トップページへもどる
<<前のページ | 次のページ>> 日記index |
2009年8月27日(木) |
晩夏 |

俳画31 |
「日射し落ち そめて秋めく潮かな」
田坂紫苑の句に 茄子
西表ダイビング三昧旅行から帰還すると、俳句のまんま、もう季節が違ってきますわね…。
旅行記もポチポチ編集してのんびりUPして余韻に浸っていきます。 |
|
|
|
2009年8月15日(土) |
栓抜き |

アクセスカウンター12345見ることなく、12346だった(>_<) ちょっと残念だわ! |
さて、『釜定』さんの素敵な南部鉄の栓抜きなのですが、今や、ビールは缶だし、清涼飲料はPETボトル、調味料のボトルはプルリングなので、全然出番がありませ〜ん!すっかりオブジェでした。
そんなところ、頂き物の高級☆ビン入り果汁100%ジュースは王冠〜♪ 思いもよらず初の出番となりました(^o^)
簡単・便利になるのは良いのですが、道具の美というのは心地よいものです。
そう、今日は64回目の終戦記念日。
多くの犠牲、怒りと悲しみ、今があり、背いてはならぬと…。
|
|
|
|
2009年8月12日(水) |
地震とバナナの木 |
 |
昨日早朝に起こった駿河湾沖を震源とするの地震は最大震度6弱!被災地の皆様には謹んでお見舞申し上げます。
ここ東京でも震度4、かなり揺れているな〜とは思ったのですが、実は私は目も開けることなく、すっかり寝入っておりました。(^^;) 目覚めても暫くTVのニュースを見るまで地震のことは忘れていました。
さて、いつからこんなに図太くなったやら? 強固なSWHだからという安心感からなのでしょうか?
←しかし、地震があったことを知らしめてくれるものがあります。バナナの木の置物とオウムガイ(と写真には写り込んでいませんがホネガイ)は、軽い地震でも3点セットで常に倒れてくれています。(-_-)
そして、バナナの木を起こし、取れた葉っぱを戻す度に、かつて旅行したバリ島の思い出…☆が蘇ってくるのでした。(^^;)
|
|
|
|
2009年8月8日(土) |
いろいろ |

俳画30 |
「暑中お見舞申し上げます」 金魚
時候では残暑なんでしょうが、何だかこの夏は、雨や曇天が多く、真夏の眩しい太陽が続きませんねぇ〜。
また、この夏は慶弔事が続いています。
友人に孫が誕生、従妹にお子が誕生、同僚が逝去、伯父が逝去、弟が結婚、またもうすぐ従妹にお子が誕生する…
|
|
|
|
2009年8月2日(日) |
プチ模様替え |

この写真だと色柄がよくわからないのが残念です(>_<) |
寝室のベッドサイドに新しい織物を掛けてみました。
こちらは、ラオスのシルクのショール?です。ブルーは眠りに良いそうで、涼しげかなとも思って♪
以前に掛けていたのも同じラオスのタペストリーなのですが、それを右サイドに移して、シンメトリーな配置にしてみました。
アジアン、オリエンタルな感じがアップしたかしら…。
これらは、『em gallery』というシンガポールのショップ(日本人女性がオーナーさん)のもので、東京に年2度ほど出店されているのです。
|
|
|
|
2009年8月1日(土) |
八月 |

俳画29 |
「うすものを着て 雲のゆくたのしさよ」
細見綾子の句に 蓮?
本日、SWH入居6周年、7年目に突入となりました♪
このサイトも先日に開設4周年、5年目になりました♪
皆様、ご愛顧いただき、ありがとうございます<(_ _)>
モデルハウスのように美しく住みたいとの思いとはほど遠く、年々と増え続けるものたち、片付けがおろそかになっていますが、その辺は隠して、これからも良いとこ撮りで我が家を紹介していきます(^_-) |
|
|
|