(2009.02.16)
製品ごとにドライバが必要
で、Meのように汎用ドライバで済ますことはできない。同一メーカー同一シリーズならば、同じドライバで済ますことができるかも知れないが、メーカーが異なれば絶望的。
それでも、昔のUSBメモリは、Windows 98SE用のドライバを提供していたからマシ。最近のUSBメモリはWin98シリーズを完全に切り捨てているため、そもそもWin98環境では使えない。メーカーのホームページにすらドライバがない。
しかし、世の中には奇特な方もいるもので、Win98シリーズ用に、USBマスストレージ用汎用ドライバが作成・公開されている。ただし、各言語ごとにドライバが異なるので注意が必要。ドライバなんだから、言語なんてカンケーナイと思って、他言語版をインストールすると、リソースを全部書き換えられてしまって、
システムがぶっ壊れる!
必ず日本語版をインストールすること。