†Linuxなんて大キライ†

VirtualBox on Puppy

作成開始日 2019.11.27
最終更新日 2021.07.03

●使用環境

o Tahrpup 6.0.5+日本語lang_pak
o VirtualBox 4.3.12-1.sfs(要カーネルソース&devx)
o WindowsMe(Apsaly/afx)

●やったこと・できたこと

o TahrpupにVirtualBoxをインストール…問題なく成功
o VirtualBoxにWindowsMeをインストール…多少引っ掛かったが成功
o WinMeにVESA汎用ドライバをインストール(SVGA以上には必須)…成功
o WinMeでsambaサーバにアクセス…デフォルト設定ですんなり成功
o WinMeにApsaly(テキストエディタ)とafx(ファイラー)をインストール…成功
o WinMeを800x600モードに設定し、Apsalyを最大化して使用…シームレス運用成功
o VirtualBox.desktopをひな型にWinMe.desktopを作成…WinMeの1クリック起動に成功

以上にて、Puppy Linux上で、SHIFT-JISが扱え、WordStar準拠の環境の構築に成功。テキスト処理は全てこの環境で行える。

●動作環境

Puppy用のVirtualBoxはsfs化されているが、Tahrpupまでしか動作しないようだ。Xenialpupでは動かなかった;これはけっこう痛いのだが…。また、試してはいないが、v.5.7.1やv.4.3.1等の旧バージョンでは動作するらしい。⇒ Puppy 4.3.1JPで動作を確認

●OS/2のサポート

ゲストOSとしてはOS/2もサポートしているが、どうやら仮想化支援機能(Intel-VT/AMD-V)必須らしい。今回使用しているAthlon 64 X2ならば動作可能だと思うが、メインターゲットのC7やPenMでは無理だろう。

●Windows Meのインストール手順

@PC-DOS/VのFDイメージをブート、仮想HDDをフォーマットしてシステムを転送
ACDDにsambaサーバ上にあるWindowsMeのインストールCDのisoイメージをマウント
BCDドライブに移動して、setup /is /ieでインストールを実行

…では、上手く行かなかった(>_<) まず、PC-DOSをブートしたのが失敗;MS-DOS7でないとFAT32不可。さらに、仮想CDドライブのisoイメージからファイル転送する段階でダンマリ…orz LAN経由が拙いのかと思い、仮想HDDにインストールファイルをコピーしてみたがダメ。どうも、setupの「/ie /is」オプションがダメみたい;仮想HDDなので?オプションなしでsetupを実行したらインストーラが起動、あとは順調だった

別マシンでWinMe@VirtualBoxを使用するときは、このイメージをそのままコピーすればいいんだよね?⇒ TahrpupのVirtualBoxで作成したWinMeをイメージが、Puppy 4.3.1のVirtualBoxから使用できた

●Windows Meのシームレス運用の条件

どうやら、マウスをPS/2ではなく、USBタブレットに設定する必要があるらしい。[設定|システム|マザーボード|ポインティングデバイス]の設定。実際に使用しているマウスがPS/2かUSBかとは別問題のようだ。

●消費電力はアイドル時で+3〜5w程度

テストマシン(Athlon 64 x2 4400+)ではTahrpupの通常のアイドル時が43wくらい。VirtualBoxのWiMeを起動している状態だと、アイドル時に45〜48w程度。CPUの負荷メーターも底を這っている状態で、Debianで試したときのように、常時1スレッド独占ではなかった。どうも「VirtualBox=高負荷」ではないようだ。

なお、Xenialpupのアイドル時は35w程度で、Tahrpupよりもかなり省電力。Xenial上でVirtualBoxが動かないのは返す返すも口惜しい。⇒その後、Xenialpup(32)にVirtualBoxをインストールする事に成功した【別項参照】

●パフォーマンス的には微妙

今回のテストマシンはpassmark値が1000以上あり、骨董PCとしては比較的速い部類。それでも、VirtualBox上のWinMeがスコスコ動くというレベルではない。特に、DOS窓なんかは物凄い大きな負荷が掛かっている。想定しているターゲットはC7とかPenMなので、速度的にはさらに数分の一になるだろう。その環境で、このWinMeが実用レベルで動くのか…けっこう疑問。

●サスペンドすると時計は止まる

一応、sakura watchを常駐させて、10分に一度同期させるようにしたが、けっこう不便。ちょっと思案中。

●フルスクリーン時のミニツールバーはデフォルトでは下表示

設定の変更で上表示にもできる:[設定|一般|高度]のタブ。なお、バージョンによっては[ユーザーインターフェース]に項目が移動している。


【Linuxなんて大キライ目次】 【ホーム】