1階 親世帯  (施工中の写真、完成時の写真、入居後の写真がゴチャ混ぜなのですが…
|
|
|
 |

|
  |
1.玄関・ホール 
南入りの玄関です。
■玄関収納‥「松下電工コンポリア160cm幅」
■手摺り‥三和土の壁にSWHSで後付けしました
■腰板ピーリング‥玄関〜廊下まで、我が家で唯一
■廊下幅‥180cm
■照明‥外灯(自動点灯・人感センサ付き)
内灯(玄関:シーリング、廊下:ダウンライト)
★玄関ポーチは、奥行3mのバルコニー下になるので、暗いです。
玄関内も、明かりとりが、玄関ドアの窓だけなので、ちょっと暗かったです…。
|
|
|

|
 |
2.リビング
南に面した、広さ 10.6帖です。
■窓‥「1113」 「0510」
「テラスドア1021/13」
■照明‥シーリングと調光ダウンライト。
■エアコン‥マルチタイプ
■木製デッキ‥南面
右手(北側)が「ダイニング」、 手前(東側)に「和室」が続きます。
|
|
|

|
  |
3.和室 
南と東に面した、広さ 6.1帖です。
■引き戸‥2枚引き戸。通常オープンでリビングと続きに。 ■薄畳み‥リビングとの段差はなくフラット。
■仏間・床の間・押し入れと並びます。
■窓‥「スライディングドア24」(東)、「1115」(南)
■木製デッキ‥東面
■照明‥シーリング
★スライディングドアの向こうの「ソテツの木」がちょうど目隠しになっていい感じです。
★ 薄畳みはちょっと硬い感じです…。
  
|
|
|

|
  |
4.キッチン&ダイニング
<キッチン> 北に面した、広さ 5.3帖です。
■2way‥廊下側からも出入り可。
■勝手口‥「テラスドア0821/13」
■キッチン‥「松下電工c'made Fタイプ」 240cm ( IHレンジ、食洗機、吊戸棚H70cm)
■対面口‥カウンター幅20cm。
■照明‥シーリング
キッチン背面に冷蔵庫や食器棚がきます。
<ダイニング> 北に面した、広さ 6.2帖です。
■窓‥「1113」
■エアコン‥マルチタイプ
■照明‥シーリング
★収納(クロス張り扉)が、出ぱっているので、広さの割にちょっと使いづらい…。
|
|
|

|
|
 |
廊下
パイン材の腰板壁です。
|
|
5.洗面所・トイレ・浴室
北側に、3つ並んでいます。
<洗面所> 約1坪の広さです。
■洗面台‥「北洋交易」のもの
■窓‥「0508」
★2階水回りの関係で、天井が低くなってしまったこと、
入口が「開き扉」になってしまい、浴室の入口と干渉
してしまうのが残念です。
★北側なので、冬場は結構冷えます。
<トイレ> 引き戸
■「TOTOでウオシュレット付き」タンクあり
■収納‥パイン棚造作
■照明‥人感センサー、廊下フットライト
■窓‥「0508」
<浴室> 1坪
■ユニットバス‥「TOTO 1717カラリ床」※従来の1坪タイプよりちょっとだけ広い。
■窓‥「0508」
★入り口は「引き戸」なので、開放感あり、段差が無くよいのではと思います。
|
  
|

|
|
|
  |
6.義父のお部屋 
南に面した、広さ 7.6帖です。
■収納‥バイフォールドドアSBP5(156cm)
■窓‥「0513」を出窓に。テラスドア「1021/13」
■照明‥シーリング
■エアコン‥マルチタイプ
★隣の義母の部屋とは引き違い2枚ドアで
つながっています。
|
7.義母のお部屋 
南と西に面した、広さ 10.7帖です。
■収納‥バイフォールドドアSBP2(812cm)×2
※押入れ&クロゼット
■窓‥「1113」×2。テラスドア「1021/13」
■照明‥シーリング、入口付近にダウンライト。
■エアコン‥マルチタイプ
■ホスクリーン1組
★バイフォールドドアは間口が狭いので、ちょっと使いにくそうです。
|
  |

|
|
|

|
 
|
 |
8.義父母の部屋の前のウッドデッキ 
■物干し‥ダンナさんが,、バルコニーの柱にバーを付けました
|
9.電気温水器&エアコン室外機
■温水器‥460L×2
■エアコン室外機‥親世帯×2。子世帯×1
|

|
|


|