<<前のページ | 次のページ>> 日記index |
2008年7月29日(火) |
THE GINZA |
 |
6月だったか、「ザ・ギンザ」がブッティック事業から今年度で撤退するとニュースで聞き、ビックリしましたが、そんな案内が今日届いた…。
’75年より33年、セレクトショップの先駆け?役割は終えたのかな…。確かに最近は行かなくなっていたけれど、好きなお店の一つだった。
化粧品のみの3店舗になる、随分と淋しい限り。 |
|
|
|
2008年7月25日(金) |
リコール |
|
一年ぶりに眼科の検診に行きましたら、私のコンタクトがリコール(昨年11月末のこと)だとかで、ランク上のものに無料で交換、診療費も無料となりました。
厚労省に届出の成分配合と実際の分量が異なるそうで(偽装?)、健康被害は出ていないらしいですが(私も20年近く愛用です)、20年も販売した全ロット自主回収だそうです。
ネットで見ると、紛失しているのに交換してもらったとか、現金でもらったとかいろいろ。古いものが捨てずに3つもあるのですが、これも交換できるってことかしら?
事の次第はよくわからないですが、もう買い換え時だなと思っていたので、かなり得した気分♪ 帰り道、つい財布の紐が緩んでしまいました。(*^_^*) |
|
|
|
2008年7月21日(月) |
俳画4 |
 |
7月の二作目
「湖渡る風はなにいろ更衣」
黒田杏子の句
泳ぐ男性が何だかお義父さんに似ているような?(笑)
スウェーデンハウスお客様センターから我が家のメンテ担当者のお知らせが届きました。支店が変わり、担当者も変わるようでですが、5年間お世話になったので寂しいですね。定期点検は2年先、新たな方はどんな方なのかなぁ〜?
あ〜あ、三連休もあっという間でした。 |
|
|
|
2008年7月20日(日) |
ドライブ |
 |
18日夜
「同僚の陣中見舞いに菅平に
一緒に行かない?」
「えぇ〜一人で行けばぁ〜」
あれ?似たようなシチュエーションが…
どこぞで…。私も見習わねば…。
ということで19日夜
「明日何時に出るの?」
「いいのぉ〜?6時前!」(^^)
今の家に住むようになりこの5年、とんと
ドライブなどお出掛けをしなくなっていた
からね…。タイヤも新調したことだし…。
ということで本日
 緑の山々を堪能し、温泉につかって、お蕎麦食べて、野菜を買い込んできました!
|

しかし…高速代、ガソリン代に結構な出費でございます。(>_<)
|
|
|
2008年7月19日(土) |
梅雨明け |
 |
いつの間にやら梅雨明のようです♪
夏☆突入!ですね。
本日は青唐辛子の収穫になりました♪ 今日の夕飯の料理には向かないので賞味は明日と思っていたら、何とダンナさんは青唐茶漬けにしてすすっていました。(^^;)
義母はバジルなどのハーブ類も栽培中!で、頂いております。フルーツトマトも実ってきました。 |
|
|
|
2008年7月16日(水) |
1階エアコン不調 |
|
少し前から、1階のリビングとダイニングのエアコン2台が冷気が出なくなっているとのことで、本日、いつものように松下電工だか松下電器だかに来てもらったようです。
★キッチンは電工、エアコンなどは電器なんだけと、義父母は電工と言ってる。実際どちらに電話しているかは不明です。
機器自体に異常はなく、取り付けの不具合によるものらしい。取り敢えずはガスを補充した応急処置で冷気回復!これで8月くらいはもつらしいのですが、修理?しないとまた同じ事になるとのことです。取付施工の松下設備?に連絡してみると、暑い時期は点検にとても時間を要するらしいので、少し涼しくなった頃に来てくれるらしいです。
それにしても、1階の設備機器は不具合が多いのです…。
|
|
|
|
2008年7月13日(日) |
俳画3 |
 |
七月の作。
「飛石の三つ四つ蓮の浮葉かな」
与謝蕪村の句に蝸牛です。
今日は、毎年来て頂いております富山のお坊様にお盆のお経をあげてもらいました。私と同い歳、東京の大学で学ばれたということもあって、とても親近感もてるお坊様です。
大河ドラマ「篤姫」 ついに堺雅人が演じる家定が逝去。超ウルウルです(T_T)
|
|
|
|
2008年7月8日(火) |
桃 |
|
知人より山梨の「桃」が届きました。早速に冷やして頂きました。(^o^)
もう、本当に香り豊か、ジューシーで甘くて絶品の桃です!
ありがとうございます!<(_ _)>
私の三大フルーツ♪ 先月はサクランボ、今月は桃、来月はきっと…ね♪ |
 |
|
|
2008年7月5日(土) |
ネジバナ |

右巻きと左巻きがあるらしい。これは下から見れば左巻きですね。
|
昨日は初の真夏日となり、今日も暑い日でした。真夏の空のようでしたが、まだ梅雨の晴れ間のようで・・・。そんなところ今朝、サイパンのmacoさんとダイビングの夢を見ました。からだは、海と太陽、macoさんを欲しているようです。(笑)
さて、今週の初め頃に芝生にポツンポツンと数本咲いているのに気がつきました。
「ネジバナ」 別名モジズリというラン科の植物だと、義父が教えてくれました。
鮮やかなピンク色の小花が螺旋状に咲き、可憐でとてもかわいい♪ お休みの今日、まだ間に合うかな?とカメラを構えたら、もうすっかり終わりというところ、残念!
|
|
|
|
2008年7月2日(水) |
マザーリーフ |
 |
先月初め、スバルのOwner's キャンペーンで届きました。(昨年はコーヒーの木…ダメにしちゃったけど)
正式名は「セイロンベンケイソウ」、水を張った葉っぱからニョキニョキ芽が出てきます。土に植え替えると、数年で1m程になるらしい。花を咲かせるには数年かかり、灯籠に似た不思議な花だとか。なかなか咲かないので、幻の花だとか。挑戦してみようかしら(^_^) |
以前に西表島で頂いたものを育てたときは、沢山芽が出たのに、今回はたった1つだけ。 |
|
|