(2012.08.05/2016.05.11)

【個人的買物用メモ】広角28mmコンデジ

広角(28mm)コンデジに関しては、今まで何度も考えてきたが、その結論は;

広角/OVF/単三で安価なモデルは存在しない

というものだった。 この条件を満たす機種が全く存在しないわけではないが、 例えばCaplio G4Wのように、実用になるかどうかはまた別問題。 実用性の高い機種は、オークションでも安くはない。 初期の広角機を中古で探すのも手だが、専用電池の機種がほとんど。 最近はエントリークラスでも広角機が存在するが、今度はOVFがない。 仮にあっても視野率が低すぎてとても実用的とは思えない。 単三仕様機種も激減している。 つまり、何かを犠牲にせざるをえない。

■所有機種(2016.05.11現在)

Finepix X10 性能は文句なしだが、メンタル的に敷居が高い、専用電池

PowerShot A1200 【本命】完成度は非常に高い、OVFが小さいのが難点
Coolpix P50 【対抗】完成度は高い、高感度時の画質劣化は強烈
Finepix E510 操作性が悪い、画質は未チェック、中古は比較的安価

Caplio G4W/R1v 完成度低く、特にVFとUIが酷い、が、使い方次第
Caplio GX 発色がクレイジーすぎる、用途限定
GE C1233 OVFなし、画質お粗末、とても使う気にならない

BIGJOB DS-270HD 工事用、単焦点、でかい、リコール対象機(修理済)
Caplio 300G 工事用、ストロボパンク中、完成度が低い印象

PowerShot A50 専用電池/リチウム電池、電池食い過ぎ、基本性能低過ぎ
DC210/210A/215 基本性能低い、画質厳しい、ストロボオート初期化、29mm
DC280J 故障中(頻発機種)、30mm、でかい

 
■未所有機種(2016.05.11現在)

PowerShot A1400 A1200後継だが、むしろダウングレード機かも?
PowerShot A810 OVFなし
Coolpix L23系 OVFなし、けっこう評判が良い
Finepix AX200/AX250 OVFなし、AX200はかなり評判が悪い

CAMEDIA SP-550UZ系 EVF機、単三4本
PowerShot SX150IS 高倍率、OVFなし
PowerShot S60/S70 専用電池

BIGJOB DS-230HD 旧モデル、DS-270HDに対するアドバンテージない
現場監督 DG-4W オーバースペック気味

基本的に、きちんとした広角写真を撮るためのカメラを物色しているのではない。 当座の間に合わせ的な用途に限定したハナシ。 必要なときにちょいと抽斗から取り出して、安直に一枚撮れればよろしい。 高い金を出して高級機を買ったり、大袈裟なシステムを引っ張り出す気はない。 そもそも、マジに撮るなら、Finepix X10かデジイチを使えば良いだけのハナシ。 平たく言えば、デジ版ニコンミニが欲しいのである。

今回の用途に限れば、OVFなしでも何とかなる。どのみち、コンデジのOVFは視野率が低く、28mmを生かそうと思えばLCDで撮影する方がよい。その意味では、LCD周りの操作性が酷いCaplio G4W/R1vとかもで、ダメなわけではない。無論、晴天屋外で十分な視認性を持っていることが大前提だが。

一方、譲れないのは単三仕様である点。 常用機ではなく、広角撮影が必要な場合にのみ、しかも急に取り出すのであるから、 専用電池が充電切れではオハナシにならない。 買い置きの単三アルカリで間に合わなければ意味がない。もちろん、長期保存が可能な安価な電池(たとえばCR123A)であれば単三以外も可だが、デジカメではそれこそ滅多にない。 サイズは、まあ、できるだけ小さい方がよろしいが、そんなに拘泥しない。

現在所有している機種では、PowerShot A1200とCoolpix P50が双壁。それに次ぐのがFinepix E510、LCD撮影限定ならばCaplio G4W/R1vもアリかな、という感じ。多少嵩張って良いのなら、DS-270HDも十分実用的。こんだけ持っていれば、今更買い足す必要もないのだが、哀しいかな、どれも1台しか持っていない。システム組むには、どうしても同一機種が2台欲しいんだよね、私の場合。その場合、A1200やP50をもう1台というのは、けっこう懐に厳しい。もちろん、Coolpix L系を2台入手なんてのも遠い夢。そこで、何とか安価に広角単三機を複数台確保する方法はないかと、悩んでいるワケだ。

【参考】工事用デジカメについて

工事用デジカメには広角機が比較的多い。ただし、人気も高く、あまり安くならない。 しかも、オークション市場に出てくるのは、たいてい現場で酷使された廃棄処分品で、程度が極めて悪い。見てくれが悪いだけでなく、故障・欠陥を抱えている可能性が高い。 しかも、個人的に最も狙い目と考えているBIGJOB DS-270HDは基板不良によるリコール対象機(リコール期間は過ぎたはず)。旧モデルのDS-230HDもあるが、こちらの方がスペックが低くかつ重い。コニカやリコーにも工事用カメラはあるが、状況は同じで、廃棄処分品がけっこうな価格で取り引きされているのが現状である。つまり、工事用カメラに目を付けたの良いけれど、満足な機体をリーズナブルな価格で入手できる可能性は低いと言わざるを得ない。

【参考】スマホ用ワイコンについて

安価に済ます方法として考えたのは、スマホ用のワイコンをコンデジにくっつける方法。スマホ用ワイコンは100円からあるので、これを手持ちの安物コンデジにくっつければ出来上がり、と思っていたのだが、思いのほかくっつけるのが難しい。どうしても四隅がケラレてしまう。カメラの外装のレンズ周りをえぐって、接着剤着けでもしてみようか? ただし、この方法はOVFの有無に拘らずLCD撮影必須となるので、あまり古い機種では日中屋外で使えなくなってしまう。なかなかに悩ましい。

【参考】我が家のワイコンについて

我が家にあるワイコンはKenko KEW-07(他にも安物があったはずだが紛失)。 これは元々ビデオ用であるため、デジカメで使用するとケラレが顕著。 たとえば、C-3100UZでは四隅が完全に丸くなる。 C-2020Zは多少マシだが、やはり四隅は蹴られる。 C-2500Lに至っては、円周魚眼よろしく視野がほぼ円形になる。 X-450のような小型コンデジに付ければケラレは出ないが、今度は固定ができない。 もちろん、マグネット固定式のワイコンはどうかとか、 純製ワイコンを買えば良いのではとか、いろいろ考えたが、 そこに手間と資金を注ぎ込むのなら、28mmコンデジの購入の方が賢明。

ちなみに、このKenko KEW-07の本体のネジの直径はφ46mmだが、 ネジピッチが異なるらしく、通常のφ46mmネジと互換性がない。 必ず、付属の口径変更アダプタを使用する必要がある。 付属アダプタは37mm/46mm/49mmの3種類。 一方、オリンパスのレンズアダプタはφ43mmなので、 もう一段ステップアップリングを挟む必要がある。 これがケラレを酷くする原因にもなっているのだが、 現状では対処方法を思い付かない。

その後、PowerShot A70と純正ワイコンを入手。 基本的にケラレなしで24mmが撮影可能になった。 画像は思いっきり歪曲するけれど、それが気になる用途には使わない。 性能的にはこれで十分である。 ただし、やっぱり非常に大仰になる。 オリンパスもそうだが、なんでワイコンはこんなにデカイんだ? 常用ってことを考えると、ちょっと考えてしまう。

【貧乏カメラ館目次】 【ホーム】