奈良旅行
2011年春March vol.2

2011/5/3 up


奈良の二日目です。
今日もお天気がよく暖かく、丸一日歩いて歩いて回りましたわ!

 



二日目♪


■奈良交通バス■

今日は土曜日とあって、
昨日よりもずっと人出が多いです。
ちょうど来たバスも観光用のレトロなオシャレなバス♪


  







 ●『氷室神社』 

  奈良時代より、氷池や氷室を設け、氷の神を祀り、春迎えや
 豊作祈願の祭りが営まれてきた神社。

  昨夜に、ちょうど「氷献灯」が行われたようで、境内に、氷がポツン
 ポツンと残っていました。知っていれば、見に来られたのに残念です!

  折角なので、「吉野の桜」を見たいと思っていましたが、今年は、まだ
 まだ蕾みとのことで、
「奈良一番桜」と言われる早咲きで有名なここの
 「枝垂れ桜」を堪能しました。ちょうど満開で、とてもきれいでした。


   



●『東大寺』 世界遺産
 
 華厳宗大本山。8世紀中頃、災害疫病で疲弊した人心を静める
ために、聖武天皇が大仏建立を決意したことに始まるらしい。

 ダンナさんが、この旅で、とにかく「大仏さま」を見たい!
とのことで、今回のメインです♪
まずは、鹿様のお出迎え♪(鹿せんべい持ってませんよ!)
 

 やっぱり大仏さまは大きい!包み込んで頂けます。

「南大門」 運慶らの金剛力士像が阿吽で向かい合っています。
「大仏殿(金堂)」 この黒屋根の深さと曲線に魅せられます。
 
 
 
 

   

「二月堂」 「お水取り」の舞台です。

 その”水”は、若狭の鵜の瀬から10日かけて届く
とされ、小浜の神宮寺では先がけて「お水送り」が
行われます。神宮寺を拝観したことがありますが、
この東大寺とは違って、ひっそりとしたお寺でした。

「三月堂」
 東大寺最古の建物。天平仏の宝庫。

 三月堂をバックに、(本当は、「正倉院」の建物を
見に行きたかったのですが、ちょっと外れたところ
にあったのでやめて)、こちらの校倉作りの建物を
撮りました。
   


●若草山 
一面芝生の山ですね。

 春日大社に向かって麓を歩きます。、道の反対側には土産物店
が軒を並べ、昭和新山の麓と似ているなと思い出しました。


●『春日大社』 世界遺産
 
 平城京の守護のために創建
された社。

 「南門」 
 「中門」
 


  ●『興福寺』 世界遺産
 
 法相宗大本山。藤原氏の氏寺建立。


 「五重塔」

   「中金堂」から五重塔を臨んでいます。
  「阿修羅」を始め「八部衆」などを国宝館にて拝観してきました。
  以前に、東京で国立博物館にての「阿修羅展」で炎天下の中、
  何時間も並んで拝観したのを思い出します。
  再び見ることができるとは思っていませんでした。
  阿修羅には、ファンクラブもあるようで、仏像界のアイドルですね♪

   しかし、もうクタクタですわ (^^;)
   春日大社の参道の長いこと、またこの前後で浮見堂や猿沢池など
  も散策しましたの…
  
 「南円堂」     「北円堂」    「三重の塔」



「もうだめ!疲れた〜」とお茶に致しました。

この後、■麻布おかい■と■中川政七商店■
奈良布巾や、麻小物などをいろいろ買って
ホテルに戻りました。

「おかい」の鳳凰柄のペンケースとメガネケースを
ダンナさんは特にお気に入りです。

はい、確かにイイ感じです♪
私も同じの買えばよかったと後悔!

(中川商店は全国展開していますが、
おかいは奈良のみのようですから…
ネット注文はできるけれど)


 
一日目へ  三日目へ