに…。 |
|
|
|
2010年3月14日(日) |
春〜♪ |

幅広のデカ足に似合うものだろうか?
(^^;) |
昨日は(今日も)暖かくて、ついにコットンのセーターを着ての外出でした。
←こちらも、そろそろ出番かしら?
冬のセールで買ったものですが、スクエアなローファー系の靴が多い私にしては、甲にストラップ☆という、かなりフェミニンなものですの。。(*^_^*)
|
|
|
|
2010年3月7日(日) |
ポピー |
 |
一昨日、その陽気に誘われて、久しぶりにお花を買いました。
毛むくじゃらのつぼみが割れて花びらが少しずつ広がり開く様子はワクワクしますね。赤、橙、白と何色が出てくるやら☆
「ポピー」と言えば、小学校の頃にやっていた学習教材があったけ。
きっと、もっとコツコツ勉強していれば頭よくなっていたのかもしれないな…と回顧。
|
|
|
|
2010年3月6日(土) |
三寒四温 |

俳画41 |
「春めきし 水を渡って向島」
高浜虚子の句に 菜の花に富士山
昨日はとっても暖かだったのに、今日は寒〜い!雨だし…。
庭の梅の枝木は寂しくなりましたが、地面には一面の花びら♪です。
そう、思い出した!
もうすぐダンナさんとお義母さんの誕生日でしたわ。。。探しにいかねば…
|
|
|
|
2010年3月4日(木) |
3月 |

俳画42
春一番は2月25日だった。
昨年より12日遅いとか…。 |
「雅なる曲水の宴 今もなお」
険山の句に お雛様
バンクーバー五輪の閉幕も、チリ大地震と津波にぶっ飛んで…
被災地、皆様への一刻も早い救援と復旧をお願いしたいです。
3月に入ると、空気も緩んでくる。コートやブーツが重く感じる。寒いのは苦手だから嬉しいはずなのだけど、一つの季節が終わろうするのは寂しくもあります。
沈丁花がどこからともなく香る。切なくむせぶのであります。
|
|
|
|