トップページへもどる
<<前のページ | 次のページ>> 日記index |
2009年11月29日(日) |
いろいろ |
 |
12月になると忙しくなりそうなので、
クリスマス☆プチコーナーの飾り付けをしました。今年は新しいオーナメントの購入はなく、手持ちのものを適当に…。(-_-)
昨日28日に、サイパンのイミグレーションがアメリカの連邦化となりました。日本人を含む外国人労働者の就労ビザの失効問題が心配です。どうか、今まで通りに働けるようにしてほしいです。
先日24日に、甥っ子4号が誕生(*^_^*) |
|
|
|
2009年11月23日(月) |
SOAP その5 |

しかし、透明グリセリンセッケンは減るのが早いですわ。 |
再び、『MARK&WEB』のもの。今回は「柚&ビワ葉」です。
「黒砂糖&ハチミツ」同様、泡立ちよく優しい感じ。比べるとややヌルッとした感じ。季節にぴったり☆柚の香りがとてもいい心地です。
冬至には早いけれど、湯船に柚皮のパックを入れて柚湯も堪能してしまいました。
先週末の新宿、休み中の銀座も沢山の人であふれてた。もう年末に向かってるって感じ。私もカレンダー買ってしもうたわ(^^)
北海道の友だちが久しぶりに東京に学会で出てきて、みんなで会った。楽しいひとときでした(*^_^*)
|
|
|
|
2009年11月21日(土) |
膝が痛い「コンドロイチン」 |

これは、実はダンナさんが「○十肩」になったときの残りなのです。
激痛だったダンナさんには効果がなかったようです。
しかし、これから服用続けないとダメってことなのでしょうかね…。
あ〜こうやって、あっちこっちガタが出てくるでしょうね。(-_-) |
昨年の冬場に膝に僅かな痛み(朝だけ)を感じ始めました。春夏には痛みはなくなり、この10月頃から再び僅かな痛みが出てきて、一日中続くようになりました。
「変形性膝関節症」だって(-_-)。
「変形性脊椎症」のときも医者に言われたけれど、加齢の他、遺伝的要素が大きいらしい。祖父、父、叔父、弟もそう!です。
また骨太の人に多いらしく、私の手を見て、「ほ〜らね!」という。(オイ!)
で、大腿四頭筋を鍛えなさいと言われ(鍛えていません(^^;))、処方はなかったのですが、
痛みは差ほどでないものの、歩き方がちょっとぎこちなくなってきたところ、「コンドロイチン」を服用してみたら、痛みが和らいで違和感なく歩けるようになったのです。
いや〜こんなにも効くものかと、ビックリ、ビックリです(^^)。
|
|
|
|
2009年11月19日(木) |
寒い |

外の気温を見たら、6.5℃ではありませんか!寒いはずです。
11月に最高気温10℃を割るのは、17年ぶり!だとかTVで今言っていましたわ。
いや〜ん!お肌もカサカサ粉吹いてきましたわ (>_<) |
今日は寒かった〜(>_<)
帰宅すると何と我が家も20℃を割り18℃です!
この時期こんなに下がることないんでない?どこか隙間ができてない?換気システムの熱交換素子が寿命?SWHに電話した方がいいんでない?と騒いでいます。
過去の日記を見ると今頃21℃くらいでエアコン入れてますけれど…。それより換気システム掃除した方がいいんでない?
そ、そう…。
ということで、今季初のエアコンONとなりました。
|
|
|
2009年11月15日(日) |
俳画のUPが遅れたら… |

俳画36 |
「しら露もこぼさぬ 萩のうねり哉」
松尾芭蕉の句に きりぎりす
晩秋というか初冬というか、職場にいても冷えるなぁと思ったり、帰路足早になったりするこの頃でした。
家の室温は22℃、フリースを着ています。くつ下なしではいられなくなりました。取り敢えず暖房はまだですが、そろそろなのでしょうね。
今日はお天気(*^_^*)羽毛布団を冬用に交換しましょうっと!窓辺のポカポカお日様に、ちょっと汗ばみます。
|
|
|
|
2009年11月3日(火) |
カウンタースツール |
 |
この休みに出現しました。
ガス圧昇降式のカウンタースツールです。
広いキッチンではないので、結構ジャマなんですが…。
実は、ダンナさんが”ベランダ工作室”で使おうと買ったものです。”3月”に。
そのまま組み立てられることなく今日に至りました。
そんなに重くないので移動にはまあ楽。キッチン作業にまあ使えるのですが、
「早う、ベランダで使いなさい!」って。
でもぉ寒いですぅ〜 |
|
|
|
2009年11月2日(月) |
SOAP その4 |

今お気に入りの石鹸シリーズ?
この日記、ブログと違ってカテゴリーの機能なんてないので、前に書いたのはいつ?何回目?と遡って探さなければなりません(笑) |
Oh〜前日比−10℃!今日は昨日と打って変わって寒かった〜
さて、ちょいと写真が暗いですが、「黒砂糖はちみつせっけん」、『MARK&WEB』のものです。雑貨類はいくつか購入したことがあるのですが、ソープ類はお初です。何種類もある中から香りと色で選んでみました。
香りはほんのり”はちみつレモン”ぽい♪泡立ちもよく、細やかで軽い感じ♪洗い上がりもしっとりやさしい感じ♪ シンプルな良さを感じます。
|
|
|
|
2009年11月1日(日) |
「鮮度の一滴」 |
 |
今日は暑いな〜と思ったら、何とも11月になったというのに、夏日だったとか!
またすぐに寒くなるらしいけれど。
初っぱなから生活じみていますが、話題のヤマサ特選しょうゆ「鮮度の一滴」使っています。空気に触れない構造で常温で70日間はフレッシュだとか。
今まで一番小さなボトルを使っていても、残り少なくなってくると、どうしても濃くなり不味くなり、ダンナさんは次から次へと新しいものを開けてしまっていました。
そんなダンナさんが自ら買ってきたのですが、満足のようです。残すことなく最後まで美味しく頂けること目前です。
欲をいえば、パッケージをもっとオサレなものにしてほしいですわ! |
|
|
|