2005/4/17
大きい声で話をしている大通りの歩行者数組に起こされ、7:30すぎに起床。コーヒーを出してもらって目を覚ました後、朝マック。兄に自宅まで送ってもらい、9:30頃帰宅。寒い室内...(12℃)。
天気もいいのでバイクの点検にでもすぐ出ようかと思ったら、テレビを見てしまい、そのまま午後に突入。お菓子で昼食。
洗濯も掃除もせず、気づいたら夕方前。夕飯買出しに出ることも考えたがなんだか面倒になり、保存食(崎陽軒シュウマイ真空パック、東洋水産のおこわ、桃屋のらっきょう)で済ませることに決定。で、借りてきた漫画3冊を読み続け、夕飯で中断した後も続行して読み終わり。漫画の中に登場したK氏(実在の人物でゲストとして登場)が意外と身近な人物(会社に時々来る人の仕事仲間)だったのに笑った(^^ゞ
今度感想を伝えてもらうことにしよっと(^u^)
気づいたら21:30を回っていたのでとりあえず日記を埋める作業。あと30分で日付が変わるので、一部中途半端な部分を残しつつアップロード。写真も載せる予定。
2005/4/16
朝8時起床、10時に兄夫婦お迎えの車に乗って江ノ島へ(別名?「猫島」)。
主な目的は、猫を見に。
12:30頃
現地に到着。義姉の弟Yさん(とはほとんど初対面に近い(^_^;))と合流して、島内を探索。まずは麓(というほどの高さでもないけど)の貝作で猫様用「特選
食べる小魚 キビナゴ」を兄が購入。
←美味いのでお土産にもらいました。どこでも売ってるんだろうけど、とりあえず販売者所在地は湯河原...。
13:00頃 ふらふらと参道(なのか?商店街?)を歩いて、猫に小魚を与えつつ登山。
13:30 江ノ島亭に入り、レモンサワー、しらすかき揚、生しらす丼(\900)を賞味。美味&眺めも良し、でした。
14:30 しばし童心に帰って磯遊び。
15:00 岩屋洞窟。初めて入った感想は、、、
16:30 Yさんとは江ノ島で解散(^^)/~ 帰路は一般道でまったりと。
19:00
よみうりランド隣の「丘の湯」へ。いろいろな種類のお風呂があって、割とリーズナブル(土日祝\700)。ただし時間帯のせいもあってか、結構な混みよう。風呂上り後は夕涼みテラスにやきとり店が出ていて、今調べたら有名店らしく少々後悔(・_・;)
20:30 兄夫婦宅着。30分ほど休憩後、和み亭で夕食。美味しんぼとソウルフルな騒音おばさんの話で盛り上がる。♪ひ〜っこし!
23:00
予定を一時間ほどオーバーして、結局帰らずに兄夫婦宅へ泊めさせてもらうことに決定。騒音おばさんについて紹介?しているFLASHのサイトなどを大爆笑しつつ見た後、兄特製カクテル(名前忘れた)を飲んで歓談し、0:30頃就寝
(-_-).。oO
2005/4/15
出社、退社。
2005/4/14
出社、時退社。
2005/4/13
出社、時退社。
2005/4/12
出社、時退社。
2005/4/11
出社、退社。
2005/4/10
ツーリングクラブメンバーでの久しぶりの花見。
4時半に目が覚めて、5時半起床。7時前に家を出て、新鎌ケ谷のジャスコで買出しをして10時すぎに柏市の柏の葉公園着。場所取りをして11時頃からお花見開始。
以下後日。
2005/4/9
青春18きっぷの期限が迫っていたため、会社の正面の席のSbさんを誘って沼津方面へお出かけ。以下後日。
2005/4/8
出社、時退社。
2005/4/7
出社、時退社。
2005/4/6
出社、時退社。
2005/4/5
出社、退社。
2005/4/4
出社、退社。
2005/4/3
10時前には起床。朝食を済ませてまったりしてから洗濯。テレビを見てたら夕方に。
17時になってから家を出て、新宿のヨドバシカメラでノイズキャンセラーインナーイヤホンを購入。早速帰りがけの騒々しい電車内で試したけど、もともとインナーイヤホンを使っていたせいか、「w(゜o゜)w
オオー!」というほどの効果なし(-_-;)
調布で最近見つけた割とお気に入りの弁当(惣菜?)屋さんで夕食を買って19時には帰宅。
2005/4/2
8:45 自宅発。前夜、寒くて風呂に入ってなかったため、予定どおり原付で武蔵野天然温泉「湯らく」へ(もう5回目)。
9:00 すいている「湯らく」でまったりと湯に浸かり、30分後に休憩コーナーで今日のコース検討。とりあえず、数日前にテレビで見た「桔梗屋」の工場でお菓子のアウトレットや袋詰め放題を体験しに行くことを決定。
10:25 「湯らく」出発。
10:35 駅のコーヒー&ハンバーガーショップで朝食。
11:06 各駅の電車に乗車。高校生4〜5人が途中で乗って来て、騒々しくて寝られず(-"-)
11:45 高尾駅で乗り換え。今度は中学生の集団が騒々しくて寝られず。ただ、「2つ先って10分」というのを聞き付け、10分耐えたところで、無事静寂が戻る(-。-)
13:35 石和温泉駅着。路線バスを探したが停留所はひとつしかなく、行き先も違うようで、とりあえず徒歩で移動。歩いているうちにどこかのバス停でいい行き先が見つかると思っていたが、見つからず。
14:20 桔梗屋本社工場着。アウトレットコーナーは結構な混みよう。「かりんとう詰め放題」もあったがほとんど人は居なくて、やはり「信玄餅詰め放題」コーナーはすぐに品切れになるほどの盛況振り(ただし、「新鮮な(?)賞味期限本日限りの信玄餅」が、すぐに補充される)。税込\210でいくつ入るかというと、袋は意外に小さく、8〜9個がやっと。掟(袋は固結びで縛る)を破って両結び(?)で縛る人達がほとんどで、それでも10個前後。もちろん自分はまじめに固結びで縛ることに集中し、9個詰めるのに10分近く消費。が、近くには16個も詰めたという女性も。。。ちなみに通常は8個入り袋で約\900。詰め放題を終えた後は、アウトレット品(半額)を見て回り、割れたあられ詰め合わせ1袋、きんつば2個、吟選信玄餅4個、7枚入りバウムクーヘン、6個入り男の焼き餅、他1品2個、などを\1509で購入。一応、すぐ隣の建屋にある正規品販売所を見たら、アウトレット品が如何に安いか痛感。ただ、アウトレットだけに、賞味期限が近すぎるのが難点。果たして食べ切れるだろうか。。。
14:50 桔梗屋本社工場発。バス停見つからず。徒歩15分後に見つけたが10分前に行ってしまったあとで、次は18時台。仕方なく、ひたすら歩く。途中、石和温泉の川沿いにあるものすごい長い桜並木を眺めつつ。まだ一分から二分咲きの中、早くも花見をしているグループもチラホラと。
16:00 股関節に痛みを覚えつつ、石和温泉駅着。トイレ休憩。駅ホームの待合室で待機。
16:20 石和温泉駅発
18:30 地元駅着。
家に帰ってから、石和で歩いた距離を計算したら、往復で8km以上もあった。。。(ーー;) お菓子は当日期限の信玄餅を半分ほど冷凍庫に投入して、煎餅・バウムクーヘン・焼餅以外は土日で消費(^〜^;)
正規電車賃:\3780 → 青春18きっぷ使用:\2300 \1480得した(^^)v
2005/4/1
9:30出社、18:30退社で職場の納会。
楽しいひとときを過ごしました( ^_^)/□☆□\(^_^ )
23時前に電車に乗って帰宅。翌日の予定を立てつつ早めに就寝。
|