(2008.06.22)
しかし、マザーボードメーカーのサイトならば残っている可能性もある。と言っても、マザーの方も確実に絶版品であり、Webからドライバを見つけるのは困難かも知れない。そこで、マザーボードメーカーのftpサイトから直接ダウンロードすることにした。私の場合、マザーがAOpen製だったので、ftp://ftp.aopen.co.jpで見つけた。と言っても、そんなに判りやすい場所に置いてあるわけではない。次の場所にあるドライバを使ったが、辿り着くには多少手間取った。
ftp://ftp.aopen.co.jp/Pub1/driver/acp/chipset/intel_chipset_8.1.1.1009_pv.zip同じディレクトリにintel_chipset_8.3.1.1011_pv.zipという、より新しいバージョンもあるが、こちらはファイルが破損しているようでzipを展開することもできなかった。また、仮に正常ファイルでも、バージョンが新しいとi915(ICH6)用のドライバは入っていない可能性が高い。新しければ良いというものではない。ちなみに、Intelのチップセットドライバは、次のディレクトリにも入っている。
ftp://ftp.aopen.co.jp/Pub1/driver/mb/intel/inf/こちらはintel_chipset_8.0.0.1009_pv_2kxp.zipとintel_chipset_8.3.0.1013_pv.zipで、後者にi915G用ドライバは入っていなかった(前者は未チェック)。
ドライバファイルを入手したら、まずZIPを展開する。SETUP.EXEも入っているので、これを実行すれば良いのかと思ったが…どうもこれでは上手く行かない。[デバイスマネージャ]から[ドライバの更新]を選んで、手作業でドライバをインストールする必要がありそうだ。デバイスドライバの一覧から[システムデバイス]を選び、展開したファイルのvistaディレクトリに入っている[915]を選んだら、[82801FB LPC Interface Controller - 2640]が出てきた。こいつを選んでインストールすれば完了。ヤレヤレ。