<<前のページ | 次のページ>> 日記index |
2009年1月30日(金) |
明日は何の日? |

俳画17 |
久しぶりに俳句ありの俳画です。
「さらさらと 竹に音あり 夜の雪」
正岡子規の句に 寒椿
今のところ、北風ぴーぷー超さむの日はないけれど、もうすぐ2月!冬本番となるのかしら?
さて、明日1月31日は「愛妻の日」らしいです。ヨッシャ〜!
「明日は何の日だか知ってる?」
「ん〜?白菜の日?」
|
|
|
|
2009年1月26日(月) |
冬のNEWアイテム3 |

|
思いもかけずにアイテムが増えました。友人からのプレゼント♪
先月末、長く愛用した黒のモヘアの手袋の片方を落としてしまい(一方が切なく残って)、ちょいエレガントな手袋がなくなり困っていたところでした。
ホワイトグレーの羊革にラビットのファー☆ 初めての革の手袋に大人のレディの気分(^^)/(もう十分大人、オバサンなんだけど)
|
|
|
|
2009年1月25日(日) |
24時間換気システムの掃除 |
 |
換気システムは月に1回の掃除が推奨されています。
メンテナンス担当ダンナさんに常日頃督促はしていたのですが、恥ずかしながら、何と!2年4ヶ月ぶりの掃除です。(キャァ〜!)
(善良なオーナー様は卒倒してしまいますね。)
1階に1台、2階に2台ですが、場所により汚れ方が随分違っているようです。
何れにしてもフィルターに埃が層を成し、換気されない汚れた空気の中で生活していたわけです。最近の体調不良の原因では?
← 「熱交換素子」は普通本体から取り外しをしないものなのですが、2階の脱衣所のものは、浴室の湿気により、ふやけて汚れが付着しているので干しているところです。(前回の掃除時はふやけていませんでした。)
以前SWHのMLで、そのようになる指摘の話があり、この素子の交換は5年位かとありましたので、もう時期なのかもしれません。
|

熱交換素子
↑私は初めて見ましたわ (^^;)
|
|
|
2009年1月24日(土) |
『Esquire』(エスクァイア)〜見せたい本棚の作り方〜 |

金城武がいい感じ♪の表紙
ダンナさんの蔵書(コミック)、CD、DVDにも寛容な心をもってあげないとは思うのですが… |
先日、美容院で見たこの特集がやはり気になって、翌日には買ってしまいました。 いやぁ〜たっぷり面白かったぁ〜♪
そして「眼から鱗〜♪」 晴れ晴れした気持ちになれたのが嬉しい。
私(の)、本棚には「負」のイメージありました。何度となくめくる本・雑誌がある一方で、読み終えた小説、忘れられたままの本、役目を終えた実用書…
「死蔵」 閉じ込めていることへの後ろめたさというか。
でも、それもありなのかなって。
『本棚』は、個性、思考、人生!
いろいろな形で存在して良いかなって。
ようやく愛着がもてるようになりました。
何だか偉そうに言っても、大した本はありませんが…(^^;)
|
|
|
|
2009年1月18日(日) |
漸く「開運招福」丑来たる |

母のつくる恒例の干支の木目込み人形です☆
私と叔母の分はお正月に間に合いませんでして、本日もらい受けて参りました。今回は、敢えてベタで派手なものを頼んでみました。(*^_^*) 義父母へと頂いたものは、落ち着いた色合いの可愛いものでした。
|
ヘアカットに美容院に行ってきました。いつも雑誌は手渡してくれるのですが、今日は既に鏡の前に数冊置いてありました。
☆40代からの不調すっきり!(日経ヘルス)
☆力を抜いてダイエット! (クロワッサン)
どーんとこんなタイトルの二冊が!何だか喧嘩売ってませんか?(-_-)という気に…(笑)
その一番下にあったのが、
『Esquire』(エスクァイア)
〜見せたい本棚の作り方〜
私は初めて見る雑誌でした!
著名人の書棚・書斎が紹介されていまして、文化・知的な整理術を知りたいと思いましたが、残念!今日は待ち時間がなく、パラパラと見られただけでした!(カットやブロー中は読まないことにしています。)
|
|
|
|
2009年1月16日(金) |
俳画16 |

|
「三萬天寿」 巳丑歳
もう過ぎてしまったわけですが、
82歳と1ヶ月で30,000日という月日になるのですね…。
一日一日を大切に生きていきたい。
|
|
|
|
2009年1月11日(日) |
TV「完成!ドリームハウス」 |
|
鎌倉に建つお家…を今回もダンナさんと一緒に、柱・梁組、土壁、瓦屋根…大工さんや職人さんの手間暇かかった伝統の匠の技に魅入っていました。職人さんというのは本当に素晴らしい。恐れ入ります。SWHもいいけれど、こんな日本の技術と美を尽くした家にも住んでみたいもの。(^^)
そう言えば、私の父も職人と呼ばれる人だった。いろんな工具を車に積んで毎朝出掛けていた。しかし、どのような仕事をしていたのか、よく知らずにいたまま、亡くなってしまった。父が仕事する姿を、仕上げたものを見てみたかった…。
さて、昨日、我が家のお隣さんが、お家を建て替えられるようで、工務店の方と一緒に挨拶に見えられた。うひょ♪ 他人様のお家でありますが、どんなお家が建つのやら、建築の様子が楽しみになりました。
|
|
|
|
2009年1月10日(土) |
冬のNewアイテム2 |
 |
寒波到来!寒いです〜(>_<)
でも、これは暖か☆ムートンの帽子です♪ 暮れに通りすがったバーゲンでGet! スキン&ファーなので、カジュアル&エレガンスのハーフ&ハーフな感じ?が気に入っています♪(^^)
「ローゼンタール」も破綻! ウエッジウッドの子会社だったんだ…。
|
|
|
|
2009年1月7日(水) |
加湿器 |
 |
LDK湿度26%!(寝室36%)
後れ馳せながら漸く、加湿器ボネコの出動です。でも、昨年はもっと遅く湿度20%になってから。珍しくダンナさんから出しました。そう、ダンナさん、風邪をひいてここ数日寝込んでいたのです。インフルエンザではないとのこと、遊び疲れかしら?
でもコレ1台では35%くらいまでなのね。
窓の外は、バナナやパパイヤの木が生い茂り、青い海が見える、加湿器なんて無用の生活が恋しいね。。。 |
|
|
|
2009年1月6日(火) |
ここ暫く”ブルー”海色でした。 |

俳画15 |
この休み、海旅行の写真の整理にちょいと頑張り、昨年から溜めていたものも漸くHPにUPすることができました。(^_^)v
思えば、’94〜’99は、旅行記アルバムを作っていました。しかし、’00〜’06は、アルバムもなければHPもありません。デジカメに変わりプリントしなくなったからですね…(HPを始めたのも’05だし)
この間のものを本当は整理(HP作り)したい、美しく、感動した風景、時々を残したいのだけど、何分、海の写真はマウントしたポジフィルムなものでとても厄介…。(>_<) やっぱり無理かな…。
そう言えば、かの「ウエッジウッド」まで破綻してしまうなんて…。
|
仕事始めとなって、新年お正月モードももうお終い…。義父からもらった俳画を慌てて飾りました。最近は、俳人の俳句なしのものですね。
|
|
|
2009年1月3日(土) |
明けましておめでとうございます。<(_ _)> |

俳画14 |
ふぅ〜2008年やり残したこと山積みですが、容赦なく年は明けてしまいました…。
大晦日と元旦は義母の、2日は叔母や母のおせちをたらふく食べたのですが、有難いことに皆が「持っていきなさいな。」とタッパーに沢山詰めてくれます。おかげで今日も食卓は豊かでございます。(*^_^*)
もう本来なら、私が作るべき人、味を受け継ぐべきだろうに、未だに年末年始遊び呆けているダメ嫁でございます。<(_ _)>
|
 |
|
|