†PCうそつき講座†

EPSON Endeavor AY301 Core2 Duo E7500

作成開始日 2020.08.01
最終更新日 2024.01.14

【重要事項】
メモリスロットが1本しかない;RAMは2GBが実質的な上限(4GBメモリの動作未確認)
PCIスロットあり(1本);AY系としては例外的
VGAコネクタがない(DVI→VGA変換アダプタ使用)
ネイティブOS/2も動作するが、極めて不安定で実用は困難
C2D E7500モデルはVT対応と明記(RAM 2GBでは苦しいが…)
発熱を考えるとPenE5000系/CelE3000系への換装も選択肢

2010年4月発売のEPSONのオフィス用小型デスクトップPC。筐体はAT900系よりも一回り小さい。Core2 Duo世代(LGA775)で、Win7を標準搭載OSとしていた。本機はCore2 Duo E7500モデルだが、Celeron 430モデルもあった。2020年7月、オークションにて1円即決(コミコミ¥1112)。「いらないので持って行って下さい」状態——だが充分使える。

実は、このAY301、発売時期がはっきりしない。 2009年12月に「AY301-V」なる機種の発売がリリースされているが、 これはWinXPモデルのみ(Win7のダウングレード版という扱いらしい)。 Win7のリリースとの兼合いで、Win7搭載モデルが2010年4月になったカンジ。 無論、Win7モデルがメインなので、2010年4月をAY301の発売日とみなした。

おそらく、AYシリーズ初号機はAY300(2009/08)で、ハードウェア構成はAY301と同じくG41+ICH7のCore2 Duo機。したがって、AY301もハードウェアの時代目安としては、2009年夏モデル相当と思われる。

ハードウェア仕様(入手時点)
CPU Core2 Duo E7500 /2.93GHz/65w/Wolfdale/LAG775/pm=1900(2020年3月以前の旧スコア)
C/S G41 Express + ICH7
RAM 2GB DDR2-800 / RBU256X64D2U800C5E(ロープロ仕様) ※1-slot
HDD 160GB (SATA300/7200rpm) 8000h/9000c
※Windows 7 Pro (32bit) インストール済み
DVD super multi drvie
VGA DVI-I (w/D-sub adapter)
LAN 1000/100/10 (ATHEROS AR8121)
PS2 2 (keyboard/mouse)
PCI 1 (PCI2.2/low-profile)
size W103×D339×H289mm
noise 25dB

小型化の弊害

本機の特徴は、一般的なデスクトップ用パーツ(モバイル用ではない)を使用して、可能な限り小型化している点。が、小型化のために、いくつかの制限が出て来ている。一番のデメリットはメモリスロットが1本しかないこと。当然、デュアルチャンネルにはできない。これはパフォーマンスにかなり大きな影響が出るだろう。実際、後継機種では同サイズの筐体でも、メモリスロットが2本に増えている。

【追記】DDR2メモリ(非EEC)の実質上限は2GB。従って、メモリスロットが1本しかない本機の上限も2GB。正確には4GBのメモリも存在するらしいが、入手はかなり困難かつ割高。また、4GBのメモリを認識するかどうかも未知数。本機を使用する以上は、2GB上限は受け入れざるえない。そうなると、VirtualBox等の使用にはかなりの制限が出てくる。

また、私が入手した機体に使用されていたメモリモジュールは超ロープロ仕様で、高さが一般的なDIMMの半分程度しかない。メモリスロットの上部にあるDVDドライブに干渉しないようにという配慮だろうが、そこまで必要だったかどうかは、ちょっと判らない。ぱっと見では、標準サイズでも問題ないような気がするのだが…ともあれ、特殊仕様のパーツはコスト面でデメリットになっただろう。

また、AT900系では2本あるPCIスロットが1本(ロープロ)に減っている。 尤も、後継機種ではPCIスロットが全くなくなったので、1本でもあるのは感心。 これが、OS/2を動かす際には極めて重要な要件となった。 ただ、一般ユーザーにはどの程度有益かな?とも思う。PCIeではなく、PCIなので…

もう一つ盲点なのが、ビデオ出力がDVI-Iのみで、VGA(D-sub)出力ポートがない点。DVI→VGA変換アダプタが標準添付されているが、これを使うと、背面のスペースがけっこう余分に必要になる。オフィスでの設置を考えると、地味にデメリットになる。そのためか、後継機種では、DVIとVGAの両方のポートを備えるようになっている。

ファンコントロールの問題

本機には、電源ファンとCPUファンの2つのファンが搭載されている。所謂ケースファンはない。で、電源ファンはひとまずおくとして、ちと厄介だったのがCPUファン。外部からのコントロールを受け付けない。通常は20%の速度で回転していて非常に静かなのだが、CPUの温度が上昇すれば自動的に回転数も上がる。当然、騒音も大きくなる。

ま、それはそれでいいんだが、問題は、その温度と回転数の相関を全く変更できないという点。BIOSにファンや温度に関連する項目が一切ない上、SpeedFanなどのコントロールソフトでも制御不可能。コントローラーに信号が送られているのは間違いないようなのだが、それでも言うことを聞いてくれない。個人的には、ちょっと困った仕様である。ちなみに、AT991EではBIOSやSpeedFanで回転数を制御できる。

なお、入手時点でファンに埃が大量にたまっていた。即分解、簡単に掃除をしたが、まともに使うなら本格清掃が必要だろう。LGA775のクーラーの取り外し・取り付けはけっこうコツがいる。ファンは4pin(PWM)であることを確認。

消費電力

3.5" HDDを接続した状態で、BIOS時53w、Win7アイドル時37w。Core i世代に比較するとかなり大きい印象(37wで大きいと言われても困るだろうが)。SSDに換装後、OS/2アイドル状態で31wだった。HDD→SSDで5w以上の省電力になるようだ。

WindowsUpdateの失敗

本機のみの問題ではないが、リカバリーしたWindows7は、しばしばWindwosUpdateに失敗する。これはWindowsUpdateのバグで、更新ファイル「kb4490628」が導入されないため、それを前提とした更新がすべて失敗してしまう。kb4490628はネットで単独入手可能なので、先にこちらの適用をする必要がある。まあ、サポート切れのOSについて、今更どうこう言うのも何だが、放置と言うのは酷いと思う。

OS/2の動作

OS/2は比較的高速に動作するが(PenM/2.1GHzよりも速い)、非常に不安定で常用は無理。まず、以下のような設定が前提。この設定でないとブートもしない。

RAMをDDR2-667MHz/512MBに換装
BIOSでUSB 2.0をDisableに(EHCIドライバを組み込まない設定でも可)
LANカードを増設してもオンボードLANはDisableにしてはいけない

以上でブートは可能になるが、PS/2マウスがまともに動かない。PS/2ポートの故障すら疑われるレベルで、目茶苦茶な動きをする。が、類似症状を他機種でも経験したことがあるので、故障ではなく相性なんだと思う。

マウスをPS/2からUSB接続に変更すれば、一応動作は安定するのだが、デフォルトではマウスとキボードは同時にUSB化が必須(BIOSレベルでUSBをPS/2互換に変換する機能がある場合は別)。smouseドライバ v1.2をインストールすれば、PS/2キーボとUSBマウスの共存が可能になる(smouse v1.1は不可)。ただし、キーボードが勝手にShiftモードになるなど、動作は非常に不安定。その後、この症状はどんどん悪化している。最早、継続的で安定的なキーボード操作は不可能;実用にならん(u_u;)

さらに、ディスクアクセスに不正なウエイトが掛かる。これは原因不明だが、経験的にUSBが悪さをしている可能性が高い。そもそも、EHCIを組み込むとブートしなくなるシステムと言うのが根本的におかしいワケで、ハードウェア的な問題を抱えているのは確実。表面には出てこないが、深い部分でリソース競合のようなことが起きている印象。少なくともG41+ICH7は避けるべきではないかと…

問題がUSB/PS2周りなので、特にICH7が怪しいと言うことになりそうだが、(恐らく)同じICH7を搭載しているEQUIUM S6400では、こんな症状は出なかった。ホイール機能には問題が出たが、基本動作は正常だった。

その後、USBドライバを10.162や10.197に更新したら症状(PS/2マウス動作、不正ウエイト、キーボード異常)は若干改善されたが、正常には程遠く、実用になるレベルではない。が、この事からも、問題の本質がUSB周りにあるのは間違いないようだ。


Long-run reports…
2020.07.29:オークションにて1[コミコミ1112]で入手
2020.11.14:OS/2実験;ネイティブ動作も不可能ではないが、実用には程遠い
2024.01.14:RAMを4GBに換装するも起動せず;デスクトップ用のはずが実はサーバ用だったorz
 オークションで入手したのだが、型番読めなくしてあった;初歩的なミス(u_u;)


【PCうそつき講座目次】 【ホーム】