![]() |
![]() |
||
![]() |
集めた資料をもとに考察することが,自分を磨くこと
まとめ方にもいろいろありますが, | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
集めた情報は,必ず加工して,自分のものにしましょう。 (そのまま貼り付けているだけでは,考察したことになりません) |
![]() |
|
発表を成功させるために,よく考えよく話し合ってまとめること。 | |
![]() |
|
1 分類の仕方・・・・・・・・・・・・・・・・・・調べた物のまとめ方,種類別の説明 |
2 グラフ化,図表化の仕方・・・・・・・・グラフ,図表などの種類と活用方法 |
3 アプリケーションソフトの使用例・・・パソコン基本操作とパソコンソフトの簡単な使用例 |
1 分類の仕方 |
![]() |
発表のことを頭において,収集した情報を分類しておきましょう。よく,整理しておけば,見やすくなります。 |
分類の種類 | 分 類 の 内 容 |
文にまとめる![]() |
・新聞・・・壁新聞型,配布新聞型 ・模造紙,パネル・・・絵や写真を使って。 ※ 文といえども人に見てもらいやすいような工夫をする。 |
カードにまとめる![]() |
・ノート・・・1つのものをバラバラにならず,書き留められる。 ・カード,ファイル・・・分野ごとに整理しやすい。 |
絵や模型にまとめる![]() |
・絵・・・素材を表しやすい,素材集を使ってもよい。絵地図(素材マップ) ・模型・・・立体模型(ジオラマ)など。 |
グラフや表にまとめる![]() |
・数値的な物は,ものによって,グラフや表にする。ものの特性によって,使い分ける。 |
コンピュータデータにまとめる![]() |
・上記のものは,コンピュータで処理できるものが多い。先生に相談してみましょう。 または・・・ → アプリケーションソフト使用法 |
2 グラフ化,図表化の仕方 |
![]() |
得られた結果はただ文章だけでなく,表やグラフ,図,写真などで表した方が,見やすく,そして分かりやすくなります。発表の方法を頭において,どれを使うか考えましょう。 → パソコンを使うときは,・・・ |
表 | ・変化や数量が分かりやすくなる。 ・行や列の項目に注意。 ・あまり項目をふやすと分かりにくくなる。(10個以下) ・相対度数分布表(百分率使用)などの表もある。 ・コンピュータの表計算ソフトも便利。グラフにまでしてくれる。 (Excel,Lotus123など) |
![]() ![]() |
|
グラフ | ・数量の変化や割合が見やすくなる。 ・グラフをきれいにかくには,慣れが必要。 |
・絵グラフ・・・絵で数量を表す。 ・棒グラフ,折れ線グラフ・・・数量の変化が分かりやすい。 ※類似:ヒストグラム,度数分布多角形 ・円グラフ,帯グラフ・・・割合や変化量を表しやすい。 ・レーダーチャート・・・特定分野の到達度を見る。 ・面グラフ・・・2つ以上のものの変化を同時に見られる。 |
|
![]() ![]() |
|
図 | ・説明の図は丁寧にかき,コメントをきちんとつける。 ・場面に応じて,写真と絵を使い分ける。 ・地図形式も見やすい。 → ・ウェビング図(矢印をひいて,もとのコメントに,どんどんコメントを付け足していく)なども使うとよい。 |
![]() |
|
写真 | ・一般のカメラ・・・きれい,現像・焼き増しに時間がかかる,大きく引きのばすと高価。 ・デジタルカメラ・・・最近のは一般のカメラと変わらないくらいきれい,すぐに見たりプリントできる,最近のプリンターならきれいに大きく引きのばせる,大きい絵では写真ほどではないがインク代がかかる ※このあたりを参考にして,どちらを使うか選ぶ。 |
※ デジタルカメラの使い方 → デジカメ活用法 |
|
その他 | ・その他,視聴覚的に見せる手法はいろいろある。 |
・現物が見せられれば,それが一番。 ・ビデオで録画したものを使う。最近は,編集も結構簡単になってきた。 ・OHPで見せる。操作が簡単。 ・コンピュータには,いろいろなマルチメディア系ファイル形式がある。 ※ 画像ファイル,動画ファイル,音楽ファイルなど |
3 アプリケーションソフト使用例 |
![]() |
「総合的な学習の時間」で学習するとき,いろいろな場面でコンピュータが使えるときがあります。コンピュータとそのアプリケーションソフトの基本操作を覚えておきましょう。 |
ここでは,次のようなことが書いてあります。
@パソコンの基本操作・・・・・・・パソコンの基本説明 日本語入力の仕方 |
Aグラフィックソフトについて・・・画像ファイルの説明,画像活用の仕方 |
B表計算ソフトについて・・・・・・基本操作,活用例 |
下のボタンをクリックして下さい。