◇-元管への自作-熱湯魚(8/21-12:11)No.203
 ┣Re:元管への自作-熱湯魚(8/21-12:29)No.204
 ┃┗Re:元管への自作-amenbo(8/21-20:46)No.207
 ┃ ┗Re:元管への自作-熱湯魚(8/22-12:54)No.209
 ┃  ┗Re:元管への自作-熱湯魚(8/22-18:05)No.211
 ┃   ┗Re:元管への自作-amenbo(8/23-19:55)No.214



-L形ヨーク自作紹介-amenbo(9/26-19:11)No.227
 ┗Re:L形ヨーク自作紹介-GRA(9/27-14:54)No.228
  ┗Re:L形ヨーク自作紹介-amenbo(9/28-14:55)No.229
   ┗Re:L形ヨーク自作紹介-GRA(9/28-20:57)No.230
    ┗Re:L形ヨーク自作紹介-amenbo(10/9-21:33)No.236


-大きい□形ヨーク自作紹介-amenbo(10/27-18:36)No.258
 ┣Re:大きい□形ヨーク自作紹介-GRA(11/11-22:03)No.262
 ┃┗Re:大きい□形ヨーク自作紹介-amenbo(11/22-00:46)No.275
 ┃ ┗Re:大きい□形ヨーク自作紹介-GRA(11/28-07:19)No.276
 ┗Re:大きい□形ヨーク自作紹介-熱湯魚(2/4-14:49)No.278
  ┗Re:大きい□形ヨーク自作紹介-amenbo(2/7-20:40)No.279
   ┗Re:大きい□形ヨーク自作紹介-熱湯魚(2/16-19:48)No.280



トップに戻る
203 元管への自作 熱湯魚 8/21-12:11

こんにちわ!
6月に無い頭で色々考えた末に元管に取り付けた物を、
参考には成らないでしょうが晒してみます。^^
突っ込み、評価歓迎ます。
もう地中に埋まってますので、今更どうにも成らないですけど....

(1) (2)
S S N N
N N S S
−−−−−−−−  (1)NK006 ×4
→ S S →
−−−−−−−−  (2)NK030 ×8
S S S S
N N N N

(1)  (2)

|N    S
|○ S ○S
|S S


この部分2重

経験上水道メーターの真鍮部分に取付けますと、水道局より
”外して下さい”というようなプリントが入りましたので、
新築の際にメーターから出た塩ビパイプに取付けました。
地中に埋める事と成るので、錆対策で磁石及び各鉄パーツを透明のプラテープで包みました。
グルグル巻くのでなく、パーツより少し余らせて粘着面同士を貼り付ける様にしました。
(1)は、コ型回路で出来るだけ厚みのある物を選び、水道管の反対側の面を2重にし、
鉄類を着けても簡単に外せる位にしました。
(2)は、長方形磁石を管に沿ってS極のみ当てテープをグルグル巻く様に取り付け、
結束バンドで縛り付けました。
後はこれでもかという位防侵テープ類を巻き付け、最後のお別れをしました(v_v)

(1)のゾーンで、芯まで磁力を通し、(2)のゾーンで、良いとされるS極を集中的に当てるという考えでした。
業者に頼めば、20万↑のシステムだと思ってるんですがねぇ.....^^

トップに戻る
204 Re:元管への自作 熱湯魚 8/21-12:29
記事番号203へのコメント
うがっ!図がおかしい....
下記参照でお願いします。
http://www.gyousei.com/SN/SN.txt

トップに戻る
207 Re:元管への自作 amenbo E-mail URL 8/21-20:46
記事番号204へのコメント
熱湯魚さん
 給水配管の防錆対策を早急に進める必要があるため
当方も自作を検討中ですので、いろいろお教え下さい。

1)水道塩ビ管の外径はΦ26(20A)よりも小でしょうか?
   ⇒当方メーター近くでΦ35程あり対応に苦慮
2)コ型鉄部は幅25mm厚み3mm以上のものでしょうか?
   ⇒市販の金具を物色中ですが・・・
3)取付時に磁石の異常吸着のトラブルの有無は?
   ⇒鉄部に磁石を固定しておく必要があるのでは?
4)(1)(2)ゾーンの2対の磁石の間隔は密着,あるいは
  何mmか離されたのでしょうか?
5)4連もの磁場を通過した水の取付後の効果は、いかが
  なものでしょうか?
6)テスラメーターを秋葉原で見てきましたが、まだ購入
  する決心をつけかねております。

  細かな御質問をさせていただきますが御記憶の範囲で
 よろしくお願いいたします。

トップに戻る
209 Re:元管への自作 熱湯魚 8/22-12:54
記事番号207へのコメント
こんにちわ!
ハッキリ言って素人ですので、私の回答が正解かどうかは不明です(´Д` )

>1)水道塩ビ管の外径はΦ26(20A)よりも小でしょうか?
家一軒分の給水で、こんな細くて大丈夫か?と
業者に確認した位ですので、その位だったと思います。
ちなみに施工業者は大手住宅メーカーです。

>2)コ型鉄部は幅25mm厚み3mm以上のものでしょうか?
3mmと思われる物(計ったら3.2mm)を手に取っての感触では、
こんなに薄く無かったです。3.5〜4.5mmの間だったと思います。

>3)取付時に磁石の異常吸着のトラブルの有無は?
間違い無く1度は、磁石同士吸着してしまうでしょう^^
磁石だけで外そうとしても無理です。
スパナとか何でも良いので、出来るだけ重量のある鉄製品等を
両側に吸着させてから、ずらすようにしながら離す事がコツです

>   ⇒鉄部に磁石を固定しておく必要があるのでは?
Lと−のパーツに各磁石を先に吸着させて設置しました。

>4)(1)(2)ゾーンの2対の磁石の間隔は密着,あるいは
>  何mmか離されたのでしょうか?
(1)のゾーンの鉄パーツが磁石より少し余る位で、
その鉄パーツ同士は、隣と密着させて設置しました。
(2)のゾーンは2〜3cmほど離して設置しました。

>5)4連もの磁場を通過した水の取付後の効果は、いかが
>  なものでしょうか?
良いとされる事を子供たちの為に出来る事をしてやろうとの主目的で、設置致しました。
効果は不明ですが8歳、6歳、1歳の子供たちは現在も健康で元気に育ってます。
私が設置して感じるのは、最初に浴槽に浸かった瞬間の皮膚が痒くなる様な感覚は全く無くなりました。

>6)テスラメーターを秋葉原で見てきましたが、まだ購入
>  する決心をつけかねております。

業者さんで無ければ、必要ない様な....

トップに戻る
211 Re:元管への自作 熱湯魚 8/22-18:05
記事番号209へのコメント
自分で読み返して見て気付いた点、おかしな点を補足させて頂きます。

>鉄部に磁石を固定しておく必要があるのでは?
この質問は磁石と鉄部を接着剤などで固定すると言う事で有れば
別に接着させる必要は感じなかったです。
なかなか計算通りに鉄のこ等で切れなかったので、
コ型に設置後、少々ずらしたりする必要が有りました。
一度コ型が決まれば、ずらすのは少々困難でした....
それより設置後シリコンコーキング剤で隙間とかを埋めて、
シリコンでカマキリの卵状態にするつもりでしたが、
塩ビパイプにダメージが有るのか無いのか不明で、またテストする期間が無かったので、断念したのが今でも心残りです。
錆びや装置安定を考えると、試しても良いかも...

(1)の隣回路の金具は密着
(2)のS*4とS*4との間隔は2〜3cm
(2番目のS*4は、上下左右を1番目より45度ずらして設置)
(1)と(2)との間隔は10〜15cm離して設置しました。

トップに戻る
214 Re:元管への自作 amenbo E-mail URL 8/23-19:55
記事番号211へのコメント
熱湯魚さん
 詳細な御連絡ありがとうございました。
コ字鉄部は、市販品の流用ではなくて専用のものを
製作されたようですね。
 NK006 を 8個 使用して効果的な磁化装置を製作
しようとしておりますので、有益な情報でした。
 引越しが未完了なものですから、工作道具の準備を
してバイスなどが利用できるようにする予定です。
 テスラメーターも購入して、確認しながら進めよう
と考えております。1ヶ月程先になるかもしれません
がこの掲示板に熱湯魚さんのように書き込みする予定
ですので、よろしくお願い致します。
 

トップに戻る

タイトルL形ヨーク自作紹介
投稿者 amenbo<amenbo@col.hi-ho.ne.jp>
URL http://www.est.hi-ho.ne.jp/emily-go/C6.html
登録時間 2003年9月26日19時11分
本文 熱湯魚さんにいろいろお聞きしました。
ようやく自作いたしましので、詳細を
上記のURLへ登録いたしました。

 評価方法が難しい内容のため工夫を
したいと存じます。多数の方のご意見
をお願いしたいと存じます。

タイトルRe:L形ヨーク自作紹介
投稿者 GRA<gra@cwa.bai.ne.jp>
URL http://www11.plala.or.jp/tesla/neo/neo.htm
登録時間 2003年9月27日14時54分
本文 ガウスメーター良いですね
今度は↓の形で試してみてくださいな
http://www11.plala.or.jp/tesla/neo/other.files/image006.jpg

L型にすると、角の方には集中しますが
外側はかなり弱くなると思うのですが・・・・

タイトルRe:L形ヨーク自作紹介
投稿者 amenbo<amenbo@col.hi-ho.ne.jp>
URL http://www.est.hi-ho.ne.jp/emily-go/index.html
登録時間 2003年9月28日14時55分
本文 GRA 様
 ロ字形のヨークの御提案ありがとうございました。
一般的なコ字形と大差ないのではと思っておりま
したが、未確認でした。ヨーク断面積を増加させる
のも知恵が必要ですね。今後確認してみたいと存じ
ます。
 GRA様は最低磁束密度を重視されておりますが
今回は最高磁束密度を重視し、取付個数を増加
する方式がよいのではないかという考えで実施
いたしました。計器の取扱方法が未熟のため、
最低ピーク表示させる方法ができるのかどうか
も確認して進めたいと存じます。

タイトルRe:L形ヨーク自作紹介
投稿者 GRA<gra@cwa.bai.ne.jp>
URL http://www11.plala.or.jp/tesla/neo/neo.htm
登録時間 2003年9月28日20時57分
本文 > GRA様は最低磁束密度を重視されておりますが
>今回は最高磁束密度を重視し、取付個数を増加
>する方式がよいのではないかという考えで実施
>いたしました。計器の取扱方法が未熟のため、
>最低ピーク表示させる方法ができるのかどうか
>も確認して進めたいと存じます。

口型にすると、両サイドのヨークの部分の極性が逆転しているので
中心部分に集中させる事になります

配管は、水で満たされてるので、一部分だけ強力にしても
他が必要な磁力に達してなければ、不十分ですよね?
表示に必要なのは、やはり最低磁力かと・・・・

さらに、磁力よりも、もっと大切な事もありますよ

タイトルRe:L形ヨーク自作紹介
投稿者 amenbo<amenbo@col.hi-ho.ne.jp>
URL http://www.est.hi-ho.ne.jp/emily-go/C6.html
登録時間 2003年10月9日21時33分
本文 GRAさん
いろいろ御指導ありがとうございます。

>口型にすると、両サイドのヨークの部分の極性が逆転しているので
>中心部分に集中させる事になります

 次回、受水槽より上階への給水ポンプの出口部に第2段階のも
のを製作し、取付ける予定です。配管の外径が58mmと大きいため
今回よりも大きなサイズの磁石の使用を予定しております。その
際には、口型のものにて中心磁力の増加分を確認させていただき
たいと存じます。

>さらに、磁力よりも、もっと大切な事もありますよ

 管内の流速の確認を忘れていましたので、ホームページに評価
の追加版として加えました。まだ何かございましたらお教えいた
だきたいと存じます。


タイトル大きい□形ヨーク自作紹介
投稿者 amenbo<amenbo@col.hi-ho.ne.jp>
URL http://www.est.hi-ho.ne.jp/emily-go/C6.html
登録時間 2003年10月27日18時36分
本文 GRAさんの御指導により、大きなサイズのユニットを
□形のヨークにて製作しました。コ形のものと比較して
良いと思われましたので、詳細データを紹介させていた
だきます。

タイトルRe:大きい□形ヨーク自作紹介
投稿者 GRA<gra@cwa.bai.ne.jp>
URL http://www11.plala.or.jp/tesla/neo/neo.htm
登録時間 2003年11月11日22時03分
本文 うむぅ・・・・
思ってたより変わらないですね
視覚的に解りやすいデータありがとうございます

タイトルRe:大きい□形ヨーク自作紹介
投稿者 amenbo<amenbo@col.hi-ho.ne.jp>
URL http://www.est.hi-ho.ne.jp/emily-go/C6-2.html
登録時間 2003年11月22日00時46分
本文 GRAさん
 磁化水の効果を何で判定するかが、難しい分野と感じております。
道具立ての方は、余り変わらないようですね。
 某メーカーの資料より5000ガウス以上を狙ってきておりましたが
1000-3000ガウスのレベルでも効果があるという本掲示板の発足時の
資料や、市販の装置の外観より判断して、じっくりと時間をかけて
取り組もうと思っております。2ヶ月経過後の変わり映えのしない
レポートをホームページへ追加致しました。

タイトルRe:大きい□形ヨーク自作紹介
投稿者GRA
URL 未登録
登録時間 2003年11月28日07時19分
本文 > 磁化水の効果を何で判定するかが、難しい分野と感じております。
>道具立ての方は、余り変わらないようですね。

水に磁力が作用した事を、視覚的に証明する方法を考え
アルカリになる性質に目を付け、フェノールフタレインで試しましたが
薬さじすら無い環境の為か
確認する事すら出来ませんでした・・・・

もしかすると、アルカリイオン水の検査薬を使えば
ハッキリするんじゃないでしょうか?

タイトルRe:大きい□形ヨーク自作紹介
投稿者熱湯魚
URL 未登録
登録時間 2004年2月4日14時49分
本文 >□形のヨークにて製作しました。コ形のものと比較して
>良いと思われましたので、詳細データを紹介させていた
>だきます。

お久しぶりです!amenboさん!
久しぶりに覗きに来ました。
熱く研究なされている様で、当方とは素人とレベルが違いすぎでまったく頭が下がりますです。

□形L形との比較を検証されてますが、L金具 4個と6個という条件では、
正確な比較とは言えないのではないでしょうか?
ケチを付けるつもりは全く無いのですが、気になりました...

;
タイトルRe:大きい□形ヨーク自作紹介
投稿者 amenbo<amenbo@col.hi-ho.ne.jp>
URL http://www.est.hi-ho.ne.jp/emily-go/index.html
登録時間 2004年2月7日20時40分
本文 こちらこそ! 昨年はお世話になりました! 熱湯魚 さん!

 『L金具の個数が同じでないと、比較にならないのでは』
という御意見と判断させていただきます。

 この件は熱湯魚さんへの最初に質問させていただいた内容と
関連があり、説明不十分な面がありましたので、細かな説明を
させていただきます。

1)L金具を追加しようとして、近づけると吸着される場合。
  ヨークの断面積が不足していたためか、磁束密度が増加
  しました。

2)L金具を追加しようとして、近づけると吸着されない場合。
  ヨークの断面積が十分のためか、その後の磁束密度に変化
  はありませんでした。更にL金具を追加すると、余分に
  磁力を消費するためか、磁束密度はわずかに低下しました。

3)以上の状況を前提として、今回はGRAさんより教えて
  いただきましたヨーク形状の差のみに着目して同じ磁石で
  最高の磁束密度が出るL金具の数にて比較をした次第です。

タイトルRe:大きい□形ヨーク自作紹介
投稿者熱湯魚
URL 未登録
登録時間 2004年2月16日19時48分
本文 amenboさん!どうも〜^^

>1)L金具を追加しようとして、近づけると吸着される場合。
>2)L金具を追加しようとして、近づけると吸着されない場合。
>
えぇ〜!金具を増やせば良いという訳では、無いのですね〜
ん〜ん磁力って奥が深いですね。摩訶不思議...
御返事感謝致します。