沖縄本島 「壺屋やちむん通り」
本島にも何度となく訪れてはいるのですが、「壺屋やちむん通り」
に来るのは初めてです。”やちむん”とは方言で焼き物のことです。
那覇に到着して大急ぎで来たのですが、午後6時半頃でしたので、
お店の多くが既に閉まっておりました。開いている何軒かを駆け足
で見て回りました。(^^;)

|
 |
国の重要文化財「新垣家」 |
|
|

|
島内観光
西表島入りの一日目、午後からレンタカーにて、久しぶりに島内
観光です。今までなら即!ダイビングしてたところですが、もう無
理はできないお年ごろ(^^;) それにダイビングが始まると観光す
る暇がありませんから、初日くらい、ゆっくりしましょう〜♪
今まで、東部は港がある大原までは行ったことがありましたが、
その先、最端の地である『南風見田(はいみだ)の浜』は初めてに
なります。

|

|
「南風見田の浜」 |

 |
正面、南、雲の下は最南端の有人の島「波照間島」が見えました。
また右方、南西にはダイビングのポイントでもある「仲ノ御神島」が見えました。(この画像ではわかりませんね)
この日は、大凪ぎで鏡のような湖面、青が眩く美しい海でした。

天然記念物「セマルハコガメ」

|
「西表手仕事センター」
|
|

|
一昨年にも訪れたことがあるミンサー織りの工房
です。昨年は出向いたのが遅く、閉館でした(>_<)
義母や実家の叔母や義妹たちのお土産に結構
沢山購入しました♪
そのうち?体験織りしてみたいものです。
|
 |
「月が浜(トゥドゥマリ浜)」
|

|
美しい弧を描いた、夕陽が美しい穏やかなビーチなのですが、
数年前に、大型リゾートホテルが建ってから、ビーチの浸食が始まり、
無惨な木が点在しています。
私たちも、海に入り、山には入り、自然を侵していくわけですが、
自然との共生、どこまでの開発が許されるのでしょうか…。
件の企業は舟浮の集落の大部分の土地も収得しているようです。
|

|
『ペンション わいるどふぁ〜夢』
マキさん、ハルちゃん、池ちゃん、お世話になりました〜♪
今年も、何度となくお会いしているリピーターさんたちに
お会いすることができました〜(^o^)
ダイビングでご一緒する○山さんと息子さん’s、
ブルーポイントDSで潜られているご家族☆

|
 |

毎日美味しいお料理☆10日いても同じお料理が出てきません☆
ときには、スタッフのみなさんとイタリアン大皿料理をいただきました☆。
|

こちらは「キッチンInaba」での夕食
|

チョビとガーガ
|

|

部屋からの眺め・帰りの朝 |