INDEX
2005年 2007年
|

|
12月 |
31日(sun) |
大晦日☆行く年来る年
写真は撮り忘れてしまいましたが、
昨年同様、親世帯にて「紅白」を見ながら団欒のひとときです。
クリスマスプレゼントと誕生日プレゼント(あ〜また1つ歳とってしまいましたが)
を頂いてニコニコ♪
家の中にいると今までわかりませんでしたが、外に出てみると鐘の音が聞こえるのですね。
|
  |
 |
12月 |
25日(mon) |
クリスマス☆

そう言えば、去年は風邪をひいてダウンしていたけれど、
今年は、飾りっ気に欠けるクリスマス…。
サンタさんも今年はお忙しくてお休みでなかろうかと思い、
「くつ下」も、昨日イヴも終わろうとする頃になるまでセッティングしていませんでした。
しかし今朝、何と!おサルさんがくつ下をぶら下げているではありませんか!
サンタさん、くつ下が見あたらなくて困っていたのでしょうね。
危うく、誕生日プレゼントに変身してしまうところでした!

でもダンナさんには、いつになったらサンタさんはやって来るのでしょう。。。
|
|
|
 |
12月 |
10日(sun) |
師走の空
12月初め、梅、八重桜の色づきがきれいだなと思っていましたら、
あれよあれよという間にすっかり落葉となりました。
お隣さんの(お向かいさん?)の木も、思いっきり枝打ちされ、まったく枝がない…。
冬支度の木々たちですが、
我が家では、クリスマスの準備もまだしていません…。
ほんのちょっと飾り物を出すだけなのですが…。
仕事が一段落したら…。(クリスマス終わってしまいます!)

|
|
|
 |
11月 |
26日(sun) |
23回忌 
すっかり忘れてしまい(すんません!でも甲斐あって紅葉はきれい。)
一ヶ月以上遅れとなった父の23回忌を行いました。
全員は集まれなかったけれど、まあ喜んでもらえたでしょうかねぇ。
しかし、もう父が亡くなって22年経つのかと思うと早いものであるし、
若くして亡くなってしまったものだと思います。
生きていたら、どんな爺さまになっていたことか、
私たちの生活・人生の有り様も違っていたに違いない…。
|

|
|
 |
11月 |
19日(sun) |
バーゴラ
お庭は義父母にすっかりお任せで、たまに雑草とりしかしない嫁です。
10月の初め頃だったと思うのですが、バーゴラが置かれました。
また、どなたかに頂いたらしい鉄製の灯籠も出現しました!
次は、お池に鹿威しが欲しいところでしょうか?
和洋折衷なお庭です。(笑)
新築祝いに母からもらった「幸福の木」
ほとんど葉っぱがなくなってしまいましたが、生き延びてくれています。
|
|
 |

 |
|
|
|
 |
6月 |
18日(sun) |
庭の草花
我が家のお庭、
南向きだけど陽当たりよろしくなく、SWHに似合うとは言えないレトロチック?な趣きですが…。(笑)
取り壊し時に残した紫陽花、整地されても残っていた球根から咲いた百合、
薔薇は義父が少しずつ植えているようです。
|
|
|

|

|
6月 |
18日(sun) |
梅酒つくり
…先にWeb日記にも書きましたが、昨日の収穫に続き、今日は一日梅酒作りでした。
義母が梅を洗い、ダンナさんと私で、水気を拭き取り、へたを取り、
氷砂糖とホワイトリカーを入れ、瓶詰めです。
2kg×10瓶、1.5kg×20瓶、ダンナさん厳選特上梅?の0.5kg1瓶ができあがりました。
今年は梅干しは作らず、すべて梅酒にしてしまいましたが、
こんなにいっぱいどこに保管するかが問題です。
梅酒小屋を造らなければなりません?!
我が家に来られた方には、もれなく梅酒のお土産つきです。
|
|
|
|

|
|
|
|

|
|

|
6月 |
17日(sat) |
梅の大収穫
…本当は先の日曜日に、私の母や弟家族、叔父を呼んでの収穫祭の予定でしたが、雨であえなく中止でした。
明日は降水確率一日中80%なので、本日が収穫となりました。ところが私は昨晩から体調を崩しお休みで、
私の母たちは今日は都合悪く来られませんでした。
昨年に続き、今年も大豊作です。
玄関前の梅は、昨年は木の下の方に鈴なりだったようですが、今年は木の上の方に沢山なっているいるとのこと。
半日かかりです。

|
|
|
|
裏の南高梅?も例年になく大豊作です。
まだ穫りきれていません。 |
|
|
|
 
大豊作なのは嬉しいのですが…。
梅酒の瓶30瓶、ホワイトリカー、氷砂糖の総費用で9万円也?!
毎年つくっても、それほど消費できないので、
梅酒・梅干しは貯まる一方。
なので親戚一同をお呼びしての収穫祭の予定だったのですが…。
|
|
|
|
|
|

|
5月 |
4日(thu) |
弟夫妻邸−新居訪問
…今日は5月の爽やかな晴天、予てより楽しみにしていたお宅拝見!新居訪問!でした。
その様子は、折角なのでページを別立てにしました。
おうちを建てるなんて一生に一度で、その新居と呼ばれるのも一度ですからね。
|
|

|
4月 |
15日(sat) |
八重桜 (四分咲き)
…昨日なって八重桜がこんなに咲いていたのに気が付きました。
まだ満開ではありませんが、うっかり見逃してしまうと寂しいので撮っておきましょう。
ソメイヨシノの淡いピンクの花びらが舞うのは素敵ですが、この八重桜の濃いピンクも元気いっぱいになります。
|
|
|
|
|
|

|

|
|
3月 |
25日(sat) |
お義母さん&ダンナさんお誕生日会
…10日ほど遅くなったお誕生日会です。
4月にと思っていたのに、突然今日になり大慌て。プレゼント買っていない!
ダンナさんが見立ててきたのは、今さらという感はありますが、『冬ソナ』DVD (お義母さん、はまっていましたからね)
ダンナさんには素敵な麻のシャツを頂きました。
また、黄楊(つげ)のブラシも、ダンナさんと私にお揃いで頂きました。(何とネーム入り)
私からダンナさんへのプレゼントは? モノではありません。気持ちです??
|
|
|

|
|

|
3月 |
24日(fri) |
ありがとう |
|
|

|

|
3月 |
11日(sat) |
梅
…この冬は寒かったせいか、蕾が開きかけて閉じてしまうなど、花が咲き出すの遅かったです。
ようやく満開といったところでしょうか。昨年の方がもっと花だくさんだった気がします。
昨年は梅の実は大豊作でしたが、今年はどうでしょうか…。いっぱい実をつけて下さい。
|
|
|
|
|


|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
2月 |
12日(sun) |
雛飾り。。。
…高価なものではないけれど、ガラスケースに入った15人揃いの『小さなお雛様』です。
子供の頃、貧乏な生活ながらも、今思えば、祖父母・叔父叔母・父母・弟の11人大家族の
暮らしは楽しかったな〜と思えます…。大切なお雛様です。
|
|
|
|
|
|
|

|
|
|

|
1月 |
21日(sat) |
雪♪
…朝起きてカーテンを開けた。予報の通りの雪だ〜!
しんしんと一日降り続きました。積雪9cmにもなったらしい。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
1月 |
1日(sun) |
お正月♪
…ほんのちょっぴりだけど、お正月コーナーづくり
あれれ鏡餅を買うのを忘れてしまいました。
|
|
|
 |
  |
|
|
|
アイビーに「松」と「南天」をプラス
|
|
|
|

 |
|
|
|
「梅」
ヤマネコは「梅工房」
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
謹賀新年 今年も良き年でありますように…
|
|
|
|
05/1 Saipan「イーグルレイシティ」 |
|
|
|

|
|
|
|

iriomote Is. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
INDEX |