(2006.01.05)
SLOT 1のクーラー交換
一口にSLOT 1と言ってもS.E.C.C.(PentiumUなど)、S.E.C.C.2(PentiumVなど)、S.E.P.(Celeron)の3種類があり、それぞれクーラーの取り付け方なども微妙に異なっている。
●S.E.C.C.−−ねじ止めタイプ
S.E.C.C.のCPUはケースの前面にネジ穴がなく、ヒートシンクはトルクスねじ又はツメで固定されていることが多いようだ。トルクスねじタイプは、一見するとリベット止めのように見えるが、実は六角星型のネジ4本で固定されている。
このネジを外すには、トルクス・レンチ(ヘックスローブ)という星型ドライバを使う。私はギスケ(株式会社高儀)のヘックスローブを780円で買ってきた。このヘックスローブは6本組だが、適合サイズはT8だった。
で、まあ、外れることは外れたのだが、ネジ山を舐めて失敗してしまったものもある。しかも、4本すべてを舐めてしまった。原因ははっきりしないが(ネジの素材がヤワなのか、ネジが固着してしまっているのか…)作業は十分に慎重に行う必要がありそうだ。
また、当初はS.E.C.C.のPentiumUに付いていた大型ヒートシンクを、S.E.C.C.2のPentiumVに取り付けようと考えていたのだが、ネジ穴の位置が異なるため、そのままでは使えないことが判明した。
(※ツメ止めタイプやS.E.C.C.2に関しては後日追記の予定)
【PCうそつき講座目次】
【ホーム】