†貧乏カメラ館†
| ピカソmini-S OLYMPUS AF-10 Super | 未評価
発売年月 ----.--/標準価格 ¥2.5000 μの直系のご先祖様 | 
(2004.10.05)
XAシリーズとμシリーズの中間期のカプセルカメラで、卵ボディがカワイイ。AF-1の廉価版AF-10のマイナーチェンジ機。自動発光のみだったストロボが手動制御も可能になった。スイッチは機械式だが、レンズバリアを閉じるとAUTOに戻る仕組み。また、逆光時自動発光やスローシンクロの機能はないようだ。なお、AF-10よりも大幅に値下げし(¥3万7800→¥2万5000)、固定焦点の下位モデルAM-100とほぼ同じ価格になった。欧米ではかなり売れたらしい。
| 主要諸元 | |
|---|---|
| 型式 | [AF単焦点][カプセル][超小型] | 
| レンズ | 35mm/F3.5 (3群3枚) | 
| 露出 | プログラムEE EV9(F3.5-1/45")〜EV15(F9-1/400") | 
| 露出補正 | なし、逆光時には強制発光で対処 | 
| ピント | アクティブAF、中央一点測距、AFロック可 | 
| 最短撮影距離 | 0.65m | 
| ストロボ | 自動/禁止/強制 | 
| ファインダー | ×0.45/?% | 
| 外観 | 116.5×63×50mm/230g | 
| その他 | 低輝度側も高輝度側も弱いな…ISO100でEV15はけっこう問題では? |