トップページへもどる
<<前のページ | 次のページ>> 日記index |
2015年2月22日(日) |
ティーマ |

|
イッタラのティーマのブラック23cmのお皿を2枚買ってしまいました♪
セールに加え、500円割引券が有効期限日なのと、1,000円分のポイントが溜まっていたので、ついそそのかされてしまいました(^^;)
「Interior&Goods」のテーブルウエアに、備忘録として、2014年購入の食器2点とこのティーマをUPしておきます。
|
|
|
|
2015年2月21日(土) |
ヒヤシンス |

|
先日、久しぶりにお花屋さんの前を通ると、春のお花たちがいっぱい♪
ピンクのスイートピーがカワイイと心躍っていたら、ヒヤシンスがあるではないですか〜、私、ヒヤシンスにはイチコロなんです(*^_^*)
SWHのお家は暖かいので、すぐに花が咲いてしまいました(*^_^*)
お義父さん、お義母さんにも一鉢春のお裾分けをしました(*^_^*)
あっ、お雛様ださなくっちゃ...(^^)
|
|
|
|
2015年2月19日(木) |
ソファカバー |


【国産】 のびのびフィットソファーカバー
<ミルフィーユ>グレー (ベルメゾン)
イタリアやスペイン製と比べ、値段は同じくらいですが、素材・質感は異なり、生地は一重(前者は二重)で思いの外、薄かったです。その分ソファ本来の感触を得やすいと言えるかもしれません。どちらが好みかは難しい…。グレーの色目は強くなく、アイボリーに近く合わせやすいです。
|
入居後の12月以来約11年ぶりにソファカバーを新しくしました☆
今まで使っていたのは、イタリアかスペイン製のストレッチ生地のものですが、さすがにもう何年も前からのびのびになっていました(^^;)
2年前にスペイン製のものを注文したのですが、我が家のソファは奥行きが最大で105cmと大きめなので合わなくて返品となりました。イタリア製は縦横ストレッチですが、スペイン製は横ストレッチのみで縦に伸びにくいのでした。
イタリア、スペイン製は奥行き〜85cm、この日本製でも〜90cmなので、今回も心配だったのですが、やはりつり気味で背もたれの後ろ側が少し上がった状態ですが、まぁよしとしました。のびのびにならずに4,5年もってくれると有り難いのですが…。
本当はカバーなしで、素のソファの形や素材を楽しみたいところですが(^^;) それは、カバーをお洗濯している間だけで我慢ですわ(*^_^*)
|
|
|
|
2015年2月15日(日) |
レースアップシューズ |

|
ここのところ日記の更新を続けています。2月も半ばになって真冬のピークから春への階段を進み出しているのを感じて、サボっていた今季AWの備忘録の期を逃してはいけないと焦ってのことです(^^;)
さて今季、レースアップシューズ(もどき?)を初めて購入しました。今まで似合わないだろうと敬遠していたのですが。初心者なので、本格的なものではなく、先が丸い安全靴のようなマニッシュなものにしてみました。
どんなものだろうかと履いてみると、今までの装いが随分と変わることにびっくりしました。カジュアルな服装でも少し改まって、ワンランク増して洒落たように思えました(*^_^*) お得なんですね。甲も寒くないのが、また有り難いです。
|
|
|
|
2015年2月14日(土) |
バレンタインデーだけど |

|
ちゃんと高級チョコレートをダンナさんに買ってはありますが、 今夜はまだ食べる気分でないのでお預けにしました。
(僕のチョコじゃないのですか? )
12月のことになりますが、ハワイに行ってきた同僚にロイヤルコナコーヒーを買ってきてもらいました。
久しぶりでとても楽しみにしていたのですが、残念ながらあのコナコーヒーの味と香りがしないのです(-_-) 変だな、どうしたんだろう…。
また友人からも12月に、土居珈琲「グァテマラカペティロ農園」を頂きました。
”柑橘系の爽やかさにナッツの甘さをもった高い香りにチョコレートの後味が残る…”、私の味覚ではそこまで言えませんが、今まで飲んだことがない味わいです。ほんと香り高く美味しいです♪ 遅ればせながら、ありがとうございます(*^_^*) |
|
|
|
2015年2月13日(金) |
ソープ |

|
我が家では、お風呂用のソープは、いろいろ楽しむことができる固形のセッケンにしています。
MARKS&WEBのボタニカルソープで、肌にストレスなく、仄かな香りも楽しめるのでお気に入りの定番です。黒砂糖/ハチミツをスタンダードに、季節に合わせてグレープフルーツ/アボガドや、ユズ/ビワ葉などを使っています(^o^)
今回、クリスマスの数量限定だった、「ゼラニウム・リンゴ」は、ルビーのような赤色が素敵で、ゼラニウム?の香りもとてもよくて超お気に入りです♪ 幸せなバスタイム癒されます♪
でももうだいぶ薄くなってしまって…名残惜しいところです(^^;)
|
|
|
|
2015年2月12日(木) |
リネンのシーツ |

 |
ベッドのシーツがだいぶくたびれてきましたので、新年を期に久しぶりに購入しました。
いつものコットンジャージのシーツを買うつもりで出向いたのですが、リネンの掛け布団カバーを使い始めて(過去ログを見ると、2011年。え〜もうそんなに経つんだとびっくり!)、リネンの心地よさに魅了されていて、シーツもと思いながらも、そのお値段に躊躇していたのですが、年始めということで気を緩めて大奮発してしまいました(^^;)
アイリッシュピュアリネン☆ 確かにとても上質でラグジュアリーな心地です♪お洗濯での乾きも早いです。確かにお値段もよいですが、何年か毎日つかってこの心地よさを享受できるものならば、高いとは言えずお安いのではないかと思えました(*^_^*)
|
|
|
|
2015年2月11日(水) |
2014AWアイテム その3
|

マフラーと色違いのグローブをダンナさんにはプレゼント。「何でマフラーはくれないの?」

|
マフラーは、ウールのガーター編みのスコットランド製。カシミヤのような暖かさはないけれど、メレンゲのように軽やかな温もりがあります。メンズなので少し長めでくるくる巻いていい感じ♪
ポンポン帽子はスキー用に購入。こちらもガーター編みで、マゼンタの差し色がかわいいです。
一目惚れのアーガイルソックス♪このごげ茶・赤・グレーと、黒グレー・白・黒の色合いのものと迷いに迷いました。ウールで暖かです。
黒のソックスはアラン模様♪です。昨年買った生成と色違いかな。こちらもウール・コットンで暖かです。
寒い冬を楽しむこういう小物によわいです(*^_^*)
|
|
|
|
2015年2月10日(火) |
ハリスツイード |

|
ハリスツイードの素敵なポーチを頂きました♪
開口が大きく取り出しやすく、マチも広く収納力があって、私が欲しかった理想のポーチなんです。嬉しいです(*^_^*)
ありがとうございます☆
|
|
|
|
2015年2月8日(日) |
北海道 |





 |
北海道富良野に少しばかり行って来ました。
十勝岳連峰、夕張山地に囲まれた富良野盆地は超超寒いところでした。朝方の気温は−25℃前後です。濡れタオルをぶんぶん回すと、本当にタオルがその形のまま凍るんです(^o^)
夜明け前、盆地を立ちこめる川霧に家の煙突から煙がたなびく、とても幻想的な風景の中に朝日が昇ってきます。そして、ダイヤモンドダスト☆がきらめきます。また、日中は快晴の青い空に十勝の山々がとても美しく、そして、樹氷も真っ白に粉砂糖をふったように美しく凍てついて、冬の厳しい自然の美しいパノラマに感動でした。
そして、2時間弱だけどスキーをしました。12年ぶりです。板なども12年ぶりに出しました(^^;) ゲレンデは前日に雨が降ってしまったとかでカリカリ(>_<)で、パウダースノーではなく残念ですが、久しぶりに滑れて爽快でした。もうちょっと滑りたい!不完全燃焼ですぅ〜(-_-)
札幌は−5℃。こちらも寒かったけれど、富良野に比べれば全然マシに思えました。しかしながら時間は1時間余りしかなくて、初の雪まつりですが、駆け足で雪像を見てきました。美味しそうな屋台がたくさん並んでいましたが、これも眺めるだけ、においだけで食したつもり(^^;)で、ちゃちゃっとランチして空港に向かいました。
あっという間の北海道でしたが、そう見ることができない景色、素敵な体験ができてよかったです。感謝です。
ここのところダイビング旅行暖かいところばかりでしたが、函館や小樽、ニセコは来たことありましたが、もっとゆっくり冬の富良野、ラベンダー咲く富良野を旅してみたい、パウダースノーのスキーをガツガツしたいなと思いました(*^_^*)
さて、極寒の地から帰ってきたおかげで、6℃の東京も寒くない、暖かく感じます(^o^) 氷点下でない+というだけで有り難いことがわかりました。
|
|
|
|
2015年2月1日(日) |
雅子さん… |
 |
思いは叶わず、後藤さんは帰らぬことになってしまいました。ご家族のご心痛、悲しみは計り知れません。
湯川さんを始め、事の真相は明らかではありませんが、お二人のご冥福をお祈りします。
そして、モデルの雅子さんの訃報も入り驚きでした。雑誌で拝見するだけでしたが、お美しく、素敵なファッション・もののセンスに、とても憧れの方でした。まだ50歳(全くそうは見えないけれど)、肺動脈肉腫という希少ガンだとか。ついこの間まで紙面を飾っていらしたのに…。あなたも私たちに夢や憧れ、生活に潤いをもたらしてくださいました。ご冥福をお祈りいたします。
|
|
|
|