2005/11/27
埼玉 小川町:おがわ温泉 花和楽の湯@電車
ph10.1の強アルカリ性単純泉ということで行ってみましたが、、、泉質はともかくとして、予想通りの混雑。洗い場もさほど広くはないけど、それよりも脱衣所の狭さに辟易。。。1050円で岩盤浴も含まれるのはいいんだろうけど混みすぎで待つ気にもならず(-_-;)
入場から1時間ほどで退散。ちなみに来週の土曜は行きつけの「湯らく」がどうやらアド街ック天国で紹介されるらしく、日曜以降はますます込むんだろうなぁ(*_*)
そんなわけで新しい温泉(自分的に)を探索し続けます。
2005/11/20
山梨市:ほったらかし温泉 あっちの湯 こっちの湯@レンタカー
先週に引き続き、「ほったらかし」へ。7時起床で8時出発。
前日に予約したレンタカー(新型デミオ)でひたすら一般道を走行。「ほったらかし」には11:30頃到着。今回は「こっちの湯」側に入浴。受付のおじさんが「こっち」でいいのか?と確認していたけど、中に入って確認した意味を納得。
「あっち」に比べると元祖だけに設備が若干貧弱。入浴許容人数も3分の1以下かも。(富士山が正面側に見えるので富士山好きな人(?)にはいいかも)
ぬる湯に10分弱浸かって早々に上がる。
すぐ近くの笛吹川フルーツ公園の売店でおみやげを物色して、昼食、、、と思ったらロクなものがなく(失礼)、自販機でお茶だけ買って、家から持参したパン(これまた先週同様)を車内でかじってとりあえず退散。
雁坂トンネルで山を越えて秩父に抜け、道の駅で15時に昼食。
予定では大滝村近辺の温泉に入るつもりでしたが止まるのが面倒になってそのまま。。。
あとはひたすら一般道をノロノロと走行。入間あたりからはナビの距離優先モードに頼って、わけのわからない狭い道を走行して18時すぎに地元着。
高速を使わずに250km程度の走行。やはり冬は車がラク(^^ゞ
2005/11/13
山梨市〜日の出町:ほったらかし温泉 あっちの湯 こっちの湯〜生涯青春の湯 つるつる温泉@バイク
3:00 起床。
3:40
寒そうなので重装備で出発。電気グローブをして正解。でも電池を入れてこなかったので途中のパーキングで高いアルカリ乾電池を購入してスイッチ(無いけど)ON。ほとんど効き目無し(T.T) ※気温3℃とか
5:20 笛吹川フルーツ公園の近くにある「ほったらかし温泉」到着。暗闇の中、結構な人数の人がプレハブの休憩所で待機。既にここの位置で夜景がキレイ!(乗鞍の温泉から電車で帰るときに「勝沼ぶどう郷駅」手前から見える車窓同様) が...わき目も振らず「あっちの湯」へ進む。空き缶を運んでいたおじさんが「どうぞ」と言ってくれたので入館(プレハブだけど)。
5:25 自販機で入湯料を払って受付へ。おじさんが「一番湯。。。」とボソっとつぶやく。こちらは内心ガッツポーズ(^_^;)
5:30
既に追っ手(?)が迫っているので、着替えで追い抜かれないように急いで脱衣。内湯も外湯ももちろん誰も入っていないのでまさに一番乗り。
慌てず急いで洗髪&体を洗う。
5:35 「あっちの湯」上段露天風呂角を陣取って、夜景を眺める。サイコー。
※公式ページの写真を参照ください。行きたくなるハズ。。。かなりオススメの温泉。(でも休日の一番乗りは混んでます)
5:55
夜が明けつつあるものの、熱さに耐えかねて脱出。そそくさと着替えて。。。って、この段階で既に脱衣所は目一杯。まだまだ続々と入ってくる状態。とりあえずテラスから夜明けを待つ。数えてないが2つの湯船で合計50人以上は湯船に(・_・;)
6:05 なかなか太陽が出ないので退館して、駐車場裏の高台から日の出待ち。その間、持参したパンを食べる。
6:33 ご来光。風呂場方面から歓声があがる。富士山も見えます。駐車場からは紅葉した山も。
6:40 早々に下山。このまま帰るのはもったいないので、昨日行ったばかりの「つるつる温泉」へ。
9:00
奥多摩湖経由で到着。開館ピッタリ!と思いきや、1時間早くついてしまい、外の仮設待合室で待機。係りのおじさんが客の老夫婦と話をしていて裏話を聞けた。(最近露天風呂を造ったが厨房の上なので重量制限があって色々豪華にできなかった。滑りやすいので滑り止め検討中。(客の奥さんが「まさにつるつる温泉」とツッコミを入れていた
_・)ぷっ 等々)
10:00 20人ほどの行列ができる中、オープン。やろうと思えば一番湯を再度できそうだったがやらずに10番湯くらい。
10:30 開館20分後には洗い場に待合の列ができはじめたので早々に退散。
10:45 休憩処は11:00にならないと開かないが、開いても大したものがないことを昨日調査済なので退館。
11:00
すぐ近くの「肝要の里」へ到着。地域の消防訓練集合場所だったらしく、人だかりが。駐車場にバイクを停めて、中に入ろうとしたら上空にヘリが。。。w(゜o゜)w
オオー!
11:20 おみやげを購入。その後、市街地の和菓子屋(幸神堂)にも立ち寄る。「ちょっとみちくさ」というサブレ最中が美味。
13:20 五日市街道で戻り、自宅近くの宅急便営業所で不在預かり品を受け取り、スーパーで買い物をして帰宅(^。^;)フウ
2005/11/12
東京 日の出町:生涯青春の湯
つるつる温泉@電車
2005/11/6
埼玉 狭山:サイボクハム
まきばの湯@電車
2005/11/3
長野 伊那:みはらしの湯@バイク
2005/10/30
長野 乗鞍〜白骨:湯けむり館〜媒香庵@高速バス・レンタカー・普通電車
2005/10/22
地元:武蔵野天然温泉
湯らく@自転車
2005/10/15
栃木 喜連川 〜 埼玉 久喜:早乙女温泉〜森のせせらぎ
なごみ@バイク
2005/10/12
地元:仙川
湯けむりの里(スーパー銭湯)@バイク(会社帰り)
2005/10/9
長野 乗鞍:湯けむり館@特急電車・レンタカー・特急電車
2005/10/2
群馬 草津:大滝乃湯@バイク
2005/10/1
地元:武蔵野天然温泉
湯らく@バイク
2005/9/25
埼玉 久喜:森のせせらぎ
なごみ@バイク
2005/9/19
埼玉 狭山:サイボクハム
まきばの湯@バイク
|