<<前のページ | 次のページ>> 日記index |
2007年8月30日(木) |
Wedding Party in Summer ☆ |
 |
8月26日(日)は、3月に結婚式を挙げられた、従妹○紀ちゃんの結婚披露・○本家親族お食事が”いなか”で催され、お招き頂きました。
ちょっと前に、『Nostalgic』のページで「お盆の帰省」を回想したところでしたが、夏に趣くのは(他の季節に来ているわけではありませんが)、あの子どもの頃以来のこと…、とても嬉しい…。無邪気に遊んでいた私たち従妹たち、今はまたその子どもたちの笑顔が眩しく輝く。
強く逞しい○本家の女性に、婿殿?同盟の叔父たちは、「帰省」のときの父との思い出も懐かしく語ってくれた…。
とても優しく穏やかな○紀ちゃんを見そめたダンナ様は、ゆったりした中にユーモアあふれる楽しい、とても素敵な方♪
気の置けない親族一族のアットホーム賑やかな楽しいお食事会でした。 お二人に、お姉様、叔母さんに感謝です。
●● 末永くお幸せに ●● |
|
|
|
2007年8月27日(月) |
サンゴの白化現象2 |
 |
殆どのイソギンチャクは見事に美しく(クマノミとの写真映えもよく)白化し、サンゴは全てではありませんが、結構あっちにこっちにと白化しておりました。
でも、かすめていった台風8号が海中をシェイクしてくれたようで水温は28℃と下がり、ようやく終息!のようです。
共生の褐虫藻が離れて白化し、栄養補給が絶たれて死に体となったサンゴの回復は難しいようですが、イソギンチャクは結構タフな奴で回復するらしいのです。へぇ〜。
白化は大体10年サイクルくらいで起こっているらしい。自然界も自然災害に見舞われるのは致し方がないことか…。 |
|
|
|
2007年8月25日(土) |
避暑地?沖縄 |
 |
本土各地は35℃を超える猛暑続き…。40.9℃と日本最高記録も更新したこの夏、沖縄はすっかり避暑地!海風が吹くこちらは30数℃を超えることがないのです。
でも、今回の旅行中は台風8号もかすめていくし(直撃してたらもの凄いことだったけど)、ずっと曇りがちで、真夏の太陽ギラギラがなかったのが、地上も海中もちょっと物足りない…。
でも、海の中の世界に思い切り酔いしれてきました♪ |
|
|
|
2007年8月13日(月) |
アルガンオイル |
 |
昨晩の 『世界ウルルン滞在記』(by相田翔子)で、モロッコの「アルガンオイル」とやらを、私は初めて見聞きしました。
高級フランス料理のシェフらから「魔法のオイル」と絶賛される超高級品らしいです。薬用や美容にも使用されているようです。知らなかったのは私だけ?遅れているかしら?
アルガンツリーの実の種子から搾取され、それは甘くとても香ばしいようです。ヤギたちが木の高いところまで登ってガツガツと実を貪っている様子がとても栄養価の高い美味しそうな実に思えました。高級料理ではなく、バケットにたっぷりつけたり、サラダにかけたりして味わってみたい!
今、超気になる一品となりました。
ネットで見ると120mlで4000円!もするようですね…。はぁ〜。
私の憧憬の地、モロッコ。
『カサブランカ』、サハラ砂漠、大西洋、地中海、青と白、沈む太陽 etc。南国の楽園も好きですが、私はどうも、アラブ・イスラムのエキゾチックな街並みや人々や文化にたまらなく郷愁?に感じ入ってしまうようです。 |
|
|
|
2007年8月11日(土) |
サンゴの白化現象 |
 |
連日の猛暑です。先日は帰宅して涼しい部屋にいても、昼間の熱が体にこもったまま放熱できないようで、氷枕を抱えていました。こんなんが熱中症なのかな??
沖縄(八重山)の海も高い海水温に悲鳴を上げているようです。1998年にサンゴの白化現象が大問題になりましたが、その時以来のことで、今、イソギンチャクが白化しており、このままではサンゴにもかなり拡大してしまうと心配されています。
台風が海をかき回し海水温を下げなくてはならないのですが、今のところに襲来した台風はそれに至らなかったようです。環境のためには願うところですが、小型でも大型でも台風は観光業とゲストにとってはかなり痛いことです。
身勝手なことですが、「どうか、みくママさんと私たちが行くときには台風が来ませんように!」と思いっきりお願いしています。今、熱帯低気圧が4つも沖縄周辺いるようです。「えぇ〜!!」 |
|
|
|
2007年8月7日(火) |
掛け時計 |
 |
4年点検の後にちょっとお出掛け、書斎用に『掛け時計』を購入しました♪
私の机には置き時計がありましたが、ダンナさんの机には時計がなく、ずっと不便に思っていたそうです。
(早く言えばいいのに?いや気遣ってあげなさいって?)
リビングや寝室と同じ時計、また『北の住まい設計社』のもの。先の二つはスクエア形(チェリーとメイプル材)でしたが、今回はラウンド形(チェリー材)に☆
普通は?同じものを3つも買わない?(笑)
でも、シンプルなさり気ないこの時計が好きなのですね。
そういえば、アパート暮らしをしていた時は掛け時計は1つもありませんでした。常につけていたテレビの時間表示で事足りていましたっけ…。
|
|
|
|
2007年8月4日(土) |
4年点検 |
 |
本日、4年点検がありました。
窓とバルコニードアや玄関ドアを調整してもらいました。
他、不具合はなかったと思います。
でも…「そろそろ窓枠塗った方がよいですね〜。だいぶ白くなってますね〜。」とのご指摘です(^^;) ははは…
キシラデコールを注文しました。涼しくなったら作業です!ダンナさん!
|
|
|
|
2007年8月3日(金) |
阿久悠さん追悼 |
|
一昨日、作詞家阿久悠さんが逝去された。
今日、NHKで追悼番組が放映され聴き入っていました。
70年代80年代の名曲ヒット曲の数々、阿久悠さんの詞を聴いて、テレビの中のスターに憧れて振りを覚えたり夢中になったりして育ち、出会いや別れの想いや切なさをかみしめて青春を過ごし大人への階段を登っていました。
本当に美しく豊かな言葉で綴られた素敵な詞、私たちの人生を共に築いてくれ、時代を、これからも受け継がれ続く時代を築いてくれた詞、人なんですね。改めてその偉大さにしみ入り感謝です。70歳、まだまだ作り続けて欲しかった、まだまだ私たちをいざなってほしかったことですが、「ありがとうございました。」 |
|
|
|