トップページへもどる
<<前のページ | 次のページ>> 日記index |
2017年1月31日(火) |
Kipling |
ブギーモンキーには、その色ごとに名前が付いている(タグがついており書いてある)ことを今回知りました。

モンキーの名前はBryan

モンキーの名前はVirgine と Lila

こちらは、キプリングロゴのメタルおさるさんが付いており、ブギーモンキーは付いていませんで(ちょっと淋しいですが)、その分少しフォーマル感があります。 |
一昨年に、こげ茶(モンキーブラウン)のバッグをセールで購入しました。
ベルギーのアントワープで1987年創立の”キプリング”というブランドと知りました。
こちらブランドのナイロンバッグは、軽くて丈夫、汚れにくく、ポケットの配置やキーチェン、ショルダーベルト付きで機能的、見た目よりもずっと収納力に優れ、マスコットのブギーモンキーもカワイイです。
書類を入れるには少し小さいけれど、通勤用バッグとして1年以上愛用してきました。
それまで、バッグはやはり革がいいと思っていましたが、歳を重ねてきて、軽いということが一番になりました。立派なオバちゃんですね。
偶然にも義姉も愛用しているようで、昨年はグレーの小ぶりのショルダーバッグを、今年はワインレッドのスネーク柄のハンドバッグFicoを誕生日プレゼントに頂きました♪
そして先日、やはり通勤用に、A4ファイルがちゃんと入るものが欲しくて、赤(Dazz Red)のバッグNEW HALIAをセールで購入しました♪
デザイン、色合い、大きさ、収納性、機能性、とてもいい感じです。
もちろん、作りはよいですが、難を少し言うならば、作り手の上手い下手があるのかな。少々布がよっています。こういうのは気になる質ですが、そこまで要求してはならないかなと、納得させています。
|
|
|
|
2017年1月27日(金) |
2016AWアイテム |
 |
マフラーは一目惚れ、珍しく速攻買いでした。ブルー系のボーダー、明るくとってもよいアクセントになります♪ ウール100%、カシミアではないけれど風合いがよいです。ヘビロテしているのでちょっともうくたびれています(^^;) MACKIEスコットランド製
ニット帽は最近セールで買ったばかり。こちらもスコットランド製。MHLでざっくりしています。ちょっときつめで心配でしたが、ちょぴり伸びてちょうどいい感じです。何年か前に買ったボンボン付きは伸びきっちゃったけれど、これは大丈夫かな? 期待します。
ウールのハイソックスは初めて購入しました。大根足の私には無縁なものだと全く目もくれなかったのですが、パンツスタイルのとき、膝下が寒く、乾燥カサカサするので。
右の茶色のはルームソックスなのでゆったり目ですが、ルーズに履いてみるのもよいです。アレっ? もしかして、女子高生に流行ったルーズソックスってこんな感覚なのかな?
今冬は、白のクロップドパンツがお気に入りで、これらがよく合います♪ 白は汚れやすいと敬遠していましたが、冬のホワイトは明るく、暖かなイメージでよいですね♪
|
 |
|
|
2017年1月26日(木) |
最近思うことあれこれ |
 |
TVドラマ。昨年の「逃げ恥」は面白かったが、それ以上に好きだったのは「プリンセスメゾン」 伊達さん演じる高橋一生がよかった〜。癒された。今「カルテット」が放映中ですが、それなりに思うことあるドラマですが、ちょっと見るに疲れる。
SMAP解散。やはり残念ではありますが、個々の活動を応援したいです。特に誰のファンということではありませんが、キムタクはキムタクであっていいと思います。
トランプ大統領就任。えらいこっちゃだと思いますが、世界の秩序、平和が守られますように。
松方弘樹が亡くなった。神山繁が亡くなった。神山さんは「細うで繁盛記」の加代さん助ける大西館の主人のイメージが強い。一人また一人といなくなってしまうのは悲しい。
サイパン。日本の観光客も現地に住む日本の人もどんどん減り、環境が大きく変わっていく。時代の流れと言ってしまえばそれまでですが、寂しい。守り、築いてきたものを守ろうとしないのが悔しい。グアムやハワイのような華やかさないけれど、美しい自然・海、地、生活を、ともに歩んできたからこそ、ともに守ることができるのだと思う。
|
|
|
|
2017年1月25日(水) |
2017カレンダー |

|
今年のスウェーデンハウス社から頂いたカレンダーは、スウェーデンの写真、教会やお城の素敵な風景です。リビングに飾り、我が家のいろいろな予定を書き込んでいきます。
マーガレット・ハウエルから頂いたカレンダーは、デザインセンター(1956年オープン、英国製造品を常設展示し、様々な展覧会を企画開催)の1956年〜1972年のポスターから、マーガレット自身がセレクトしたお気に入りの12枚です。おトイレにて毎月楽しませてもらいます。
Mr.SAKANA DSから頂いたカレンダーは、サカナさんこと笠井さんが撮影の写真です。マクロもワイドも感嘆です。サカナさんの写真は大好きです。千載一遇のチャンスを素敵にものにできるセンスをサカナさんから学べればと思うのですが…。PCデスクにて思い馳せさせてもらいます。
 |
 |
|
|
2017年1月22日(日) |
新年 |
 |
喪中なので、水中写真の年賀状も今年はなしで、新年のご挨拶は控えさせて頂いております。
3年前までは義父を囲んで新年を祝っていたのにね。自分の父でもそうですが、ふと突然寂しさが襲ってきたり、夢に出てきたりします。もっともっと何かできたのにね。ごめんなさいと思います。
義母は寂しい思いをしているだろうに、もっともっと寄り添ってあげなくてはいけないのに、ぐぅーたらしています。ごめんなさい。
ダンナさんも含め、仕事。生活のあり方を考えなければいけませんね。 |
|
|
|