†貧乏カメラ館†
| FUJICA ST605U | 未評価
発売年月 1979?/標準価格 ¥3.5000? 開放測光のM42マウント機 | 
(2005.03.15)
| 主要諸元 | |
|---|---|
| 発売年月 | 1979年くらい? 3万5000円くらい? | 
| 型式 | [MF一眼レフ][M42フルメカニカル][TTL開放測光] | 
| シャッター | 横走布幕シャッター B,1/2"〜1/700" X接点1/60" | 
| 測光方式 | TTL開放測光 EV3.3〜EV17.7 | 
| ファインダー | ×? ?% 速度表示+定点合致式メーター | 
| スクリーン | マイクロ・スプリット・マット | 
| 外 観 | 550g(実測) | 
| 電 池 | ? | 
| 仕様出典 | '79カメラ総合カタログ Vol.65 | 
| その他 | ◎ST605を開放測光にしたもの。 | 
同時期の他社のライバル機と言えば、OLYMPUS OM-1n、Pentax MX、Nikon FMって……勝負にならんわな。おっと、正真正銘のライバルはRICOH XR-500だったね。でも、値段でも性能でも負けてるような気がする。この時期にM42の新機種はないでしょう……逆に、今になって見ると、比較的良い状態で残っている可能性が高い、貴重なM42マウント機なんだけどね。でも、電子系は死んでる可能性が高いと思う。