[パソコンの基本操作] [グラフィックソフトについて] [表計算ソフトについて] [前ページへ]
パソコンとは,・・・・ 本体(ハードウェア)+OS,アプリケーションソフト(ソフトウェア) の2つの要素によって構成され,動き出す。 |
|||
![]() |
|||
できることは,・・・・・ |
|||
![]() (文字が打てる) |
![]() (集計が楽) |
![]() (データを記録,検索) |
|
![]() (絵や写真の加工) |
![]() (ホームページやメール) |
![]() (専用機並のソフト) |
|
![]() |
|||
まずは,電源スイッチを入れて・・・ (分からないときは,先生に聞くか,本を見てください。) | |||
![]() |
マウスの ・右と左のクリック ・ダブルクリックとドラッグ |
![]() |
キーボードの ・アルファベットと数字のキー ・リターンキーとシフトキー |
![]() |
← プログラムをクリックする |
![]() |
← 画面(デスクトップ)のアイコンをクリックする |
が押せれば,パソコンは動き出します。 | |||
![]() |
![]() |
||
日本語入力をしてみる。 | ファイルの概念 | ||
何かの場面で「かな」入力が必要になったとき, | パソコンのデータは,普通ファイルというものになります。 | ![]() ![]() (一太郎と画像のファイル) |
|
![]() ![]() |
保存したり,削除できます。 | ||
を押すと日本語入力になります。 {スペースキー}で漢字変換 {リターキー}で確定 ※ワープロソフトでは,そのまま,かな入力。 ※ふつうローマ字入力。 |
ファイルには,一般的に拡張子というものがつきます。 ※ ***.jtd ***.gifのjtdとかgifの部分。これである程度何のデータか判断できる。 |
||
これをフォルダ→というところに入れて整理します。 |
![]() |
||
![]() |
|||
ほぼ,どんなパソコンソフトにもあてはまる基本操作は,・・・ | |||
![]() |
・ソフト画面の上の方にある「メニュー」のところへ,カーソルを持っていき,クリックして開く ↓ ・その下に「メニューリスト」が表示されるので,必要な操作を選びます。 ↓ ・読み込み,保存,印刷などができます。 |
||
「お絵かき」もできるが・・・ | |||
![]() |
Windows附属のペイントでも簡単な「絵」はかけます。 ・「鉛筆」や「ブラシ」などで,色を選択して,マウスでなぞります。(←右図) ・その他,円や四角形をかくこと,範囲指定,図形の簡単な変形などができます。 ・代表的な画像ファイルを見ることができます。 |
||
![]() |
|||
取り込み,編集,貼り付け などの方が利用価値は高い。(ただし,市販のソフトなどを使用) | |||
「取り込み」 ・画像ソフトの中には,デジカメやスキャナから,直接画像を取り込んで,編集できるものがある。 ・絵はもちろん,写真や文字も取り込んでデータにできる。 |
![]() デジカメ |
![]() |
|
「編集」 ・画像をデータとして取り込めば色々と編集できる。 |
大きさを変える![]() ![]() |
部分を切り取る![]() ![]() ![]() |
|
色を変える![]() ![]() |
文字を書き込む![]() |
モザイクをかける![]() |
その他,効果は色々 |
「貼り付け」 ・上記のように「取り込み」,「編集」した画像データは,色々な場面で「貼り付ける」ことが可能です。 |
ワープロに貼り付ける 表計算の表に貼り付ける |
Webページに貼り付ける もちろん,そのまま印刷も可能 ・・・・・etc. |
|
※ ソフトの例として,「ペイントショップ」「フォトドロー」「花子」などがあります。 |
表計算ソフトでは,・・・(Excelの場合) ・数字データの計算(合計,平均,順番,並べ替えなど,関数多数あり)ができる。 ・計算させた結果をいろいろなグラフにしてくれる。貼り付け,印刷も可能。 |
|||
主な計算は,・・・ | |||
合計を出す![]() |
・数字を入力する。 ・合計の時は, ![]() ・関数の式は,左図の場合 ![]() ・式のコピーも可能です。 |
||
平均を出す![]() |
・関数を選ぶ。 ![]() ・関数式を入力する場合 =AVERAGE(B4:D4) ・・B4〜D4の平均 ・結果の小数表示を指定可能。 |
||
並べ替える![]() |
・メニュバーから選ぶ。 ![]() ・平均点の高い順に並べ替えた。 |
||
順番を見る![]() |
・関数を選ぶ。 ![]() ・関数式を入力する場合 =RANK(E3,$E$3:$E$7,0) $E$3:$E$7は,E3〜E7の絶対参照を表す 最後の0は,降順を表す。 |
||
グラフでは,・・・ | |||
上のデータをグラフにしてみると, ![]() |
・グラフの形を ![]() ・他のソフトにも貼り付けられ,そのまま拡大印刷も可能。 |
||
その他のグラフの例 | |||
![]() 縦棒 |
![]() 横棒 |
![]() 折れ線 |
![]() 円 |
![]() 散布図 |
![]() 面 |
![]() ドーナツ |
![]() レーダーチャート |
![]() 等高線 |
![]() バブル |
![]() 株価 |
![]() 円柱 |
![]() 円錐 |
![]() ピラミッド |
||